DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2381件 (詳細インプレ数:2281件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップの商品のインプレッション (全 2281 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
20年ほど前からタイヤ交換されていなかったスーパーカブ50のタイヤの交換をお手伝いしたところ、リムバンドが硬化しきっていました。
ガムテープでごまかして使用するのも考えたのですが、価格もすこまで高いものではないし、この価格で安心して乗れるのであれば安いと思ったので一緒に交換することにしました。
横幅を少し広いものにするとさらにパンク対策になり、かつ劣化しても切れにくいと聞いたので純正で取り付けられているリムバンドよりも横幅が太いものを選んでみました。
価格が安かったので汎用品のリムバンドも悩みましたが、そこまで価格も変わらなかったのでこちらにしました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
劣化しきっているリムバンドははがそうとするだけでパリパリと音をたてて割れてしまいましたが、新しいリムバンドは引っ張っても切れないほど頑丈なものでした。

前のタイヤの時、パンクをしてはバイク屋さんで修理してもらっていたそうなので、バイク屋さんの手抜きで交換されずそれが原因でパンクしていたのでしょうね…。
リムバンドを変えて数ヶ月が経過しますが、まだ一度もパンクしていないそうです。

今回は広いリムバンドにしましたが純正の最低限必要なところだけをカバーしたリムバンドと違いしっかりと端までカバーできていて安心感を得られました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
古くなってしまっているリムバンドをはがすのは大変でした。
古くなっているリムバンドを綺麗にはがせたら後は伸ばしながら取り付けるだけなので簡単でした。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
伸ばしすぎると切れてしまうこともあるそうなので必要最低限で引っ張って取り付けたほうが良いかもしれません。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません。
必要以上にカバーをすることもでき、もちろん必要最低限の部分もカバーできているので満足しています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
とくにありません。

【比較した商品はありますか?】
汎用 リムバンド

【その他】
タイヤ交換のついでに2、3年に一度変えておくと良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/15 01:35

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

4年振りのD604です。前回はXR250Bajaでしたが、今回はCRF250Lに装着です。

他社の同等クラス(IRC GP-210等)のタイヤに比べて、コンパウンドはとても柔らかく アスファルト路面への食い付きはナンバー1と評価しますが、その分ライフは短くなるのは事実です。

そして、タイヤの減り方がノコギリ状態に減って見える独特さは 他社の製品(IRC GP-110)に類似性を感じます。

また、このD604はゴム質が柔らかいせいもあって リムへの装着は簡単に出来るのがとても嬉しい限りです。

そして、その柔らかいゴム質は路面の凹凸振動を緩和する役割もしてくれますので、他の製品と比べて 振動を感じ難くて手の平が一番痺れにくいタイヤです。

特に連泊長距離(北海道など)ツーリングの際には、その振動による毎日の疲労蓄積の累積差が顕著に現れて来ます。

オフロードバイクに装着するアスファルト路面用のタイヤの中では、一番信頼出来る性能のタイヤと思います。

しかし、オフロード(未舗装路)の走破性能となれば 残念ながら信頼は皆無に等しいですので少しの期待も禁物です。

オフロードはもとより、舗装路でありながらでも登り坂で浮き砂が出ているところなどでは急にトラクッションを失い登れなくなりました。

しかも、単車を降りて押してもなかなかタイヤがグリップせず上がれず苦労した経験があります。

基本的にはオンロード用のタイヤですので、オフロードでは最初からなんの期待もしない方がトラブルを事前に回避出来ると思われます。

オフロード車両にお乗りの方で、通勤通学ツーリングが主な使用用途であり山に行かない方でしたら、是非とも このダンロップのD604をオススメ致します。

アスファルト路面走行でのグリップ性能はもちろん、制動でのグリップ力も極めて高く使い易くて安全に止まれるタイヤです。

私も久々にこのダンロップのD604を履いてみましたが、しっくりとした操作感 しっかりとしたグリップ力には安心感すら感じます。

前記しましたとおり、このダンロップD604はグリップが良くコンパウンドが柔らかい為にライフは幾分短めに感じますが、ご自分でタイヤを入れ替える方でしたら この柔らかいダンロップ D604はビードも柔らかくでリムにハメ易いですので是非ともオススメのタイヤです。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/20 21:37
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

原付オヤジさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

リピート買いです。送料無料なので他より安く買えて嬉しいです。タイヤの山は5500km走って2分程残ってますが、ホイールのリムからのエア漏れでホイールの購入を余儀なくされたのでタイヤも新品をと思い購入しました。コーナーを攻めたりはしませんが日本メーカー(製造は海外)なので安心して倒せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/27 00:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mizoさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

後輪は一年前に交換したので、今回は前輪を交換しました。スクーターですが、これで前後輪同じブランドタイヤになったから走りが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/05 19:05

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: スーパードリーム110

5.0/5

★★★★★

リムバンドの写真が無いですが、アルミリム化にする際に
一緒に交換しました。
スーパーカブ110系のホイールには、純正は幅22mm程度
のものが標準装備されていますが、バルブ周辺の強度に
不安があったため、1サイズ幅広い25mmをチョイス。

ダンロップのリムバンドは純正と違い
・厚みがある!
・しなやかで伸縮性に富む!
・接合部分がしっかりしている!

の利点がありました。安いパーツですが、大満足です。
チューブ交換のついでに、リムバンド(ふんどし)も交換することをお勧めします。

※1.40幅のリムには、幅22がベストかもしれませんので自己責任にて。
私はフロント1.60、リア1.85のリムに使用して問題なく組み込めています。

17インチ 22mm幅はコレですね。
http://www.webike.net/sd/1759558/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/07 10:52

役に立った

コメント(0)

スクーターおやじさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

連休間際に発注したので、連休中の作業は無理かなと思ったら、次の日すぐに届きました。
在庫のあるものはとにかく早く届きます。
助かりました!

商品も安心して使用できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/09 13:42

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

アドレスVには、これしか履かないと決めてしまった程、気に入っています。リアでもロングライフ(10、000km以上)は持ちますし、グリップもドライ、ウエットとも申し分ないです。是非あなたのアドVにも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/11 11:13

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

ほとんどの方がタイヤ前後でサイズは違えど同じものを履くと思いますが、アドVとD307のタッグは素晴らしいの一言です。フロントは20、000km以上は持ちますし、グリップもドライ、ウエットとも申し分ないです。是非あなたのアドVにも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/11 11:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いずさん(インプレ投稿数: 33件 )

5.0/5

★★★★★

さすがダンロップ、グリップがいいですね。組み込みもタイヤレバー3本使ってやりました。ビート上げは、コンプレッサーで上げました。
安いので日本製ではありませんがしっかりしていていいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/14 10:25

役に立った

コメント(0)

take.さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: グラストラッカー ビッグボーイ | ジョルカブ )

5.0/5

★★★★★

ホイール交換ついでに換えました。純正のものの大差ありません。信頼のブランド、入手しやすさ、値段の安さで文句無しの星5つです。
グラトラBB2006年式のフロントは[22-19]です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/15 12:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP