RICK’S MOTORSPORT ELECTRIC:リックズモータースポーツエレクトリック

ユーザーによる RICK’S MOTORSPORT ELECTRIC:リックズモータースポーツエレクトリック のブランド評価

スターターモーター、コイル、レギュレーター等を扱う「RICK’S MOTORSPORT ELECTRIC」です。既に絶版になってしまったあの車両や、この車両向けのパーツも手に入る、エンジンレストアには重宝されるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価12件 (詳細インプレ数:10件)
買ってよかった/最高:
6
おおむね期待通り:
2
普通/可もなく不可もない:
1
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

RICK’S MOTORSPORT ELECTRIC:リックズモータースポーツエレクトリックの商品のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kiiroooさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: DR-Z400 )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3

以前に購入した製品のレビューとなります。92年モデルのXR250Rに使用できました。取り付け、実際の走行、どちらも問題ありませんでした。使用頻度が少ないので耐久性は未知数です。私の場合はちゃんと動いてくれましたが、あくまでアフターマーケット品なのでダメだった場合に割り切る必要はあるのかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/02 09:57

役に立った

コメント(0)

fiagt1さん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: DT50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • コイルを交換したところ。
半田付けが必要です。

    コイルを交換したところ。 半田付けが必要です。

DT50の1991年式に乗ってます。

最近はエンジンの掛かりが悪くなってきて、更にアイドリング中にエンストする現象が多発。走行中はエンストしませんでした。一度エンストするとキックではスグに始動出来ず、押し掛け。

アイドリング中のエンストは、それまで普通に2000回転で回ってたのに何の前触れも無く止まってしまっていました。
また、アイドリング中はウインカーを付けると点滅しない、インジケーターも点滅せずでした。

以上の現象から電力不足が考えられ、原因はチャージコイルと判断。フライホイルを外して抵抗値を測定したら本来は295Ω±10%なのに130Ωしか有りませんでした。

そこで純正品を買おうと思ったものの廃盤で入手出来ず。
ネットで探したらRICK’S MOTORSPORT ELECTRIC リックズモータースポーツエレクトリック チャージコイル YAM [2102-0280]が有った。しかし適合機種を見ると DT50 L|C 年式:88-90 となっていました。

とりあえず買って現物を比較したら形状は同じ。
早速取り付けた所、問題無し。なお、取り付けには特殊工具のフライホイルプーラーと半田コテと半田が必要です。

エンジン始動もキック1?2発で掛かり、アイドリングでのエンストも無くなりました。またアイドリング中のウインカーも点滅するようになりました。
取り付けてから300km以上走行していますが、問題有りません。

上記症状が発生している方はこのパーツをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/26 19:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR1100XXスーパーブラックバード )

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

97年式 メーカーに純正部品がなく探していたので頼みました。取り付けは、カプラーの形が少し違っていましたが、差し込み出来たのでタイラップで固定してます。交換後は電圧が安定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/13 14:28

役に立った

コメント(0)

ランPさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: グロム | YZ125X | R nineT )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正部品は高いので代わりのものを探してました。動作はもちろんのこと取り付けも問題なく行え、合格レベルです。耐久性についてはまだ分かりませんが、純正は2万キロ持ちましたが、消耗品と割り切って1万キロ辺りで交換したほうがよいかもしれません。その際にはリピートしたいと思います。社外品で他のメーカーからも出ておりますが、こちらの方が樹脂コーティングしてある点が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/19 22:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CB750F

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

CB750F(RC04)に使用。
ローターコイルとステータコイルがズレて干渉してしまいオーバーホールを考えたが双方の傷が深かった為に断念。メーカーも既に廃番なので思い切って同メーカー品でセット購入しました。
加工はステータコイル自体ではなくステータコイル側の外径が大きい為、純正カバーの内側を少し削らないと入りません。ローターとのクリアランスも見ながら均等に少しずつ削って合わせての繰り返し作業が少し面倒でした。
取り付け後、一般道、高速道と350キロほど走行しましたが今の所、電圧等に問題はありません。メーカーによると強化タイプとの事でライト点灯時のアイドリングでも14.5V辺りで降下せず安定しています。
加工が少々面倒でしたが結果的には満足しています。あとは耐久性に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/28 16:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CB750F

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

CB750F(RC04)に使用。
ローターコイルとステータコイルがズレて干渉してしまいオーバーホールを考えたが双方の傷が深かった為に断念。メーカーも既に廃番なので思い切って同メーカー品でセット購入しました。
ステータコイル側の外径が少し大きい為、純正カバーの内側を削る加工をするのが少々面倒でしたがローター側に関しては無加工でポン付け出来ました(純正品を外すのに専用工具(ネジみたいな物)が別途必要)
取り付け後、一般道、高速道と350キロほど走行しましたが今の所、電圧等に問題はありません。メーカーによるとステータコイルは強化タイプとの事でライト点灯時のアイドリングでも14.5V辺りで降下せず安定しています。あとは耐久性に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/28 16:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP