DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2381件 (詳細インプレ数:2281件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップの商品のインプレッション (全 2281 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シュガーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MONSTER S4R )

5.0/5

★★★★★

オフロードバイク街乗り用としては定評があるので試してみました。舗装路の乗り味はピカイチですね。ちょっとしたダートであれば全然いけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/29 12:47

役に立った

コメント(0)

カタナさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX250S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

今まで使っていたタイヤがヤバくなって来たので履き替えました。
今回新しく出たGT601を履いてみたのですが、街乗りからツーリングまで使えて安定感があります。

個人的には501より601の方がパターンはカッコ良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/30 10:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Murさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | MT-09 TRACER )

5.0/5

★★★★★

SUZUKIアドレスV125Gへ装着しています。
真冬でも暖まりが早く他のタイヤでは味わえない安心感があります。値段はそこそこしますが絶対的な安心感のためと思えば大変安いかと思われます。
自分の乗り方だとリアは約5000キロでフロントはまだまたま使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/02 02:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

冬の通勤用のカブにハメています。

雪道は未経験ですが、凍結した道路でいきなりブレイクする事無く、助かっています。

乾燥路も、最初は癖の強い感じでしたが、自分が慣れたせいもあるとは思いガスが、大分素直な乗り味になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/02 08:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

なおさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

品質がとても良く、オフでの走行も安心出来ます。いつもWebikeさんで購入させて頂いておりますが、今回も丁寧な梱包で、とても満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/02 16:55

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: CB125JX

5.0/5

★★★★★

先日購入したてのしばらく眠っていて20年ほどタイヤ交換がされていなかったCB125ちゃんをこのまま乗るのは不安なので!ということで使用しました(`・ω・´)

車屋さんにてタイヤを外していただいたところ、パンクこそしていませんでしたがタイヤだけでなくチューブもリムバンドも完全に硬化してしまっていました…←当然ですよね(p-ω-;)

ガムテープでも問題はないよ!!とのことでしたが、これから長く使用することを考えてきちんとリムバンドに交換しておきましたヽ(´▽`)ノ

硬化していたリムバンドを外すのにすごく苦労しましたが、無事綺麗にはずして組み替えることができました(*´∀`)-3
これでしばらく安心して乗れそうなので他の箇所もメンテナンスしながら乗っていこうと思います('-'*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/28 22:04

役に立った

コメント(0)

olderさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

タイヤを交換するならついでに変えておいた方がいいですよね。

18インチ様に購入。
汎用ですが、もちろんジャストでした。

何しろ安いし、安心のブランドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/01 22:46

役に立った

コメント(0)

XR250さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: XR250 )

5.0/5

★★★★★

エンデューロではグリップ感が良かったです。
リヤ120ではチェーンカバーに干渉するので110の選択が良いと思います。
空気圧0.5で使用していますが、ウォールが硬いので0.7ぐらいの使用感があります。
走行のグリップ感は安定していますが、T-RIDE250ではエンジンがパワー負けしている感じがします・・・
ブロック飛びもなくとても安定したタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/03 19:03

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: CB125JX

5.0/5

★★★★★

元々ついていたタイヤが20年ほど前の物でもう完全に固くなってしまっていたので届いてすぐに交換しました(p`-ω-)/
チューブやリムバンドも合わせての交換です((*´∀`))

取付時に思ったことなのですが、写真や画像で見ていたよりも真ん中の溝がかなり深くてグリップ力だけでなく耐摩耗性もよさそうな印象で、5000kmほどは使用できそうな印象でしたヽ(・ω・) ノ

まだ慣らし運転中ですが、それでもコーナーでしっかりとグリップしてくれているのでこれなら安心して雨天時も走行できそうです(*ノдノ)
ただ見た目がちょっとかっこよくなりすぎてCB125たんの見た目に合わないかもしれません…( ̄▽ ̄;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/03 19:30

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

GSX-R750のリアタイヤでスーパーコルサSC1→レーステックK2→Unbeaten03R3ときました。
スーパーコルサは前輪はタイヤが冷えていると猛烈な切れ込みで扱いにくいタイヤですが、リアタイヤは曲がりやすいタイヤでリアから先に寝て、アクセルを開けるとリアが外に行きながら立ち上がるのでトータルでよく曲がるタイヤでした。レーステックK2はスポーツタイヤかというくらい減らないタイヤでしたが、剛性が高すぎて750ではタイヤをつぶすことができずにすぐにリアからスリップダウンしていました。今回はフロントをUnbeaten03にしたので、それにあわせて、リアも同銘柄にしました。
フロントはライダーの意思に忠実で、グリップ力もスーパーコルサと同等レベルでした。しかし、リアタイヤはスーパーコルサSC1(無印)よりもグリップ力が高いようで、SC1がリアを振り出しながら曲がるようなイメージのところをリアがまったく流れず、そのままトラクションがかかって前に進むようなイメージなので、グリップ力はSC1より高いもののそのままのセッティングだとアンダーになる感じでした。その為、フロントの突き出しとリアの車高を少し調整してやるとアンダーが消えて、むしろリアが流れない分さらにアクセルを開けていけるようになりました。
耐久性としてはかつての02や02Nの様に激しく減るわけではなく、SC1と同等(若干落ちるか…)クラスで、雨ならSC1より強いので、気温が10度以上で晴れの日であればお勧めです。(気温が10度を割り込む&曇りだとタイヤが硬化してしまうので、タイヤウォーマーがないと危険です)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/08 12:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP