ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3437件 (詳細インプレ数:3306件)
買ってよかった/最高:
974
おおむね期待通り:
891
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
70
お話にならない:
40

ACTIVE:アクティブの商品のインプレッション (全 182 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
バッタさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

夏場の渋滞時にファンが回りっぱなしになって冷却系が不安だったのとレーシーな見た目に惹かれて装着してみました。取付は説明書をみながらやれば問題ありませんでした。ただ冬の季節にはガードとコアの間にプラ板を挟んでオーバークールを防いでいます。それからフェンダーはカットしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

キャリパー交換時に使用するため購入しました。
純正のバンジョーボルトは銀色で、メッシュホースとアルマイト塗装のバンジョーアダプターに似合いません。
たかがバンジョーボルトですが非常にダサい見た目になってしまうのでこのボルトを購入しました。
ボルトの他に銀色のアルミ製クラッシュワッシャーが2つ付属するので便利です。
ボルトの頭にはワイヤリング用の穴も開いており、サーキット走行をする方にもお勧めです。

また注意点ですが、アルミ製の為非常に柔らかいです。
ノーマルのバンジョーボルトの締付けトルクは24N・mだったので、うっかり規定トルクで締め付けてしまいました。
そうしたらなんとバンジョーボルトがねじ切れてしまいました。
このバンジョーボルトの本来の締付けトルクは14N・mです、注意してください。
またクラッシュワッシャーと同じく再利用はお勧めしません。
アルミ製ですので一度締め付けるとかなりもろくなります。
走行中に折れてしまっては取り返しが付きませんので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

キャリパー交換時に使用しました。
ACパフォーマンスラインのメッシュホースに取り付けて使用しました。
取り付けはメッシュホース側のアダプターをくるくる回してねじ込むだけなので、取り付け時の角度が自由に設定できます。

注意点としてはアルミ製なので非常に柔らかいです。
ホースの取り付け部分を締め付け過ぎるとバンジョーアダプター自体が折れたり、ホース内を潰れたアダプターが塞いでしまうことがあります。
またバンジョーボルトで締め付けると結構変形します。
一度使用したらクラッシュワッシャーの用に使い捨てにすることをおすすめします。
非常に柔らかい点が難点ですが、これは軽さとのトレードオフですね。
通常の仕様なら全く問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ギボシ端子で、セラミック抵抗に接続。
車体と接続する線は、端子が付いてないので、自作しました。

今回は、車体の純正カプラーに、自作した「カプラー⇔ギボシ」線と、自分で端子を付けたウィンカー線を繋ぎました。

Ninja250Rのテール周辺をバラバラにするのより、配線の加工や取り回しに苦労しました、、、

デザインはすっごく気に入りました。
しかし、配線の難しさで、原点1。

なので、評価は☆四つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 21:36

役に立った

AMX-002さん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: GSX-R1000R | GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

ブレンボ4pod&サンスター製フローティングディスクでの使用です

まずはじめに同社からもう1つキャリパーサポート(品番:1473012B)が発売されていますが、違いはフローティングディスクが使用できるかどうかです

こちらの製品ならフローティングピンと干渉することなく使用可能です

取付時にはフォークのブラケット部の取付時にかなりクリアランスが少ないので、可能ならホイールをはずして作業したほうが楽かもしれません。
またここで使用するロックナットは13mmなので注意が必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 18:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

天然水かき氷サーバーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

 フェンダーレス……それは美尻を目指す紳士淑女達の永遠のテーマ。

 こんな気分で商品をポチって買いましたw(え

 届いた物を見て先ず思ったこと……「私みたいな素人が手を出していいテーマではないだと!?」要約「超大変そう」。

 圧倒的絶望感からか、小刻みに震える手を抑え付けながら開封し、説明書を【熟読】←コレ大事!

 そして10分後……「全然余裕だわ! マジ余裕!」と調子に乗る私はいそいそと取付を始めました。
 1時間後「あれ? このカウルどう外すんだ?」……2時間後「あれ? ウィンカーの配線どこに繋がってるんだ?」……3時間後「このワンタッチなんちゃらはどうすればいいんだ?」と、こんな感じで結局5時間ほど掛かって取り付け終えました。(※フェンダーレスと同時にライセンスランプを2発増設していた作業時間を含む)

 と、まぁこんな感じで伝わったかどうかは分かりませんが、バイクをいじるのがはじめて! という方や、配線関係は初めましてです! という方はそれなりに苦労すると思います。出来れば詳しい知り合い等と作業をすることをオススメします。
 私はもしまたフェンダーレスをする機会があったら、次は素直にお店に頼もうと思いますw

 ダラダラと取付に関して書きましたが、商品のクオリティは申し分ありません。
 取付穴の不一致などの精度的問題もありませんでした。
 ただ欲を言うならば反射板がセットになっていればうれしいな→アクティブさん(チラッ
 と言うくらいですw

 美尻を目指すそこのアナタにオススメ! ちょっと大変かもしれませんが、苦労すればした分だけ取り付けた後の格別な美尻を堪能できますよ!w

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/04 03:28

役に立った

コメント(0)

KENさん(インプレ投稿数: 35件 )

4.0/5

★★★★★

アルミ製なので錆びない。LEDナンバー灯が標準装備でgood!組み立てるパーツが多く、組み立て説明書見ながらでもパーツの向きなど解りづらく結構大変。雨天走行で水が侵入する。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/17 16:35

役に立った

コメント(0)

ハライチさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

屋根の無いスーパーセブンのため、バイク用の防滴仕様は、有り難い。
プロペラシャフトに、20×20×T1mmの鉄片を曲げて耐熱両面テープで取り付け、ポイント感知部位とした。
センサーは、微振動でも振れると、正確に作動しないため、シッカリとした部材でフレーム側に固着させる必要が有る。
速度の精度は、GPS速度計の数値に合わせて設定・調整した。
加速・減速の瞬時の速度が、誤作動無く、的確に表示される。
欠点は、デジタルの文字が小さく、表示(照度)が暗過ぎること。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/12 01:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B.B.showさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

ノーマルのアクセル開度に不満があり、汎用で巻き取り経が好みに合わなければ簡単に交換できるこちらの商品を購入。

自分は購入した42φで丁度良く、街乗りも高速も快適で交換する事は無いかもしれません。
メンテナンスなどはしやすいと思います。

良くないと感じる点は、ワイヤーの調整箇所が少ない事と、1400mmのワイヤーを自分でカットして長さを合わせタイコをハンダ付けするところです。
自分で作業すると強度的に大丈夫なのか不安になります(笑)
何種類かの長さがあって選べるようになると楽ですね。

あと、ワイヤーをブレーキレバーを挟むように出したかったのですが2本のワイヤー間の幅が狭くできませんでした。
上から出すとカウルに干渉したので、仕方なく下回りでワイヤーを出しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/11 20:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゼラニウムさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ゼルビス | スーパージョグZR )

4.0/5

★★★★★

ハイスロットルキット自体が、位置を自由に出来るメリットを持つ為

アクセル開度のストッパーが無く、その為グリップ交換時にワイヤーを引きちぎってしまいました(いやホント不手際で)

その為新たに補修用に購入しましたが

自分で好きな長さが作れる、ワイヤーさえ持っとけば補修可能って言うのはかなり良いですが、手間は掛かります

先ず長さ調節、タイコ取り付け
タイコの頭でワイヤーのバリを取り

次は半田とごて、容器(何か耐熱の、自分はたまたまあった鉄製のお猪口の様な物を使いました)に溶かした半田にタイコを入れコーティング

タイコのバリをルーターやグラインダーで調節し取り付け

スロットル購入の際は、ワイヤーは2本作っておいて常に所持し
この補修用ワイヤーも買っておいて、故障時にはタイコのイモ締めのみでの利用をお勧めします(この場合、先にワイヤーは長さに切って、バリも取っておいて、タイコを付けるだけにします)

種類は忘れましたが、力が掛かったり動きにも柔軟な接着剤をつけると更に良いです

まぁ、フルアクセルとか力を掛け過ぎなければ壊れませんよ
実際自分は上記の締めのみで4ヶ月使っていて、新潟、伊豆、神奈川とツーリングにも行っていますが問題ないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 18:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP