Gulf:ガルフ

ユーザーによる Gulf:ガルフ のブランド評価

ガルフは、広く知られているガルフブランドのシンボルの下、結束し成長し続ける潤滑油を主たる業務とする会社です。ガルフブランドは現在、100ヶ国以上の国々において、おもに潤滑油と燃料製品を供給、サービスを行っています。各事業の規模や内容は、様々ですが、歴史的で象徴的なガルフ ブランドはそれら全てのビジネスを結びつけています。

総合評価: 4.2 /総合評価21件 (詳細インプレ数:19件)
買ってよかった/最高:
5
おおむね期待通り:
8
普通/可もなく不可もない:
2
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

Gulf:ガルフの商品のインプレッション (全 12 件中 11 - 12 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
イナ蔵さん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

VTZも旧車の部類に入りますし旧車向けのGulf BLAZEを使用。粘度も高く以前のオイルよりも相性が良いみたいです。吹け上がりも変わりました。価格も安く良いオイルだと思います。
20年以上過ぎたMC15、MC08エンジンと相性が良いと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/22 11:42

役に立った

コメント(0)

いわしさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KLX125 | セロー225WE | ZZR1400 (ZX-14) )

利用車種: セロー225WE

4.0/5

★★★★★

20Lのペール缶を使っています。
二輪四輪共用ということで二輪はセロー225WE・KLX125、四輪にはサンバーディアスに使用しております。
セローにはヤマルーブスタンダードプラス10W-40、KLXにはカストロールActiv 10W-40からの交換なのでこちらが比較対象となります。

オイル量の絶対量が少ないので交換頻度は2000kmもしくは3ヶ月毎にしています。

分かりやすく車種別にまとめました。

【セロー】
正直ヤマルーブとフィーリングやギアの入りは同じ。
吹け上がりも同等。
持ちはこっちのほうが若干いいかな?って感じです。1800kmくらいで交換しましたが、オイルの色はそこまで汚れていませんでした。
でも夏場のツーリングでは熱ダレでNに入りづらい感じもありました。真夏のツーリングでは1時間ごとに休憩を入れてみるといいですね。(人間もバイクも)

【KLX】
部分合成油から鉱物油に交換ということで、大丈夫か?と思いましたが全然大丈夫。
吹け上がりも軽く吹け上がります。
ギアもスコスコ入り、とてもいい感じです。
2200kmで交換しましたが、若干汚れている感じで、もうちょっと早めに交換すべきかと思いましたが、こんな感じでしょう。
シリンダーヘッドのガスケットからオイル滲みしていたのですが交換したら滲みが減少しました。よく見れば「滲んでいるかな?」程度で、良い感じです。
そろそろガスケット交換せねば…

最後に、Webikeさんは1Lバラ売りしてくれるのが良いですが、20Lペール缶が他のネットショップより高いです。
不満はそれだけです。

おまけ
【サンバーディアス(13万キロ走行)】
カストロールのDCターボ10W-30からの交換ですが、こちらは上が40あるので夏場は良いです。私の車ではなく父の車なのですが、前のオイルよりエンジンの調子が良い感じと言っていたので、スバルのオイルが漏れやすい軽自動車にはオススメだと思います。
10年落ち以上の過走行気味の軽自動車はいいかもしれません。

ディーゼル車にも使えると書いてあったので、今度昭和61年式のキャンターに使ってみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/03 22:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP