YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2138件 (詳細インプレ数:2065件)
買ってよかった/最高:
1007
おおむね期待通り:
781
普通/可もなく不可もない:
312
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 70 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

いわゆるオイル添加剤でななく燃焼室、インンジェクション関係の
洗浄剤です。

排ガス規制がキツくなった為、カーボンも溜まり易くなりがちです。

メーカー推奨は3,000km毎ですが慣らしが終わった後、2,000kmを
超えてエンジンにあたりがついた頃から入れてます。

新車の性能を維持できるように考えて使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SR500さん(インプレ投稿数: 13件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

 値段は少し高く感じるがメーカー純正の安心料と考えております。
 以前使っていたサラサラタイプのものと比べて粘性があり、汚れがよく落ちて使い易いです。
 値段からワコーズと悩みましたが、使いやすくオススメできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 18:45

役に立った

コメント(0)

かめっくすさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ZXR250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

kawasaki乗りですが、悔しいけどYAMAHA製は期待通りの性能です。以前まではLAVENのキャブクリーナーを使っていましたが、こちらの方は汚れが良く落ちる気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/16 12:06

役に立った

コメント(0)

sssさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CRF250L )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

以前は、500ml?の物を使用していたのですが
携行するにも保管するにも楽かなと
購入してみました

実際に使用してみると
500ml缶より噴射効率が良いようで
作業的に楽でした。
次回も購入しようと思いますが
もう少し安かったらなと…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/02 13:51

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 433件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

不動車を起こす際に毎回使用しています。

洗浄力、ワニスの分解力、泡の張り付き能力、全てにおいて大満足です。これ以外のキャブレタークリーナーは使用する気になりません。

バラして洗浄してやっぱりやり直しは時間の無駄なのでこのキャブレタークリーナーを使うといいと思います。


注意点は自家塗装等の塗膜が弱いものに掛かると溶けたり変色したりするのと、オイニーがキツイので屋外で使いましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 21:31

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

エンジン周り、特に正面部分の汚れが気になっていたので、艶と保護を兼ねてワックスを塗ってみることにした

【コート】
・ノズルは無く、20~30cm離して吹き付け、塗り伸ばすワックスらしい。早速ワックスを吹き付けてウエスで塗り伸ばすと黒いエンジンに光沢が出た。テカテカとはならないが、しっとりとしたセミグロスといった感じ。この後にエンジンをかけ、熱を入れて仕上げる
・面が広い場所や手の入りにくい奥まった場所には吹き付けでいいが、シートやカウル等の吹き付けたくない場所の近くにはウエスに付けて塗り込むといい
・コートした後に触ってみるとワックスというだけあり、スベスベと滑らかになった。小傷は消えなかったが…

【コート後】
・一番汚れが目立っていた正面部分はキレイに汚れが落ちた。屈み込まないと見えない部分だが、汚れが無くエンジンの黒が見れるのは気分が良い。再び汚れてもコート前より簡単に落ちる気がする
・エンジンをかけ一周り走行して熱を入れてみたところ、コート後と見比べて変化したかは分からなかった。艶に深みが出たとか、輝きが増したとかまでは分からない。しかし、心なしかスベスベ感が増したような…

【使用してみて】
・可能ならエンジンをフレームから取り外して隅々までコートしたいのだが、知識も無ければ技術も無い。ましてや取り外す工具など有るはずもないので、見える部分だけをコートした。ただ、マフラー位は全て取り外してコートをできるようになりたいなぁ(=ω=`)
・キレイ好きな人でないとエンジン、マフラーのコートはなかなかしないもの。ましてフルカウルとなると何かにつけてやらないと腰が上がらない。年に1度カウルをバラしてのコーティング作業をするので、その時にでもまとめてコートしたい。無論、1年も耐久性を期待できないので、ちょくちょくコートしていくことになるが
・ワックスを塗り込んで熱入れ。これが一連の作業工程となるので、何度も塗り込むことでより強固なコートになるのだろう

【総評】
・今まで重視していなかった場所だけに、思っていた以上の効果があったので満足。ただ、100mlあたり1400円と高めな値段なのが手軽とはいえない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/19 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K'さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: 750SS マッハIV (H2) | グランドアクシス | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

思いのほか量が少ないが、エンジン回り マフラーも含め掃除・艶出しが出来るのは最高。
旧車で多い、鉄マフラーのサビ防止にも期待できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/08 11:53

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

私のバイクは95年式で古いです。
エンジンの塗装も一部はげてきたりしてます。
しかし、耐熱ワックスで磨けば綺麗に見せることができますね。
とくにエキパイなどは金属磨きより効果あり。
艶がでますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21

役に立った

ザクロさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ZZR1400 )

5.0/5

★★★★★

不快な匂いもなくなりこれに出会えて幸せです。非常に細かい霧状のスプレーでほんのり甘い香りがいいです。走行後ヘルメット内に2秒間噴射してあげるだけでいいんです。もう手放せません。欲を言えばもう少し安くして欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/03 10:19

役に立った

コメント(0)

東京ディズニーリゾートさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: TDR250 | TLM50 | JOG [ジョグ] 4st )

利用車種: TLM50

5.0/5

★★★★★

いろいろなキャブクリを使わせてもらっていますが、自分が使った中で一番落ちるのはこのキャブクリです。
ガソリンが固まってガビガビの茶色いガムのような状態になっていても一晩漬け込むと簡単に落ちます。
他のキャブクリではあまりそうは行きません。
あと何故か真鍮の輝きが戻ります。
キャブ分解清掃には欠かせません。
原液タイプも売っているようですがそこまで使用するかわからなかったのでスプレータイプにしました。
欠点は価格が高いところくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/22 18:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP