YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2136件 (詳細インプレ数:2063件)
買ってよかった/最高:
907
おおむね期待通り:
715
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
38
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たうさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: TZR250R | TZR50 | TZR50 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
保護性能 5

昔から使ってたヤマハ純正RS。
最近はちょっと、ひましじゃけんを使ってみてましたが、赤缶にしてもさほど変わらなかったので、ちょうどセールだったこともあって購入。
やっぱり馴染のあるオイルなので、安心して使える。最近、缶のデザインが青缶と同じになったので、給油はやりやすくなったかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/21 00:26

役に立った

コメント(0)

ぽぽさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XJR1200 | ZRX1200 | TZR250R )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
保護性能 5

新たに購入したTZR250Rに投入。
久しぶりの2サイクルでオイル選定は迷ったのですが、赤缶を選択。
昔からYAMALEBEは安定しており、エンジンの始動性も良く煙も少なく
匂いも嫌いじゃなく、入れておいて間違いないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/24 22:42

役に立った

コメント(0)

OK!さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | スーパーカブ50 (AA04) | チョイノリ )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 4

ヤマルーブなので真面目に作ってくれているだろうと信じて試してみました。30:1目安でミニバイクコースでのロードレース用として使っておりますが不満はありません。ここ数年で使ったエルフ、ワコーズよりもお気に入りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/19 12:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おじさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ストリーム )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
保護性能 5

以前同じヤマハの青缶を使っていた頃はポートやマフラーのつまりに悩まされたけれども、赤缶に変えて以後は自分のセッティングミス以外でエンジンにダメージを受けたことはない。ライトチューンくらいまでのエンジンであれば相当元気よく走っても問題はないと思う。 
 
業務用に乗っているバイクなので月間走行距離が1500~2000kmほどになり、毎月6~7本の赤缶を使う。そう考えるともう少し安いオイルにしたいのが本音だけど、なかなかコストパフォーマンスで赤缶を超えるものはないのが実情。
 
通勤用くらいの走行距離ならばコストもそれほど響かないのでオススメできる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/04 01:41

役に立った

コメント(0)

スーパーマグナさん(インプレ投稿数: 103件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
保護性能 5

リード100を中古(16000キロ)で購入してから、ずっと使用しています。

焼き付きはもちろんなく、クランクベアリングがまだ生きています。(笑)
前期型のリードで現在の走行距離は50000キロになります、キャブを
PWK28に変更し、カメのメガトン125ボアアップ、純正マフラーのキャタ抜き
仕様です。

気になるOILポンプですが、増量加工なしでタイラップを使い全開固定
しています。 混合はしていません。

この状態で、燃費計算から混合比は40:1位になっており、
全開走行も多用してきましたがエンジンは生きています。50000キロも...。
アイドリング及び低速走行でもカブりません。

これはもうOIL様様というより外ないと思います。

あ、OILポンプの全開固定は自己責任で...。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/12 18:11

役に立った

コメント(0)

hatake no endouさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.0/5

★★★★★

加速の良い、Vino2stに使ってます。
マフラーから白煙も出ないし、オイルもあまり減りません。
長く乗りたいなら、やはり安心の純正ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェイドSTRさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: ニンジャ250SL | スーパーカブ110 | GSX-S125 )

利用車種: TZR125

4.0/5

★★★★★

おもにTZR125やR1Zに使用してます。
何分もう年式が古いため、エンジンをいたわるため、純正の高級品を使用してますが、排気の煙も少なく、カーボンの付着も少ないです。
難点は価格が高価なところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/17 17:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GUNボーイさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: TZR250 | CB750F | YZF750 )

利用車種: TZR250

4.0/5

★★★★★

本日日帰りツーリングをしたが、帰りの途中で急にエンジンが片肺になってしまった。原因は帰宅後のチェックでプラグと判明したが、約50km程度片肺で走った。
プラグ交換後エンジンが普通に回った。
他のオイルでも変わらないかもしれないが、このオイルで潤滑はされていたようで、ある意味性能の実証かな?と思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まりこいさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: NSR80 | スーパーカブC125 )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

2stのオイルはどれがいいのか?バイク店の店主に尋ねたところ「2stオイルは色々試したけどヤマハの青缶がイイよ」と、言う事でヤマハスーパーオイルに。NSR250サイレンサーを無理やり付けた片道25kmの通勤街乗り専用です。始動時に白煙が少々出ます。走り始めの2~300m位まで白煙が続き、それを越えると白煙も消え11000回転付近まで不安無く回るようになります。8000回転以上キープ走行も難なくこなし、ちょっと2~3kmフルスロットルで走った後は白煙が出まくりですが、しっかりついて来てくれます。1年間使用しましたが大きなトラブルも無く、とても良く出来たオイルだと思います。ただ私のバイクだけだと思いますが、サイレンサーエンドからのオイルだれと飛びがあり、この点を除けば入手のしやすさ、価格共に最高のオイルだと思います。完全ノーマル車両であれば排気量、車種を問わず、まずはオススメできるオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GT80

4.0/5

★★★★★

ミニトレ君用に愛用しております。

安価版(通称・青缶)ですと、必ず排気口から燃え残りのオイルが飛び散り結構ウエア等に気を使いますが。このスーパーRS(通称・赤缶)ですと、写真の通り本当に綺麗に焼けてくれるのでヨダレが垂れません。

ナンバープレート裏側にも綺麗に焼けたススが微量付着するだけですので掃除も簡単です。

100%化学合成油ですのでエンジン保護性能も期待できますし、高回転連続運転時でもパワーダウンを感じない素晴らしいオイルです。
(冬場のコールド時はちょっと抵抗感があるかも・・・)

ただ、お値段が結構良いので定価で2、000円を切れば万々歳です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP