UNICON:ユニコン

ユーザーによる UNICON:ユニコン のブランド評価

ガソリンスタンドで使用される洗車機用洗車剤、自動車整備工場で使用される整備用ケミカル、自動車板金塗装工場で使用されるFMCコンパウンドや補修用ケミカルから、カーショップ等で販売される一般消費者向け製品まで「ユニコン」ブランド製品として開発、製造販売しております。 また、溶接用スパッター付着防止剤は、建設機械、産業機械、鉄骨、自動車、鉄道車両等大手メーカーで使用されています。

総合評価: 4.5 /総合評価267件 (詳細インプレ数:261件)
買ってよかった/最高:
140
おおむね期待通り:
67
普通/可もなく不可もない:
16
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

UNICON:ユニコンの商品のインプレッション (全 261 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

1.5/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

1度使用した感想ですが、拭き上げが大変でいつまでたっても塗装面の模様が取れませんし、小傷が消えるわけでもありません。

使用することは当面ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/22 17:14

役に立った

コメント(0)

おもち君さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SV650X | SPEEDFIGHT 125 | その他 )

2.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

良いという評価につられて、安いしお試しで購入。

使用してみたがネットでの評価と自分の印象は違った。
開封してスポンジに含ませた感想はワックスというより水っぽい水性ワックスという感じ。
後輪ホイールの飛び散ったルブ汚れの除去に使ってみたが、梨地の塗装面のルブ汚れもよく落ちます。 
これは油で油を落とすタイプでもなく、コンパウンド成分で汚れを落とすものでもない。
自分的表現ではワックス成分を含んだ界面活性剤(要は洗剤)。

ユニコンを使って清掃したあと、キレイなウェスでふき取る訳ですが、塗ってる矢先から水のように乾燥していってしまうし、ユニコンそのものも水のようにハジかれます。
飛び散ったチェーンルブの清掃程度にはかなり有効ですが、アスファルトからの固まったピッチ、タールの除去には効かないと思ってください。

正直タンクやカウルには撥水力、油汚れハジキ、手ざわり、光沢、透明度ともに車用固形コーティングWAXには全く及ばない。
ひと雨あたるとユニコンのWAX被膜が流れてホイールにWAX輪ジミが出来る程度の緩いWAXです。
今ではユニコンは後輪ホイールのみに使用して、ザックリふき取った後に固形ワックスで仕上げてます。

総評としてはノーコンパウンドな水性汚れ取りワックス。
古びたバイクをキレイにしたい方はシュアラスタースピリット等の超微細コンパウンドで磨きキズをならして下地を作り、固形ワックスで仕上げた方が圧倒的にキレイに仕上がる筈です。
ホイールのみに限定で使用するのはアリ。

1本持っていても良いと思いますが、ユニコンでないとダメという唯一の商品ではなく、代わりになるものも多くあります。 自分だと使い切るまでに飽きてしまいそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/21 08:47
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

洗車のド定番がユニコンのカークリームです。
某メーカーの指定という噂もあるほどで、
たしかに樹脂パーツに使用すると光沢が増します。
特に内容物が固着することもなく、普通にキャップを閉めて保管していれば、
問題なく次回も使用可能です。

またチェーン汚れやブレーキダストなど、ホイール周りの頑固な汚れとの相性もよく、
クリーナーとしても使用可能です。

カルナバロウなのか、洗車WAX特有のにおいはありますが、数日放置していれば気にならなくなりますので、さほど問題はありません。

パッケージに関してはもはやなんとも言えませんが、このまま変わらずに販売を続けて欲しいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/31 12:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ぷーたさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: AXIS90 [アクシス] | リモコンジョグ | JOG [ジョグ] )

3.0/5

★★★★★

スクーターのカウル用で購入。
カルナバロウ配合ということで期待したが、
普段使っているアーマオールとつや的に大差無し。
(アーマオールはワックスという位置づけではないがオートバイのカウルのようなプラ部品に使えば塗装面であってもツヤが出る)
ユニコンもクリーム液状なので使いやすいが、アーマオールはもっとさらさらで、さらに塗りこみやすい・・・。

ワックスとしては十分使いやすいし値段も安いので買う価値はあるが
ささっと拭くような当方の用途にはアーマオールのほうが向いている気がする、
という理由で☆三つ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/09 13:22

役に立った

コメント(0)

ジクリバーさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: YZ250FX )

3.0/5

★★★★★

主にクリーナー代わりに使用しています。
高圧洗浄機で泥などを落としたあと、落ち切れなかったシミやホイールに飛んだチェーンルブなどを落とすときにウエスに少量取って拭いてやるとキレイになります。
ワックス効果や、その持続力はあんまり期待ほどではありませんでした。私のバイクはオフ車2台なのでツヤを求めてはいないので、試しに自動車を洗車したあとにこのクリームで仕上げてみましたが、普段使っている自動車用コート剤に比べてツヤがなく曇った感じでした。効果もひと雨降れば終了~って感じで、なにもしないよりは良い程度でしょうか。
とはいえ、塗って拭くだけなのでちょっと手の空いたときにササッと作業したいときなんかには便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroponさん(インプレ投稿数: 101件 / Myバイク: TDM900 | VTR250 )

3.0/5

★★★★★

写真も一応撮りましたが、他の方と全く同じ構図なので割愛します(笑)。

伸びが良い、バイク用のワックスです。ふき取りしやすく、立体面が多いバイクには向いていると思います。もちろんヤマハ以外のバイクにも使えます。
ただ、その「伸び」がいいのが原因か、経験上、耐久性はあまりないと思います。
なかなか減らないので、コストパフォーマンスはよいでしょう。

使い方のおすすめとしては(私の使い方です)、
・ホイールなどについた油汚れを落とす
・既に綺麗になっている部分の更なる艶出し
です。ワックスとしての機能を期待する、というよりも、まめにメンテナンスする際のクリーナー・艶出しとして使われるといいのではないかと思います。

蓋は完全に回して取るタイプではなく、反ねじ込み型なのですが、開けるときに液体が飛ぶことがあるのでご注意ください。
あと・・石油系の臭いがしますので、苦手な方は注意です。
色は白-クリーム色のような感じで、トロッとした液体です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/31 13:02

役に立った

コメント(0)

たくさまさん(インプレ投稿数: 153件 / Myバイク: StreetTwin | クロスカブ110 )

3.0/5

★★★★★

付き合いが長い商品。
確かにコストパフォーマンンスは高い。仕上がりは美しい。

でもすぐ落ちる。
コーティングして、何度か拭いてもツヤが戻る…という訳ではないのだ。


ちょっとの汚れをさっと拭く用で所持してたけど、何度も拭くより、コーティングケミカルで磨く回数をへらすのが自分的には主流になりつつある。


ただロングセラーの価値は確かにある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

box-headさん(インプレ投稿数: 54件 )

3.0/5

★★★★★

安くて量があるので購入してみました。
洗浄力はそこまで高くありませんでした。そのためホイールが劇的に美しく!とまではいきません。
普段の簡単な洗車のお供という程度ですね。ワックスの効果は一雨で流れてしまいます。

※ボディーの塗装以外、プラ、未塗装樹脂バンパー、タイヤ、ゴム、ガラス、レザー、レンズなどの部品表面には使用しないとの表記があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/04 09:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

修羅さん(インプレ投稿数: 27件 )

3.0/5

★★★★★

拭取り不要のお気軽ケミカル、もう使い始めて8年位。
艶を出すなら良いケミカルは沢山あります。私はもっぱらホイールの汚れ落としを兼ねた磨き込みに使っています。

効果はさほど長持ちしませんが出掛けにちょっと気になった汚れを落としたりするのには便利ですね。何と言ってもこの値段ですからコストパフォーマンスは結構高いと思います。洗車グッズ入れに一本入れておくと結構重宝しますよ。ロングセラーになるのも解りますねぇ~。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/13 18:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nitinさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | コレダ 50 | SR400 )

3.0/5

★★★★★

タンクや樹脂部分だけでなくホイールまで使用可能です。
研磨剤を含まないので気兼ねなくゴシゴシいけます!
界面活性剤のおかげかホイールに飛び散ったチェーンオイルもきれいに拭き取れます。
なにより拭き上げた後の艶がギラギラしすぎず、自然で良いです。
コーティング系の商品よりは保ちは長くないですが、安いし量も多いので気兼ねなく使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/26 21:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP