YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2132件 (詳細インプレ数:2059件)
買ってよかった/最高:
907
おおむね期待通り:
715
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
38
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 214 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • 廃油受けは必ず買いましょう。

    廃油受けは必ず買いましょう。

  • 3,000km走ると、そこそこ汚れております( ゚ω゚ )

    3,000km走ると、そこそこ汚れております( ゚ω゚ )

  • セロー250はオイル交換時容量は1,200ccなので1本目は豪快に入れましょう(

    セロー250はオイル交換時容量は1,200ccなので1本目は豪快に入れましょう(

  • 残り200ccを入れる際には100均ショプの上から計れる軽量カップが便利です。

    残り200ccを入れる際には100均ショプの上から計れる軽量カップが便利です。

  • ちゃんと200cc測りましょう(・∀・)

    ちゃんと200cc測りましょう(・∀・)

  • トクトクと注ぎやすく意外と便利です(・∀・)

    トクトクと注ぎやすく意外と便利です(・∀・)

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】

特にありません。むしろ大満足しております(・∀・)

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

プレミアムだから仕方ないけど、もう少し安ければ( ´Д`)=3
ま、またwebikeさんのセール時に買っておきます( ゚ω゚ )

【比較した商品はありますか?】

ありません( ゚ω゚ )

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】

前回、販売店で1ケ月点検でバイク屋さんにオイル交換もお願いしたのですが
ヤマハスポーツを入れられてシフトタッチが大変固く途中で友人から
オイル添加剤のスーパーZOILを貰い100ccオイルを抜いて注入しましたが
何も変わりませんでした( ´Д`)=3

よって今回はプレミアムと決めていたのでwebikeさんでセール時に安価に
購入し自分で交換しました( ー`дー´)

【実際に使用してみていかがでしたか?】

交換した後シフトタッチが激変しましたΣ(゚Д゚;)アラマッ

ガチガチだったのがスコンスコン入る様になりましたΣb( `・ω・´)グッ

【取付は難しかったですか?】

基本オイル交換が自分で出来る方なら大丈夫です(・∀・)

【取付のポイントやコツを教えてください】

自分で交換する際は当然ながら廃油受け、ドレンアルミワッシャーは
前もって用紙しておきましょう。

交換前に3分程走りオイルを抜けやすくしましょう。

【説明書は分かりやすかったですか?】

ついていません。

【付属品はついていましたか?】

オイルを注ぐジャバラの様なモノがついていました。

【その他】

やはり今年の夏は酷暑でオイル自体にもキツかったはずなので
秋になり速やかにプレミアムオイルに交換しました(・∀・)

エンジンのノイズも少なくなりシフトタッチも快適です( ー`дー´)

やはり空冷エンジンにはプレミアムオイルを選んだ方が無難ですね(・∀・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/18 04:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゃかしゃかうにさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MTX200 | LEAD110 [リード] | CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

色々と他メーカーのミッションオイルを試しましたが、結局、ヤマハのギアオイルに戻って来てしまいます。

先ず、値段が安く、それでいて必要十分な性能と、劣化が少ない気がします。
メーカーも問わず使用出来、レースとかのシビアなコンディションで無ければ十分です。

双璧をなすのは、個人的にはモチュールでした。勿論、金額を無視すればモチュールの方が良いですが、この価格では太刀打ち出来ませんね。

四季を通して変化が少ないのも、このオイルの美点だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

momoさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: TZR250

5.0/5

★★★★★

間に合わせとフラッシングの目的もあり、格安の4stオイルで代用して少しまわしたので純正に戻す事に。
あらためて見比べるとワイズギアのミッションオイルはとてもサラサラしていてこの粘度や質がシフトフィーリングの良さに影響しているのかなぁと交換しながらおもいました。
交換頻度の高い消耗ケミカルですので頻繁にセール対象品になっていてほしいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/16 10:02

役に立った

コメント(0)

クレイジーソルトさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: レオスター )

利用車種: RG400

5.0/5

★★★★★

もうずっとこちらのギヤオイルを使い続けています。

価格も安く、性能的に何も不満がないので他を選ぶ理由がありません。
なにか気になる現象でもあれば改善のために他を選ぶかもしれませんが、こればっかりは本当に何もないのです。
何も気になる所がないというのは、もしかすると一番重要なことで高性能の証かもしれませんね。

今後もずっとこのギヤオイルを使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

今までカストロールとエルフなどのギアオイルを使った中で一番良かった。

長時間負荷かけても高温になっても潤滑不良になることが無かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/02 00:46

役に立った

くまさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: マジェスティ250-SG20J | ゴリラ | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

どこのホームセンターにも大概置いてますので、
入手しやすく、安価であることが何よりも良い点です。
シフトフィールも問題なし。
KDXは持病の乳化がありますので、こまめに交換しています。
KDXに800ml使って、余ったオイルを
マジェスティに使ってちょうど1カン、
キレイに使い切れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/27 18:22

役に立った

コメント(0)

Madsnowさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KDX220SR | KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

ギアの入りがしぶくなり、交換しました。

交換しただけでエンジン音が静かになり、シフトフィールも戻りました。

定期的に交換していこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/08 23:11

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 入手性、価格、評判
【実際に使用してみてどうでしたか?】 非常に良質。シフトフィーリングなどが改善されて大満足です
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 なし
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 なし
【期待外れだった点はありますか?】 全くありません。期待以上。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 もう少し安価にするor少量パッケージがあるとスクーターユーザーには助かるのでは。
【比較した商品はありますか?】 ホンダ純正ファイナルギアオイル、ホンダウルトラU(←古っ
【その他】
20年以上前から2stミッションオイルにはずっとこれを使ってます。
NS50Fのクラッチ整備でギアオイルの交換が必要になったとき、カバーに記載されている
「ミッションオイル」ってなに?状態。エンジンオイルを入れろと書かれていたんだと思うん
ですが、あまりに愛しちゃっててカバーを磨きすぎてシールの文字がほとんど消えてた(笑)。

で、今でこそインターネッツがありますが、当時はすぐに雑誌をめくるのです。
ライダーコミックあたりに丁度話が出ていて、ヤマハのギアオイルがオートバイ専用で非常に
具合がいいとのこと。すぐにYSPに行って買ってきました。(YSPって昔からこういうものを
常時在庫してあるのがすごい)

実際に入れてみると…最初はギアが硬かったものの、すぐに滑らかになりました。
印象的だったのはクラッチの切れ。ガサツな感じだったのがスムーズに。
後日エンジンオイルを入れてみたところ、色々硬くなってクラッチもイマイチで個人的に
はアカンかったです。ギアとクラッチだけで使うにはちょっと硬めなんですよね。
2stはクランクケースに溜める気化ガソリンでも冷却するので温度が上がりにくいためだと
思うんですが、ある程度の距離を乗って暖めないとちょっと厳しいみたいです。

なおホンダ謹製のファイナルギアオイルもありますが、あれは業務用サイズオンリーなので
非常に買いにくいです。比して清貧エンドユーザーでも使いやすい量と手頃な価格で出して
いるヤマハは偉い!
バイクはホンダ、油脂類はヤマハで決まりです(笑)  スズキ・カワサキは…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/07 15:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

利用車種: YSR80

5.0/5

★★★★★

久しぶりに2stバイクを入試したので購入しました。昔からの定番の純正オイルで、レースに使っても特に問題なく、しかも安価で入手しやすいのが魅力です。ミニバイクのギヤオイルの場合、金属粉が発生しやすいし、それなりの頻度で交換したいので、この価格は嬉しいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/01 07:14

役に立った

コメント(0)

ゆりしーさん(インプレ投稿数: 104件 )

5.0/5

★★★★★

スズキ純正のギヤオイルが廃盤という話をショップで聞いたので代わりにこちらを。

物はヤマハのですから、悪くはないかと。
安定して供給してるのはいいことでしょうし。
値段も高いと感じるわけでもありませんし、やはり国内メーカー純正であれば大抵のバイクには使えると考えればいいですね。

古いオイルを抜き取り、こちらを入れた後に試走行してみましたが
いやー、新品オイルっていいですね。
思わずニヤニヤしてしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/22 00:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP