DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2381件 (詳細インプレ数:2281件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップの商品のインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
メイトRさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

メイト90に履けるブロックタイヤを探していたらこちらのタイヤに出会いました。
標準サイズより幅があるため、トルクは落ちます。
ライフは現在ブロック3mm程度で3000km。
ブロックタイヤですがオンロードでのコーナリングも安定して走れます。
ダートでは滑っても許容範囲内ですべるので扱いやすいです。
サンド路面ではぜんぜんダメでした。
タイヤが意外と硬く、交換の際は苦労しました。
とくにバルブを通すのが大変でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/05 15:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブンドドさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RZ250 )

4.0/5

★★★★★

前輪 3.00 18 後輪 3.50 18 で使用しています。ノーマルホイールで推奨指定サイズにて装着です。車両は通勤町乗り 月2回ほど峠ツーリング といった感じです。

まずRZ250では、指定サイズでの装着となるとこのタイヤしか選べません。足回りが純正ノーマルの方は、ほぼTT100GPを選ばれているのではないでしょうか。

まずグリップ感ですが、バイアスタイヤの中ではかなり良いと思います。履いている車両にもよるのですが、70's 80'sバイクでの走行では、まず不満が出ることはないと思います。さらに雨天時では、安定したグリップと穏やかなスライドで安心出来ます。

次に価格です。ライフは、3000kmもつかどうかですが、前後輪タイヤ代+工賃で20000円位なら十分な価格設定かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/31 22:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 2
ハンドリング 5
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

フロントは2本履きました。1万キロで2本ともスリップサイン出ました。ツーリングタイヤなのでもうちょっとロングライフだとありがたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/17 10:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP