YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2136件 (詳細インプレ数:2063件)
買ってよかった/最高:
907
おおむね期待通り:
715
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
38
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 298 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KLE アネーロさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: GS125 | KLE250 ANHELO [アネーロ] | APRIO [アプリオ] )

3.0/5

★★★★★

アプリオに使っています。
こちらで購入して、画像の状態で届きました。
しっかり梱包してあって良かったです。
前からこのオイルを使っているので、トラブルも無く良い意味で普通です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぐっさんさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: CB1000 | DIO [ディオ] )

3.0/5

★★★★★

中古で購入したCB1000SFに入れてみました。
ホンダのは高かったので、リーズナブルなヤマハのフォークオイルを選択しました。
片側492cc必要なので、1L缶でちょうど良いです。
フォークを外し、オイルを排出してみると、走行5万kmでおそらく交換したことがなかったようです。
ドロドロのキツイ匂いの液体が出てきました。
清掃後、規定量より少し多めに入れてみましたが、フロントフォークが軽く柔らかく動くようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:42

役に立った

コメント(0)

てったさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GOOSE350 [グース] | BROS650 [ブロス] | DT200 )

3.0/5

★★★★★

ルネッサに使用しました。
友人のバイク整備だった為、無難に純正指定を使う事にしました。
ルネッサに併せるならもう一つ粘度の固いオイル番手を選択した方がいいですね。

オイル自体の性能は、さすが純正、可も無く不可も無くといったところでしょうか。
個人的にヤマハのオイル、ケミカル系は値段の割りに質が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:58

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

XJR1300に使用。
交換後は特に変化も感じられずでしたが
元の純正品の質が良いのでしょうか。
フォークオイルは自分では交換できずお店任せ^^;
オイル代金プラス工賃を考えなければいけないのが痛いところでしょうか^^;
物は定評のいいヤマハの純正品!
この指定オイルでいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19

役に立った

コメント(0)

nyan_chuさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR )

3.0/5

★★★★★

ブラシも付きで掃除はしやすいのですが、クリーナーがタイヤに散るとそこだけ茶色く変色します。たぶんワックスと反応してるのかと思います。掃除する時はその辺りに気を使わないといけないので★3です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19

役に立った

コメント(0)

ハスラーさん(インプレ投稿数: 49件 )

3.0/5

★★★★★

ホンダFTR223で使用してみました。
ホンダ純正オイルが1千円以上高かったため、このオイルを使用してみました。ホンダの物より、粘度が柔らかいようで、フィーリングも柔らかめになりました。次回交換時は、オイルの量を少し増やして対応したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/06 10:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GN50Eが最初のバイクさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SRX400 | GSX-R125 | ディオ110 )

3.0/5

★★★★★

SRX-4のフロントは柔らかく底突きしやすい。それを緩和すべく、また、いつもとちょっと違ったことがしたくて、さらに、使用による劣化で粘度が低くなり、減衰力が落ちてきてもG-10程度は維持できるだろうから長く使えるかも、というセコイ考えからこれを使ってみた。結果は底突きの回数は変わらず、いつもの交換時期になると安定感が落ちてきた。期待は外れた。減衰力が強くなったことによる硬さだけが印象として残った。ただ、サスの動きが悪くなるかと思っていたが、この点はそうでもなかった。期待は外れたが、あの硬さはちょっとだけスポーティなサスになったようで、概して気に入った。次はG-10とブレンドしてG-12.5を試そうと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YRCNさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSF1200 | RZ350 | RZ250R )

3.0/5

★★★★★

お金が無いときにYAMAHA2STとKAWASAKI2stにて使用しています。

シフトタッチはモチュールのギアオイルや、WAKOSの4stオイルの方が良いです。少し硬めのタッチです。

ギアオイルは要求性能が低いのもあり、このオイルでもタッチ以外満足です。4stオイルには使用できない極圧剤も使えるのでギアオイルには専用のもののほうがよいのではないかな?とは思っています。ただ最近はホームセンター等では見かけにくくなっています。通販サイトのほうが手に入りやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:47

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

「ヤマハ ギヤオイル」ですが、ホンダのスクーターに使用しました。
特筆することは特に無いのですが…。
ギヤオイルはレース用車なら分かりますが、ストリート使用のバイクでは、滅多に交換しないと思います。
バイクの取り扱い説明書でも交換スパンはメチャメチャ長いです。
が、しかし、スクーターにとってこのギヤオイルは「エンジンブレーキ」をかける言わば部品です。
日常的に酷使しているからこそ、マメな交換をしてみてはいかがでしょうか?

実際に、オイル交換すると、発進や停止がスムーズに感じられます。また、燃費も少しアップしたかなと思いました。
オイルがドロドロになって抵抗を生み出していたんだと思います。

また、交換スパンが長いということは、もしそこに異常があったとしても長い間気づかれないということになります。

これは自分の失敗例ですが、カスタムしたせいか何なのか、ギヤオイルの部分に水が入って、オイルが「真っ白」に乳化しており、ギヤ部分を壊してしまいました。

やはり、マメな点検と、マメなオイル交換は非常に重要かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KIDさん(インプレ投稿数: 20件 )

3.0/5

★★★★★

ヤマハのミニトレ用に購入しました。
二輪用のエンジンオイルでも問題ありませんが気分的に
専用オイルの方がベターと考えギヤオイルを選択しました。

ミニトレの場合ギヤオイルは500cc使うので容量も2回分とちょうどいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP