AGRAS:アグラス

ユーザーによる AGRAS:アグラス のブランド評価

AGRASとは、「THE AGGRESSIVE RACING SUPPORT」の略称。その名の通り全日本選手権を初め多くのフィールドでライダーが選ぶだけのクオリティと供給体制。アクティブなライディングを求める貴方にお勧めしたいブランド。

総合評価: 4.2 /総合評価721件 (詳細インプレ数:696件)
買ってよかった/最高:
231
おおむね期待通り:
214
普通/可もなく不可もない:
72
もう少し/残念:
16
お話にならない:
2

AGRAS:アグラスの商品のインプレッション (全 696 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
driving safelyさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CB1000R )

利用車種: CB1000R (-2017)

5.0/5

★★★★★

スライダーをセットで取り付けました
造りもしっかりしており安心できます
こちらは中心にシールを貼ってませんが赤ではなく白でした
レッドバロンにて取り付けを依頼しましたが、
取り付けには特に問題ないようです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/02 11:26

役に立った

コメント(0)

08hayabusaさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

 右側にマジ転けし、カウルの損傷部を応急ガムテ貼りで自走して帰宅出来ましたが、左にマジ転けすると先ずこの部分が削れ、最悪は割れてオイルがボタボタで自走帰宅出来なくなるので、転ぶ前に購入して取付しました。
 取付はボルト外してポン付け10分で作業完了。
 値段は少々お高めかと思いますが付けずに転けた場合は、もっと高額になるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/31 16:09

役に立った

コメント(0)

えびまるこさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けも非常に簡単で機性もGood!!
何より後付けの部品なのに自然な感じで車体とマッチした作りがとても良いです。
ただ、マフラーをツインタイプのものに変えた場合、マフラーにメットが干渉する可能性があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/28 11:37

役に立った

コメント(0)

カズさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX-S1000 | TZR250R | スーパーシェルパ )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

12式アニバに装着しました。
取り付け自体は螺子をはずしてつけるだけなのですが、マスターシリンダー下のコの字型のジョイントをはずすのに苦労しました。
<アグラスに問い合わせしましたが、通常YZFにはジョイントはついていないとの回答で、頑張って外してくださいと言われました>
ジョイントは螺子なので回せば外れるのですが糞硬いので、バイスに固定して穴にドライバーをさして回しました。
使用感はよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/20 22:32

役に立った

コメント(0)

AXCISさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VTR1000SP )

利用車種: VTR1000SP

4.0/5

★★★★★

油圧ストップランプスイッチAssy付きの為、エア抜き用のフルードを準備。部品の精度が良い為、交換作業も短く済みました。

シフト、リアブレーキのタッチはカチッとしています。
特にリアブレーキの感触はステンメッシュに交換したようなフィーリングになりました。

純正との比較、左右からの写真を載せようと思いましたが、1枚しか貼り付けられないのは残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/26 22:10

役に立った

コメント(0)

ruahさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: F3 | SM450R | F3 800 )

利用車種: YZF-R25

2.0/5

★★★★★

OVERのバックステップと同時交換。あまり統一性を出したくなかったので、デザインを気に入ったAGRASにした。形状も作りもいいのだが、1箇所致命的な悪い点があった為星2に。

クラッチレバーのとあるスイッチ(名前を忘れた…発進などでエンストした際、1速に入れた状態でセルを回す為にクラッチを切っていると認識させるスイッチ。これがないとセルを回すたびにギアをNに入れておかないといけない)がハンドルバーの付け根に干渉し、レバーがかなり上向きになってしまう。その為そのスイッチのコネクターの干渉している部分(爪らしきもの)を切り落とすことである程度下げることが出来た。ただそれでもはやり高く、連続で1時間ほど走ると手首がじわじわ痛くなってきます。取り付けてから1泊のツーリングに行ったが、そこそこしんどかったので、干渉しないマスターシリンダーに交換すれば問題ないかもしれない…あればだが。探している最中…。
ブレーキ側は特に問題なし。ただクラッチレバーと高さを合わせたが為に右手も痛くなった。

因みに、私が調べた範囲ではこの干渉しているスイッチに関しての説明はどこにもなかった。形状が気に入っているだけに残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/26 17:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nanashi36さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: Vストローム650XT )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

以前乗っていたGSX1400に装着していました。
取り付け方法は極めて簡単で、まずクラッチカバーにあてがってどのボルトを外せばいいのかを確認し、
対象のボルトを外して付属のボルトで取り付けるだけ。
クラッチカバーそのものを外す必要はないので、オイル漏れなどの心配もありません。
おそらく数分で終わるのではないでしょうか。

取り付けてから一度も転倒しなかったため、スライダーとしての効果のほどは不明です。
そもそも私はエンジンガードも付けていたため、たとえコケたとしてもこのスライダーは接地しないものと思われ、
そういう意味では完全な見た目カスタム用パーツになってしまっていました。
が、見た目カスタムという点でも、真っ黒のクラッチカバーにシルバーのスライダー土台は非常に映えるため、
個人的には大満足でした。

安いパーツではありませんし、またネイキッド系のバイクでエンジンガードが付いていれば機能的な意味もありませんが、見た目重視の人にはオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/16 15:19

役に立った

コメント(0)

eco-techさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: MT-09 | XR50モタード )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

MT-09はハンドル径が28、6mmでハンドルの選択肢が少ないため、22、2mmハンドルを取り付けるために購入

流石アグラス、削りだし感凄いです(笑)

取り付けは意外に面倒でトップブリッジを外さないとつけられませんでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/13 12:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あかかぶさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

さすがアグラスといった造りでルックスも非常に良いです。
ハンドルポジションもCB1300並の前傾姿勢になり、長距離ツーも疲れにくくなりました。
取り付けですが、スペーサー10mmでカウルとの距離がギリギリです。また、ABS無しの車種はブレーキホースの交換が必要です。
取説ではスロットルワイヤーの取り廻しが必要無いと有りますが、スペーサー無しでもカウルと干渉してしまいます。
面倒な作業が増えますが製品自体は非常に満足してます!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/10 21:37

役に立った

コメント(0)

よしくんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

ヤマハ純正のサイドスライダーも付けているが前の方にスライダーが無いとさみしいので購入。
取り付け時にエンジンを固定しているボルトを外す必要あり。自分で取り付けようとしたが、ボルトをなめそうになったので行きつけのバイクショップへ依頼。
工賃1、000円掛ったが仕方なし。
過去の経験から転んだ時の保険かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/05 16:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP