6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

AELLA:アエラ

ユーザーによる AELLA:アエラ のブランド評価

綿密な造り込に目を奪われがちですが、AELLAは美しいだけではありません。すべて、ライダーのためのアイデアが満載。AELLAは性能もデザインの一部です。AELLAは、それぞれの分野のスペシャリストとのコラボレートによりお互いの経験を共有し、より高い次元へと進化します。

総合評価: 4.2 /総合評価527件 (詳細インプレ数:484件)
買ってよかった/最高:
177
おおむね期待通り:
174
普通/可もなく不可もない:
56
もう少し/残念:
13
お話にならない:
6

AELLA:アエラの商品のインプレッション (全 198 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: THRUXTON 900

4.0/5

★★★★★

カタログで2センチローダウン出来るとの事で購入しました。

当方169センチの身長でタンクにべったりで乗車してもつま先ちょいの足着きでしたが、この製品ではスニーカーでもベタで足が付くようになりました。
プリロード調整、減衰調整も出来るのも魅力でした。
メインは足着き改善なので、サスペンション自体の性能はさほど期待していませんでしたが、街乗り峠、高速程度ならこれで十分でした。

減衰調整最強でノーマルの状態に近い感じですね。標準値で十分性能発揮してくれます。
峠では狙ったライン+で余裕ができます。オーバースピードで進入してもアクセルオフで更に旋回させる事も容易ですね。
この辺はタイヤとの相性もあるかもしれません。
高速でタンデムもしましたが、ふらつく事も無くギャップでも不安は感じませんでした。

スラクストンの場合、サイレンサーを外さないとサス交換出来ません。ジャッキも必要になります。
なのである程度工具を持っていないと自分での交換は難しいかもしれません。

ひとつ残念な事はプリロードの調整が手で回せる様になっていて、それをロックさせる為のロックナットを締める工具が付属していないことですね。

それ以外は大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/03 14:25
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

草薙さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

'09 MONSTER1100Sに装着、高さで20mmアップ、幅で30mm狭くなっています。
数値でみると大した事ないようですが、乗ってみると違いが判ります。姿勢がより楽になりました。
この製品の良いところは、ハンドルの切れ角に影響が出ないことです。ハンドル・ストッパーがノーマルの位置ままで、ハンドルとタンクが干渉しません。黒色が選べるのもうれしいです。
専用設計なので、必要な穴も指定位置に開いております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:48
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイカーズさん(インプレ投稿数: 98件 )

4.0/5

★★★★★

R1200GSはツインエンジンとシャフトドライブの組み合わせで、アクセル開閉時のギクシャク感や強いエンブレで、なかなかスムーズな運転が難しかったのですが、このバルブでかなり改善され、また、ギヤチェンジとエンジンの回り方もスムーズになり、GSには最適、いや必要不可欠な素晴しいパーツだと思います。バイク全体の走りが、より上質になったような感覚すら感じます。但し、バイクメーカーが採用していないのは、クランクケースと接続しているので、パーツの破損でケース内に異物が入るデメリットを嫌っているのかとも思います。耐久性は長く使用しないと判断できませんが、私は定期的に取り外して点検するつもりです。取り付けは簡単ですが、写真のようにパーツに付いているホースバンドを車体側に使えば、パーツの脱着か簡単になり、点検が楽になると思います。値段は高いですが価値はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:28
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

カラー:ポリッシュ
利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
  • パッケージ

    パッケージ

  • 接触してシフトダウンできない

    接触してシフトダウンできない

アルミの削り出しが荒い。バイクパーツは美しいことが求められるのにこれはよくない。ピカールで磨いてから取付。
Ninja1000-2014はAE-74031
2017以降はAE-74026
何故か2014モデルはWEBIに取り扱いないので、個別見積で購入。
納期3週間。
個体に合うよう2ピース構造になっている。
スプロケカバーと共締め。
低頭ボルトはネジロック剤必須。
マニュアルあり。その通りにやってみると、低頭ボルトにシフトレバーの角がぶつかりシフトダウンできない。
シフトレバーを奥まで挿入せずにギリギリのとこでボルト締め付けした。
だったらマニュアルに記載して欲しい。
取付後はシフトがカチッと入る…気がする。
あくまで個人の見解。
そこそこ値段するのでコスパは良くないパーツだと思う。
これに金出すなら、ちょっといいタイヤでも履かせた方がいい。
すぐルブで汚れるだろうし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/04/17 18:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

サラリーマン太郎さん 

ルブで汚れる

サラリーマン太郎さん 

目立たないパーツ

m106さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: R100RS )

4.0/5

★★★★★

トライアンフのボンネビル用に購入しました。メーカーのコンセプト通り、「コンフォートなサス」という印象です。サスペンション交換にあたり、その性能に偏った個性を求めるのではなく、より快適に走るためにノーマルの弱点を一つ一つ見直して、自分にベストなセッティングへと完成していくサスペンションだと思います。セッティングの振り幅は広いので、街乗りからスポーツ走行まで自在にセッティングできると思います。でも普段使いやロングツーリングに最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GIOVANNIさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

2014年式のABS付にもブレーキホースの長さも大丈夫で取付OKでした。加工済の穴もピッタリでボルトオンでしたが、左側のスイッチボックスにはチョークレバーがあり少し取付には苦労しました。肩のこらないポジションになり乗り易くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/03 14:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GO!GO!GSさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

R1200GSに乗っていますが、低速時のエンジンブレーキの効きが強くてどうしてもギクシャクするのに耐えかねて思い切って購入しました。
購入前は効果や価格には疑問を持ってましたが、取り付け後の試走で思わず「買って正解!」と強く思いました。

1.何より強過ぎたエンジンブレーキが適度に緩やかになって乗り易くなった
2.エンジンの振動が減ってスムーズになった
3.さりげないカスタム

取り付けは、ブローバイのホースを外し真ん中で切断して挟み込むだけですが、クランクケース側のホースバンドが外し難いのでご自身で取り付ける方は周りへの養生をした方が良いですね。
それと、定期的なメンテナンス(バルブの洗浄)が重要かと思いますので、★4つとしました。
でも、効果は★5つの価値はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BMW R1200STさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

以前乗っていた 2本サス OHV のフラットツインのフィーリングと比較して OHC のフラットツインでは ギア比の関係もあるのか 極端に低速が非常に使いにくいものでした。
同じような感覚でクラッチを繋ぐとエンジンが止まってしまうことも良くありました。
そこで 気になっていた AELLA クランクケース内圧コントロールバルブ つけてみました。こんなに変わるものかと思うほどです。
当然 DIYです。BMWの場合 ホース内の繊維はケプラーのようで 簡単には切れません。ゴムの上からガッツリ行ける鋏が要ります。
低速のトルクが太く感じられるほどフィーリングが変わり、低速が非常に楽になりました。またエンジンブレーキはかなり緩和されます。25年も前のバイクに乗っていた身としては (BINGというキャブの特性も合ったとは思いますが) 新しいエンジン特性に戸惑っていたところです。
こんなに変わるのであれば 早くつければよかった。これが素直な感想です。(でも もう少し安ければ...の気持ちはありますが)
もし 迷われている方があれば お勧めします。オリジナルは NAGレーシングさんのようです。AELLAさんでは 実車両(実際にその車種を準備して)での走行テストをしているそうです。私のレベルでその違いが判るかどうかは別ですが 取付後の違いは明白でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポジ3号さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

R1200GSに装着しています。

装着後の感想は
(1)全体にエンジンが軽くなった感じがします。
 獰猛だった性格が少し従順になった感じです。アクセルの付きも良くなりました。
(2)1・2速でのエンジンブレーキが緩和されました。
 これが最も顕著にわかる変化で、市街地走行で恩恵が大きいと思います。
(3)1・2速の走行がなめらかになりました。
 アクセルの付きが良くなったおかげで、Uターンやヘアピンカーブが連続する峠道での走行が楽になりました。(2)の変化と合わせ、長距離ツーリングで疲労をかなり軽減してくれます。

結論としては、費用対効果を考えるとこれは絶対装着すべきです。もはやこのバルブなしのGSライフは考えられません。
迷っている方、自信を持ってお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

diceKさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: XR250R | V7 Special )

利用車種: R nineT

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 4

46Worksのハンドルに興味がありましたが、どこに問い合わしても在庫がなかったため、ありきたりですがAELLAのハンドルバーにしました。
全幅は狭くなるものの絞り角がそれほど大きくないため、当初はそれほどの期待はしていなかったのですが、かなり乗り味がよくなりました(まだ短距離試走しかしておりません)。

当方身長が165cmしかありませんので、カーブ走行中に内後側に荷重すると、外側の腕が伸びきる感じになっていたのですが、交換後はフォームに余裕が出てきました。結果、より余裕を持った旋回が可能となりました。
また、絞り角が強くなると手関節が尺屈(小指側に曲がる)しやすいため、橈側(親指側)の腱鞘炎が起こりやすくなると思いますが、私の身長では、ノーマルバーと比べてより生理的な角度になった気がします。

作りそのものは仕上がりも非常にきれいで満足いくものですが、ブラックの場合はレバー類脱着の際にはできれば二人で行うことをおすすめします。
一人はパーツをきっちりと支え、一人はスクリューの着脱に集中したほうが、がたついてできる傷が減るでしょう。。
装着後は全幅のせいか、精悍な印象が強まりました。

お値段は安いに越したことはないのですが、ワンオフと思えば十分なコストパフォーマンスと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/18 22:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP