SC-PROJECT:SCプロジェクト

ユーザーによる SC-PROJECT:SCプロジェクト のブランド評価

SC-Project はMoto2ワールドチャンピョンシップの他に、SBK、スーパーモト・ワールドチャンピオンシップなど世界のチャンピョンシップレースへのマフラーの提供もしております。 妥協を許さぬテクノロジーとエクセレンス、それがSC-Projectのフィロソフィーです。

総合評価: 4 /総合評価218件 (詳細インプレ数:178件)
買ってよかった/最高:
51
おおむね期待通り:
74
普通/可もなく不可もない:
17
もう少し/残念:
3
お話にならない:
7

SC-PROJECT:SCプロジェクトの商品のインプレッション (全 178 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
HIRO2さん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルマフラーのショボい音を少しでも良くしたく購入しました。
定番のアクラポにしようか迷いましたがスタイルが良くてこちらにしました。
取付た感想はマップを書き換えしないとアクセルワークについてこないので一瞬開けるのが遅くなる。
なのでセッティング要です。
でもインジェクションコントローラー無くても大丈夫です。
センタースタンドとの干渉があります。これは徐々に削れてなくなりますね。走行に問題なし。
気になる音ですが…甲高い感じでフェラーリの音に近いかもしれない(自分の耳がおかしい?)
バッフルを外しは爆音になり運転に集中できなくなるのでお勧めしません…音は低音になります。
バッフルは簡単に脱着できますがボルトがスキマに落ちてしまうので脱着時はヘキサゴンの先にアロンアルファなどつけて脱落防止して外すのがお勧めです(^ ^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/24 07:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジミーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z800 )

利用車種: Z800

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

見た目に一目惚れして買いました。
他のスリップオンマフラーと同じく、ノーマルマフラーの取り外し(特に排気デバイスのワイヤー)さえ出来れば、後は苦労なく取り付け出来ます。
一点だけ気になるのは、ステーの固定ネジの頭が大きくてメーカーのホームページに掲載されているように装着(ステップホルダーの裏側にステーを取り付け。ノーマルマフラーのステーと同じ配置)すると、クリアランスがギリギリな為にインナーフェンダーやスイングアームに干渉して傷が付いてしまいます。
対策としては、ネジを頭の平な物に変更するか、取り付けをステップホルダーの表側にするといいでしょう。
私は前者の方法で対策しました。
初期のモデルからマイナーチェンジがあったようで、バッフルはネジではなくスナップリングで固定されていますので、取り外しには専用のスナップリングプライヤーの使用をお勧めします。

音はバッフル有りでは、国産メーカーの車検対応品と同等ぐらいの大きさ(車検に合格はしません)バッフル無しだと結構大きな音になります。

マフラーを交換したのは初めてですが、低速トルクの痩せはあまり感じず、吹け上がりが良くなったように思います。パワーその物はあまり上がったように感じられないですが、乗りやすさはむしろ増したように感じるので、結果としてはパワーアップされているのではないでしょうか。

見た目もより引き締まり、全体としてはとても満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/14 20:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんこいさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NSR50 | F3 )

利用車種: F3 675

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • バッフルを抜いた状態

    バッフルを抜いた状態

  • バッフルはこんなのが入ってますw

    バッフルはこんなのが入ってますw

レースモデルとストリートモデルがあります。私はストリートモデルを使用しており、バッフルが付いてます。(取外し可)共にエキパイの太さを見ても解るように、なかなかいい音がしますw

・バッフル取付けストリートでのフィーリングは、下から上まで一回り太くなっか感じで、排気デバイスをカットしているにもかかわらず低速トルクも太くなり6000回転から上もスムーズに回るようになりました。問題点として、リアウインカーを移設しないと排熱で溶け落ちます!

・バッフル取外しサーキットでのフィーリングは、バッフル無しでも低速からトルクがモリモリw全く別のバイクになったかのような加速をします。特に8000回転からの伸びは全く別物になりました。

675の空燃比はベースが少し濃いめなのでそのままでも大丈夫かとは思いますが、念のために燃調を入れた方がいいかとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/21 18:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

さんこいさん 

バッフル装着状態です。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 4

車検には通らないのは分かって買ったので問題ないですが、バッフル外せば迫力のある低音とポンポンバックファイアの音が楽しめます音はそこそこ大きいです。
また、バッフル外さなければうるさくなくほとんどノーマルぐらいの音量で見た目だけよくなる感じです。車検には通らないので車検のときはノーマルマフラーに変えなければならないのでそこが面倒ではないって人向きです。
在庫がない場合注文してから結構待たされます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/27 22:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: R nineT

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 0

2017年式のRnineTに取り付けました。
音量は、ノーマルも結構良い音でしたので、余り変化は感じられませんが、とにかく軽くなりました。
ワンダーリッヒのエクゾーストブラケットに取り付けましたが、角度が微妙に違い無理やり取り付けたため、結構かちあげになりました。
また、リアのスポークホイールを磨きやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/15 09:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NewTanさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: STREET TRIPLE RS

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 2
コストパフォーマンス 2

ARROW製の車検対応マフラーに物足りなさを感じ、思い切って購入しました
取り付けも簡単で、30分程で交換出来ました
形状は格好良く、性能も申し分ないです。。。が
YouTube等で音量比較して選びましたが、バッフル装着でも実物は少し音量が大きめです 今後、内部にグラスウール巻こうかと。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/05 18:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もゆさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: HYPERMOTARD 950 )

利用車種: HYPERMOTARD 950

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 3
  • エンドの五角形がふつくしい・・・

    エンドの五角形がふつくしい・・・

  • 見せるのにあえてリアのフェアリング外すのもいいと思う

    見せるのにあえてリアのフェアリング外すのもいいと思う

  • リアのフェアリングつけるとこんな感じ。ステッカー貼る位置間違えてる・・・

    リアのフェアリングつけるとこんな感じ。ステッカー貼る位置間違えてる・・・

  • 梱包はこんな感じで来ます

    梱包はこんな感じで来ます

  • 分解時の状態は至ってシンプル

    分解時の状態は至ってシンプル

【忙しい人向け簡易レビュー】

材質:カーボン(チタンもあるけどそっちのレビューは誰かよろしく!)
音量:純正より気持ち大きめ
音質:純正では耳に障った高周波音が収まり、重低音が強化された
サイズ:純正より太く長い
重量:1kg程軽量化
精度:じっと見ると若干左右非対称になっている(これに関しては仕方ない)

取付難易度:かんたん※1(慣れた人なら30分もあれば十分)
※1:車体後ろから見て右側のサイレンサーは精度の関係上、少しコツが要ります

触媒や排気バルブより先の部分の交換です。取り付けもシンプルですのでDucatiの中では最も交換しやすい部類に入るのではないかと思われます。


【購入について】
今はWebikeでも販売しているので、iMotorcycleでなくとも可能。
価格は15万と決して安くはない。

【注文から到着まで】
国内在庫がなければ到着まで3週から1ヶ月程見たほうがいいです。

【内容物】
・サイレンサー本体x2
・リンクパイプx2
・リアのフェアリング用のステー
・ボルト類
・固定用のスプリング
・euro4証明書
・iMortorcycleサポートカード
・SC-Projectステッカー

【取り付け】
基本同梱の説明書に従えば初心者でも十分できますので省略します。

以下、注意点ですが、
@フェアリングの取り付けボルトは純正のものを流用しますのでなくさないように。
A後ろから見て右側のサイレンサーは少々精度が悪いので、サイレンサー本体と車体のボルトをしっかり閉めないとすぐに緩みます。
フェアリングのステーもそこへ噛ませますので非常に緩みやすいです。
1回緩んでボルトが走行中に飛んでいきました。
ちなみにゴムワッシャー噛ましてあげたら解決しました。
Bリンクパイプ固定用のスプリングは固いので怪我しないように。
C2の精度も相まってフェアリングの取り付けがちょっと緩くなります。
ゆるい場合はステーをいい感じのところまで手で曲げてあげましょう。筋肉解決大事!

【バッフルについて】
バッフル固定用のボルトの頭が"一部"溶接されていますのでxxxしない限り取り外し不可。
それ以外は特に何もされていないようなのでxxxしたいのであればドリルかグラインダーがあればできると思います。

【流用について】
ハイパモタード950のテールは独特な形なので、このサイレンサーも、その形状に合わせたステーが組み込まれています。
他車への流用はほぼ無理と言ってもいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/06 10:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

利用車種: ZX-6R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

マフラーだけ交換するなら オススメはしません。スリップオンマフラーの時より、かなり音量は上がります。本当に10dBアップかなって感じで音量は大きいです。見た目だけなら 良いですよ!シンプルになり、だいぶ軽量化ですね!iPhoneのアプリの何dbか測るアプリで、8,000回転までアクセルを回した時は125dbぐらいでした。音は大きいですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/07 20:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

けんたさん 

すみません
一つ気になったんですけど、O2センサーは何もしなくて
大丈夫でしたか?

あべさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: NSR250 | D-TRACKER125 [Dトラッカー125] | WR250X )

利用車種: GSX-S750

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • 磨き前

    磨き前

  • リンクパイプのみ鏡面加工

    リンクパイプのみ鏡面加工

  • 取り付け

    取り付け

純正に比べると超軽量で精度も非常に良く(リンクパイプに対して斜めにサイレンサー入ると引っかかって抜くのに苦労します)
音も見た目もかなりいい感じです!
自分のはエキパイを磨いているのでリンクパイプも本来は鏡面ではないですが磨いて装着して合わせました。(チタンは小傷が残ると焼き色で目立つので磨きは結構大変です)
そのままだとアフターファイアがかなりなるので二次エアカットするとかなり抑えられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/24 10:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ぺるさんさん 

音量(バッフルあり):106 dB @5250 rpmと記載がありますが、やはり音は大きいですか?

かっちゃんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR | STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

レーシーなサウンドを求めて色々考えた末にこれを選びました!
取り付けもある程度自由がきくのでいいと思います。
ただ、バッフル有りだと少し物足りない感じです。
バッフル外すのには、取り付けボルトがエンドカバーの中にあり溶接されているので、一旦カバーを外さないと取れません。そのカバーはリベットで止まっているので手間はかかりますが、バッフル外すとかなり音質、音量が変わってレーシーになり大満足です!そこまで出来る方にはオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/03 11:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP