ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3430件 (詳細インプレ数:3301件)
買ってよかった/最高:
974
おおむね期待通り:
891
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
70
お話にならない:
40

ACTIVE:アクティブの商品のインプレッション (全 1136 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
昔むかし・・「ラウンド形状は詰まる」と良く耳にしたのですが、近年はそんなこと無いようです。
レース車両にも良く取り付けられていますから。
どうせ付け替えるなら、ノーマルとは少し違ったものにしたい訳ですよ。
で、「ラウンド」の選択。 サーモスタット無し。
冬場はガムテで調節する、これもまたオツなもの。 古い人なものですから・・

車種ごとに設定されていますので、ホースのカットも必要なし。
単にノーマルはずして代わりに付け替えるだけ。
本当に便利な時代です。
でもこのホース、短いものはもうちょっと長く、長いものはもうちょっと短く、
長さの設定をしていただけるとベストだと思います。
『ノーマルマフラーを基準とした設定です。社外マフラーに交換されている場合、事前に取り回しや取り付け方法をご確認・・・』
の記載がありますが、取り回しを調整してみたところで大差なしです。
モリワキマフラー装着車ですが、ノーマルのエキパイだって大した違いは無いでしょう。
微妙なところですが、あとほんの1cm程度の長さの違いで エキパイとのクリアランスは大違いになるのに・・
チタンは熱くなるので念のため、ホースに遮熱バンドでも巻きつけて対処することにします。

油温計が無いのでノーマルとの差は数字では分からないですが、今夏どんな感じで走れるのか?楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 14:59
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

リアブレーキホースを純正の太い樹脂製からステンレスメッシュのカッコイイブレーキホースに換えました。

そしたら、ステンレスメッシュの新しいブレーキホースが細くって 既存のサドルを通すとゴソゴソなんです。

1ヶ所は新しいステンレスメッシュのブレーキホースに付属していたクランプラバーを使用して上手く納まりましたが、もう1ヶ所分がありませんでした。

固定されてないので振動などでカタカタ動いています。

それで探し当てたのが、この商品です。これでGOOD!!

チェーンを張ったりした時には少々の前後への動きがリアブレーキホースに求められますので、ホースクランプラバーでしっかりと固定する訳ではありません。

この商品は、その微妙な具合がちょうど良いです。

振動による動きは干渉吸収しますし、前後の少々の動きにはブレーキホースのスライド幅に許容を持っている為にとても具合の良い固定感がありますが 軽く可動出来る絶妙なホールド性は まるで私の単車為の専用品とまで思えるほどのGOODな相性です。

しっかりと、それでなくやんわりとブレーキホースを掴んでいる商品に対する私の総合評価は、★★★★★(星5つ)の満点評価です。

やんわりとしているけれど、しかししっかりと振動を吸収してくれる商品は、まるで最初からそこにあったかのような存在 ベストマッチしております。

たかが、ホースクランプラバーですが 無いとカタカタしてしまいます。
お値段も安いですので、ブレーキホースがカタカタしてしまう方に 是非ともこのGOODRIDGEグッドリッジ ホースクランプラバーをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/30 00:24
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

あうぢーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: Vストローム250

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

エンジンガードをフロントのエンジンマウントに共締めしているのでそのままダンパー取り付けるとボルトの掛りが浅くなります。純正の85mmから90mmのボルトに交換で丁度いい感じ。
エンジンの回転に伴うビリビリ感が和らいだ感じです。
特に他の部品との干渉は無く取り付けできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/28 14:20
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロア・キュークロプスさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MT-09 )

5.0/5

★★★★★

私のジールには水温計がなくワーニングランプだけなので水温の管理と、古い車種な為、電圧チェック用に購入。
以前のバイクではこの前の型のVer.2を使用していたため信頼は折り紙付き。

以前のものより表示がみやすくなり、夜間の走行でも明るすぎず暗すぎずちょうどよい画面で◎
多少の電装の知識と取り付けバイクの配線図があればとくに問題なく自分で付けられる手軽さです。
私の場合、電源はヘッドライトから、アースもヘッドライトからのアースに割り込ませ、パルスはプラグコードから拾ってます。

回転数の調整が多少難しいですがそこは純正のタコを参考に微調整。
かなり正確に回転数も出す事ができます。

とくに不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:44
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

michiさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | ニンジャ1000 (Z1000SX) | GS125 )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

リアのキャリパー交換を悩んでいましたが、私の購入しようとしているキャリパーより高いサポート…

ようやく希望に叶う商品を、見つけることが出来ました。

只今キャリパー待ちですが、取り付けが楽しみです。

尚 アクティブでは、GSX-R1000用となっていますが、純正型番が600~1000ccまで同じなので、加工無しに取り付けが出来ることを願っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/22 17:50
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

4.0/5

★★★★★

水冷、直4の定番のカスタムパーツですね。見た目は最高。名前の通り、想像以上に大きいラジエタ?です。
性能もノーマルより良い働きをします。細かいステーの部分が安っぽい作りですが・・買って後悔しないパーツですね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/21 18:31
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZX-6R )

4.0/5

★★★★★

ハイスロを導入するにあたりダエグは純正スイッチボックスが使えず購入。

純正スイッチボックスがそのまま使える車種もあるみたいです。

ハザードスイッチは使わず、そのままにしておくのはもったいないのでこのハザードスイッチはヘッドライトのオン、オフに流用しました。

説明書にスイッチの簡単な回路図が載ってますので参考に。

車体ヘッドライトのロー側プラス線をカットしてこのスイッチを経由するようにしますが、自分はハザードスイッチのオン側でヘッドライトが消灯する(ハザードスイッチオフでヘッドライト点灯)ように配線しました。

A、B、Cはスイッチオンで導通、D、Eはスイッチはオフで導通。

スイッチオフでヘッドライトライトをオンにしたいのでカットした車体ロー側プラス線の切れ端それぞれをDとEへ。

逆に電装品等をハザードスイッチのオン側で起動させたい場合は電源線をカットしてA、B、Cのどれか二つに配線すればオッケーです。

ただ気を付けなければいけないのがスイッチの許容電流がいかほどか判らないので、べらぼうな消費電流の電装品(車でいうとウーファー等)は避けた方がよいです。

といっても2輪車で使うような電装品で大電流を消費するものは無いと思うので大丈夫かと!

取り付けは上記ハザードスイッチの流用が無ければ、カプラーを一ヶ所取り付けるだけなので簡単です。

ダエグの場合は、このカプラーの位置がタンク下(跨がって見てセンターから右側の中央付近)にあるのでタンクを外すか持ち上げてずらさないと大変かもしれません。

使用感はセルスイッチが貧相で、装着して間もない頃は強く押さないとセルが回らずでしたが、使ってるうちに接点が馴染んだか良くなりました。

物自体は値段相応かと!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/06 18:29
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

皇雲さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SR400 | RSV4 )

3.0/5

★★★★★

メーターカスタムのため購入しましたが、商品説明にステーのセンサーステーの購入の勧めはありましたが、ロングハーネスについては明記なし、これはアクティブの方も同様でウィビックさんの落ち度ではないとおもいます。
実際付属のセンサーのみではメーターからおよそ40センチ足らずしかなく、車速センサーを作動させるにはかなり無理があります。よって必然的にロングハーネスが必要になるので、値段を上げ最初から付属にするなり、もともと長めに作るなりしてほしい、もしくは明記するなど。
オプションなしで使える車両があるとは思えないです。
機能的には問題は一切ないのでその1点のみが残念で仕方ありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 10:35
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: KATANA

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

まずいただけないのがあの教習車のようなハンドルだと思います。しかし多々出ている中でどれが自分のスタイルに合っているのか?セパハンチックなものはあるがメーターが見づらくなったり、高価だったり。で、見つけたのがアクティブのバーハンこの位が丁度良いのか?失敗しても安価な価格。で取り付け。専用品だけあってスイッチボックスの穴は開いていますし、位置合わせにポンチマークも打ってあります。メーターも全然見えますし、ハンドルを切っても当たらない設計。見た目はもう少し下がったほうが・・・・と思いますがこの位が丁度良い年寄りです。でも、格好を気にしなければノーマルハンドルの方が操りやすいです。流石メーカーさん。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/04 15:54
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) | HAYABUSA | HAYABUSA )

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

カスタムするのにサブフレームの購入を考えている最中にこの商品を発見。サブフレームの方がドレスアップにはいいと思っていたのですが、乗り心地が良くなると言う事で、YouTubeなどで検索するもCB400SBに取り付けている方がまだおられなく、他の車両に取り付けておられる情報しかなかったんですが、曲りにくくなるとか、しなやかさがなくなるとか、悩みましたが、やっぱり乗り心地が良くなると言うこちらの商品に決めて購入取り付け致しました。少し試運転しましたが、やっぱり乗り心地は最高に良くなってます。安定感が半端なく良くなった感じです。もう少し暖かくなってからツーリングに出かけて体感したいと思います。明らかに体感できる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/30 20:52
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP