KOSO:コーソー

ユーザーによる KOSO:コーソー のブランド評価

ミニバイク・スクーター向け台湾メーカー KOSO。数々のカスタム車両でレースを制したその技術力は間違いなし!ボアアップやメンテナンスに高品質な台湾KOSOを使ってみよう

総合評価: 4.1 /総合評価569件 (詳細インプレ数:539件)
買ってよかった/最高:
188
おおむね期待通り:
182
普通/可もなく不可もない:
88
もう少し/残念:
20
お話にならない:
8

KOSO:コーソーの商品のインプレッション (全 95 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hitmanさん(インプレ投稿数: 74件 )

利用車種: スーパーカブ110

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 4
視認性 4

JA10 に装着しました。ハイカム、ビックスロットルボディー、ビッグインジェクター、社外エアクリーナーに変えてあるため、空燃比の様子を知りたくて購入しました。

自作の燃料増量装置(F.I.B同様)のセッティングに重宝します。

数値は
大雑把かもしれませんが、およその数値がわかるので満足です。取り付けは自作のステー等が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/21 13:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: シグナスX

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

アイドリング程度では音の違いはわからないです。
今度ツーリングで確認してみようかと思います。
カバーを付けているので赤いラインが入ってオシャレ度はアップしてると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/20 18:50

役に立った

コメント(0)

信天翁さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
形状 3
視認性 4


125の小排気量車にUSB や補助灯を増設したのに伴い、バッテリーの電圧チェック簡単な管理の為に購入する事に!
値段も手頃で、大きさも小ぶりながら赤数字表示で夜間でも視認性は問題なし。
ただ防水性はない様なので、突然のにわか雨にあった時に雨がかからない場所に設置すれば大丈夫ですね!
電源はライトやホーン等の配線から附属のタップ?で取り出すらしいのですが、ノーマルの配線を傷めたりするのでNG 止めるべき!
私は補助灯用に自作の延長コードから取りだしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/16 14:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ともくんさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: シグナスX

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

完全に見た目パーツですが、シグナスだけではなくSSにつけると気分が上がります。

こういう小物も面白くていいと思いますが、ジョークパーツなので性能面は期待しないでください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/11 20:23

役に立った

コメント(0)

つくばさんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: Z900RS CAFE | Z900RS | Z900RS )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ninja1000に取り付けました。アルミとスライダーの樹脂の質感も満足行くクオリティーです。値段も安く、コスパも良いです。付属のM10×60のネジでは短いので70ミリのネジを買い出しました。総評では満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/24 10:04

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

私のバイク歴でエンスト立ちゴケが1回、坂道駐車ニュートラル、スタンド外れゴケが1回、他車転倒巻き添えくらったのが1回、コーナーリング中の転倒1回、トラックと衝突(死ぬかと思った...相手逃走...裁判で有罪判決!)が1回。とまぁいろいろあった。
その度にバイクは傷物になっていく。
エンジン側はベビーフェイスのスライダーが付いているけど、それだけだと確実にサイレンサー逝く...
ってことでこの商品を買ってみた。
サイレンサー2本ある場合は2セット必要。
付属しているのはM8×40 M8×60 M10×40 M10×60の各ボルトとカラー。
ninja1000はM10×60でちょうどいい。
カラーはシルバー、ブラック、ゴールド、オレンジ、ブルー、レッドがあるらしい。
今回は無難なシルバー。車体とよく合っている。
決してお世話になりたくないけど、安心感ある。
台座と樹脂部分は分割できるが樹脂部分だけ購入できるとか記載ないので、再利用不可か?
だったら一体型でいいのでは??
樹脂の成型がイマイチ。バリがバリバリ。モリワキのスキッドパッドは素晴らしかった。バイクパーツは見た目も大事だぜ。アルミ研削はいい感じなのに惜しいな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/22 16:57

役に立った

コメント(0)

QBさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: S1000RR )

利用車種: ZX-10R

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

MotoGPマシンで使われるウィングっぽいパーツです。
両面テープでくっつける誰でもできる簡単カスタムパーツです。
ノリノリで注文したのはいいのですが、いざ装着しようとすると、10Rにはさっぱり似合いませんでした。というか、このバイクのカウルはよく見るとかなり複雑な造形となっていました。
色を塗ってみたり、形を変えてみたりしましたが結局気に入る装着場所がなかったので、もうお蔵入りです。
R25でヘッドライト周りにつけている人がいましたが、それは非常に似合っていました。取り合えず買ってみてから考えるのも、価格が安いのでアリですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/19 23:07

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: YZF-R1

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
形状 4
視認性 4
  • 電源はセンサー側と同じカプラーを使用

    電源はセンサー側と同じカプラーを使用

  • メーターステーに合わせてマジックテープを交換

    メーターステーに合わせてマジックテープを交換

  • 新たに作り直した接続ハーネス

    新たに作り直した接続ハーネス

  • キーON時の画面表示

    キーON時の画面表示

マフラーを交換してサブコンでセッティングをしていたが、感覚のみでのセッティングだったため目で見える基準が欲しかった。そこで空燃比計の取り付けを考え色々調べてみると、マフラーに穴を開けてボスを溶接する物がほとんどだったが、KOSO製に純正O2センサーを利用して空燃比を計るメーターがあったので購入する

【アイテム】
・メーター本体のハーネス長は570mmで、センサーハーネス(中間ハーネス)は1210mmと長めになっている
・メーターの左横に付いていた黒ポッチ。ボタンかと思い押してみたらただの飾りだった
・規格を見ると防水仕様のようなので、突然の雨も心配なし。ただ、完全防水ではないので浸水はNG
・付属されているマジックテープのループ側が本当にM3製かというくらい貧弱で、台紙から剥がしただけでしわくちゃになってしまったため、ループ側だけ別のマジックテープに交換した

【取り付け】
・台湾メーカーのメーターだが、輸入代理店を仲介しているので説明書は日本語記入。取り付けもプラスとマイナスをとるだけの簡単作業となっている。O2センターのカプラー形状さえ合えば対応車種以外にも取り付け可能。最悪、配線を弄ってカプラーを替えれば対応車種は広がります
・センサーハーネスは長かったため使用せず、O2センサー側のカプラーを切り離して新たに作り直した接続ハーネス(O2センサー用)に移植させた
・メーターから出ている配線のサイズが0.2sqと細かったので、O2センサー側と同じ細線用のカプラーを使用。電源は先に取り付けていたテンプメーターのハーネスから分岐させた
・色々と配線を弄ったが、キーONで問題なく起動してくれた。弄るのであれば自己責任でお願いします

【精度】
・エンジンが暖まってからメーターのチェック。数値はアイドリングから全回転域で12.5付近を上がったり下がったりしており、アクセルOFF時には16?17まで薄く表示される。エンジンを停止させてマフラーに顔を近付けてみると、排ガスの臭いが鼻を突き目も沁みたので濃いのは確かのようだ
・試しにサブコンの補正なしで走行してみる。アクセルを開けて加速していくと数値は補正ありと変わらず12.2と濃い数値を指していたが、流して走行してみると途端に安定がなくなり13?16を目まぐるしく変化した。無論、アクセルは固定させている
・次はプラス補正にしたものをベースに中回転域をマイナスに振り、経済空燃比を目指してみる。走行すると数値は14.7?16と薄くなり安定もするようになったが、まだ切り替わりが早くもう少し煮詰めないと目安にするにしても厳しい。マフラーからの排ガス臭も薄くなった

【総評】
・事前に調べた情報では数値が安定しないとの書き込みが多かったが、意外に安定していたのでビックリした。ただ安定していたのは13までの濃い場合で、逆に13以上になる場合だと数値はバラバラと変化していく。純正O2センサーを使用しているので数値は目安だが、セッティングの判断には良いかもしれない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/18 18:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ODYSSEYさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZX-12R | Z1000 (水冷) | モンキー )

利用車種: ZX-12R

3.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4

出たばかり?まだ 出回る前に購入しました
2週後の motoGPにむけて
購入しました。
商品の取り付け面のアールに 合うように
取り付けするに 12Rのカウルに なかなかいい場所がなく
しょうがなしに 写真のポイントに
商品の 質感が プラスティックむきだしなので
スプレーで 塗装しなければ チープすぎ
motoGPみたいに 迫力は出ません
すごい小さいのに ビックリ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/25 21:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゅうさぁ~んさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: NSR250 | シグナスX | KLX250 )

利用車種: シグナスX

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

エアクリーナーBOXへの穴空け加工は、ドリルで大まかに開けてから
微調整しながら拡大しました。

2006年式 キャブ車 シグナスXに取付しました。
セッティング状況としては
・マフラー ウインドジャマーズ(コイルコーンマフラー)
・キャブ純正 メインジェット#120
・エアフィルター 武川フィルター
・駆動系 KN企画トルクシフター 7.5G×6個

上記セッティングで全体的にトルクは体感できるレベルで良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/25 18:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP