HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3336件 (詳細インプレ数:3172件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 1623 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sssさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

CRF250Lは、G1が推奨ですが…なんとなく、G2にグレードアップして、それ以降ずっと使ってます。
G1と効果の何が違うかと言われると…、わかりません(笑)

今回は間違えて10W-40を購入してしまいましたが、これもまた劇的変化は感じられないでしょうと思い使用しました。
まぁ、高回転型というより、林道トコトコ走行の低速で熱くなりますから良いのでは?と素人考えしています。

オイルが汚れてくると、性能落ちてきますし、今回は一緒にチェーンも整備し快調になりましたので、ある意味変化はありましたが、オイルによる変化がどこまであるかなんては実際はよくわかりません。

そんなに高いオイルではないし、あれこれ悩むよりは純正オイルですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/15 09:35

役に立った

コメント(0)

tkyさん(インプレ投稿数: 36件 )

5.0/5

★★★★★

ワコーズのオイルからこちらの商品に変更しました。ホンダ製ということで安心して使えます。

変えてみた感想ですが、特に大きな変化は感じられませんでした。
シフトが少し軽くなったかな?という程度です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/24 21:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4EP91さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

私のバイク(アドレスV125G)(K6)は、四国徳島県の西部にて使用しております。
三方が山々に囲まれているので、香川県や愛媛県、高知県に行くのにはどうしても峠を越えなければなりません。
もちろん峠越えの為、エンジンにも街乗りより負荷がかかると思いますが、このオイルを定期的に交換している為なのか、これといったトラブルはありません。
走行距離は現在、ちょうど20000kmです。
交換目安は1800kmもしくは、6か月にしてます。

ウェビックさんのセール時に安く購入することができるので、コストパフォーマンスにも満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/02 14:02

役に立った

コメント(0)

正露丸さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

メンテナンス性向上のために購入しました。

○素材
鉄製で重厚感ある素材です。ブラック塗装されています。
純正オプションなので他のパーツと同じ素材であると思われます。

○取り付け
取り付け手順書が同封されておらず。
「CB400SF」「センタースタンド」「取り付け」でネット検索しブログを見て取り付けました。
写真が多く掲載されておりとてもわかりやすいブログでした。

難易度は中~高!
作業時間は10分ほど

大まかな手順は
 (1)センタースタンドの穴にゴムストッパーをつける。(室内作業)
 (2)車体のフックにU字プレートをひっかける。(ここから室外作業)
 (3)U字プレートにバネをひっかける。
 (4)センタースタンドの溝にバネをひっかける。
 (5)てこの原理でバネを伸ばしつつ、軸となる車体の穴とセンタースタンドの穴の位置を合わせる。
 (6)穴の位置が合ったら、そこに軸となるパイプを通す。(この時にグリスを塗っておくとよい)
 (7)付属のボルトと割りピンでで車体とスタンドを固定する。

使用した工具
レンチ(10)ミリ
ラジオペンチ

※ゴムストッパーの挿入とバネを伸ばすときに力が必要です。
割りピンを曲げるときにエキパイが邪魔でペンチが届きにくいです。

○作り込み
さすがは純正オプション、取り付け部分の適合性に無駄がなく自然となじむフォルムです。
100点満点の作り込みです!!

○立て方
これが意外と難しく、バイクを買って早々倒してしまいました。(グリップエンドとマフラーに小傷が~)
左ハンドルと左グラブバーをしっかり握って、右足でスタンドのペダルを踏みつける。
→このとき体全体で右足に体重を掛けるのではなく、重心は左足に残したままゆっくり根気よく右ひざを突っ張ていくとバランスよく安全に起き上がります。
※私みたいに勢いでやると倒してしまいます、、、。

○まとめ
この製品は純正品ですので質、完成度は100点です。
欠点が取り付けに多少の腕と経験が必要になるため、日頃からバイクをいじっている人は購入をお勧めします。
そういうのが苦手な方は素直に工賃を払ってバイク屋さんにお願いしましょう。

※当たり前ですが、スタンドの足裏にも塗装がありますが、一度使えば傷だらけになるので落ち込まないように、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/11 22:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

スーパーカブ110。

ホンダが推奨するエンジンオイルは、G1です。

G1、G2、G3、G4。

当方は全て試しました。

G1。
味の落ちは早い。
振動が多くなり、ギアの抜けが顕著になる。
この症状が発生したらエンジンオイルの交換時期です。
G1は、エンジンオイルの交換サイクルが早いのです。
よって、、、
単価は安価だがコストパフォーマンスには優れているとは言えない。

G2。
スーパーカブ110にとっては、ベストなエンジンオイル。
G1より味の落ちは1.5倍ほど遅い。
振動軽減、ギア抜け激減。
よって快適指数は向上。
味の落ちはG1、G3、G4と比較するまでもありません。
これぞ、スーパーカブ110にはテッパンのエンジンオイル。

G3。
スーパーカブ110が、スーパーカブらしくなくなるオイルです。
100%化学合成油は、そもそもスーパーカブ110には相応しく無いのは常識。
G3を選ぶ事は、自己満足か見栄張りか無知のどれかか全部。
G3はスパーカブ110には、なんのメリットもありません。
G3を奢ったスーパーカブ110が滑らかなエンジンフィーリングに思えるのは内燃機の各部品の摩耗を著しくさせている証拠。
G3は魔法のオイル。
スーパーカブ110には、そんなもんありませんヨ!!

G4。
まったく無意味。
G3同様に何のメリットもありません。
そもそもG3やG4といった高性能化学合成油は、スーパーカブ110に役には立ちません。
パワーは落ち、最高速は伸びない。
エンジンブレーキは散漫。

スーパーカブ110には、G1をマメに交換するか、快適で1.5倍長持ちなG2を選ぶかは貴殿次第です。
小生はスーパーカブ110にはG2を選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/12 23:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

5.0/5

★★★★★

cbr1000rrの前後マスター、ホース交換を考えているので先に購入しておきました。
公道メインなので性能に不満を感じたことはありません。
価格も安く、性能も良いのでとてもおススメできます。
サーキットにも何度か使用しましたが、問題なかったです。しかしサーキット走行の前と後には新品のフルードに変えましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/15 12:37

役に立った

コメント(0)

YAMAHAの鈴木さん〔旧aka'ula〕さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XSR900 )

5.0/5

★★★★★

少し燃費が伸びたような気がします。
オイルは消耗品ですがやはり安いオイルと違い信頼ある純正オイルが一番です。
これからも長く使用して行きたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/18 19:08

役に立った

コメント(0)

CRMさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CRF450L )

利用車種: CRM250AR

5.0/5

★★★★★

古い2ストロークエンジンですが、純正で指定オイルということもあり、エンジンの回転がスムーズです。始動当初は白煙が出ますが、暖まるとほとんど白煙は出ず、走行中も全く気になりません。かなり良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/18 21:31

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

ホンダのディオなのでホンダのオイルが良いかと思い購入。
2ストは安物オイルを使うと詰まったりすると聞いたのでレビューで評価が良いこちらのスパーファインを選びました。まだ使ってませんがはやく入れて走ってみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/25 19:51

役に立った

コメント(0)

チャー坊さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CHAMP [チャンプ] )

利用車種: VFR400R

5.0/5

★★★★★

安く、量があるので、前後キャリパーのフルードを交換するのに良い量だと思います。
ブレーキの性能が良くなる事は多分無いと思いますが新品に換えると握った時に、カチッと硬く効いているような気がするようなしないような…フルードは一年に一度は替えましょう、自分はピストン清掃ついでに替えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/29 20:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP