BLACK MARKER:ブラックマーカー

ユーザーによる BLACK MARKER:ブラックマーカー のブランド評価

日鉱JXグループが提供するシフトフィーリング抜群のオイルブランド。ライダー人生にまた一つ、『喜び』を・・・。乗った瞬間から感じるアクセルレスポンスを、体感できます。

総合評価: 0 /総合評価21件 (詳細インプレ数:21件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

BLACK MARKER:ブラックマーカーの商品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4
  • 包装している箱が小さすぎで到着までにこのとおりベコベコ。

    包装している箱が小さすぎで到着までにこのとおりベコベコ。

ウェビックのモニターキャンペーンに当選したため、使用してみました。
私のバイクは2010年式ZX-10Rで、ツインスパーフレームになる直前のバックボーンフレームの最終型です。
2009年式からミッションのタッチを改善すべく改良が入っているようですが、それでもホンダのバイクみたいに最小のシフトストロークで「カチ・カチ」とは行かず、せいぜい「ガッコーン」が「ガッチーン」程度になった程度です。
ミッションのタッチにこだわったオイルのインプレならば、出来のよいホンダのバイクよりも未完成な他の3メーカーの方が良いかと思います。

で、普段の使用ですが、春?11月まではプロダクションタイヤを装着して、ジムカーナ練習会&自己練習を毎週していますが。そのため、シーズン中はオイルに過酷な状況のため、3ヶ月に一度は半化学合成のオイルを交換しています。

交換前は2ヶ月程度使用したスノコのREDFOXのSTREETで、気温が下がってきてオイルの負担が少なかったせいか、まだまだ使用できそうな感じでしたが、交換してみました。

オイル交換後はエンジンノイズの低減が感じられましたが、新品のオイルによるものかは判りませんでした。
自己練習のため走り出すと、ミッションタッチは[ガッチーン」から「カッチーン」程度には変化しており、シフトアップ時の足の力がかなり減少しているのがよく判りました。このあたりは年4回はオイル交換をしているため、今までの使用オイルよりもミッションタッチが柔らかくなっているのがよく判ります。納車時にはバイク屋がモチュールの300Vを入れていましたが、これとよく似たフィーリングです。(ちなみに4ヶ月ほど使用したモチュールからREDFOXに入れ替えるとミッションがかなり硬くなりました…)

オイルの耐久性については、今年は11月に入ってから例年よりもぐっと気温が下がったため、通常の街乗りだと信号待ち以外は水温が80度を超えなくなっている事からよく判りません。(滋賀県中部だと街と街の間はあまり信号がありません。)
ジムカーナ練習でも90度どまりなため、オイルには負担がいっていないかと。
とりあえず来年の3月までこのミッションのタッチが持てば、モチュールを購入するよりもコストパフォーマンスが良いかと思います。

P.S.オイルのモニターは夏場でなければ詳細なインプレはできません…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/05 12:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP