DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5228件 (詳細インプレ数:5112件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの商品のインプレッション (全 1844 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シェルパ大好き人間さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: SM250R | TE250 | TE250 )

4.0/5

★★★★★

このテールの形のカッコよさにほれて購入しました。

ついでにリアフェンダーも購入して取り付けましたがシェルパの場合、取り付ける際にM6のナットが必要になるので用意しないといけないのです。
商品には付属していないのでホームセンターでナットを購入しました。そんなところで★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01

役に立った

コメント(0)

NOBさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

バイクメンテナンスの必需品です!
効率よくCRCを流し込めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポン太さん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

林道などでのナンバー保護のため 買いました。
最初届いたときは、商品紹介の写真よりも鮮やかでない青で不満に思いました。
しかし、バイクに取り付けてみるとこの青が合っていて満足しています。

商品自体には満足しているのですが、写真が少し残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 09:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・KLX250(07)の純正前後ホイールに低圧時のパンク防止対策用の
「DRC リムロック 商品番号:D43-21-016 サイズ:1.60インチ」
「DRC リムロック 商品番号:D43-21-021 サイズ:2.15インチ」
を採用した際に同時に本商品「DRC アルミクイックリリースナット 商品番号:D58-02-103 カラー:ゴールド カラーアルマイト仕上げ 2個1パック」を購入しました。
【取付】
・直接本商品を取付けるとリムのRと本商品がフィットしないので「DRC アルミリムロックスペーサー 商品番号:D58-01-103 カラー:ゴールド カラーアルマイト仕上げ 2個1パック」を間にかませました。
【特徴等】
・HP通り、本商品を使用することによってリムロック標準添付のナットでは不可能なラチェットでの作業が可能になるので、パンク時の作業効率は向上すると思います。
・まあ写真の通り見た目が良いのが一番ですか。
【商品の採点】
・価格も程々なので、なかなか良い商品だと思います。★4つとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/31 10:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

imuさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

ボルトの色をデュラボルトにて、スペーサーと違う色で付けました。見た感じが思ったよりも、変わりました。満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/17 09:48

役に立った

コメント(0)

マグマ大使さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TDR125 )

4.0/5

★★★★★

台座を回転させて高さを調整できます。TDR125では、最低高の状態でリフトアップ可能でした。台座を回転させれば、本格的なオフロード車もリフトアップ可能だと思います。
スタンドをエンジンフレームの下に滑り込ませて、バイクを水平にして位置調整。ペダルを踏むと簡単にリフトアップします。大型バイクでも大丈夫だと思う。
リフトアップ後は、誤って降りないようにロックがあります。
リフトダウンする時は、ダンパーが利いてゆっくり降りるので安心です。チェーン、スプロケットのメンテナンスが楽になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KTMさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

皆様の投稿にあるように、軽く上げる事ができ、下ろす時もすっと下ろす事が出来ます。
非常に使いやすいですし、見た目も格好良いです。
価格もお手頃で、頻繁にメンテナンス等される方にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:06

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

4.0/5

★★★★★

前回、DRCエッジプラスチックホルダーキットを装着していたのですが、プレートごとナンバーが紛失してしまい、しかも、通勤に使っているため、至急ナンバーの再交付及び新しいホルダーキットが必要になってしまったため、今回はアルミホルダータイプを購入しました。人為的か偶発的なのは不明ですが、プラの方は取り付けしてから4000キロちょっとで、取り付け穴をずらし、開けなおしたボルト穴からボルトごともぎれた状態でした。
今回、ホルダーの取り付け穴位置が違うため、リアフェンダーに別穴を再度開け取り付けました。(3点止め)
ナンバー取り付けについては汎用のナンバープレート板をはさみ2点止めでボルト固定しました。ナンバーホルダーの紛失が偶発的なものとすると、2点だけのボルト止めはXRの振動に耐えられるのか少し不安ですが、アルミの金属疲労が無い限り、プラホルダーより耐久性はあるのではないかと思います。
今後はリヤフェンダーに直付けのボルトを、取り外してあるシートフレームを加工してホルダーを取り付けた方が安心かも知れないと思っています。アルミホルダー部分をブラック色のものがあれば欲しいなとも思います。(自分で缶スプレーやればいいのですが)値段の方は、機能や見栄えからすれば、少し安めのように感じますが、不意の出費だったので厳しかったです。何分流用しているため、まだ、課題が残りますが、機能やビジアル的には、お勧めできる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/31 10:02

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

4.0/5

★★★★★

以前使っていた物はグリップ部もシャフトと同じ径の棒だったのですが、強く引くと食い込んで痛くて使い物になりませんでした。これはグリップが太く十分力が入ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・勿論タイヤ交換作業用ですが、今まで使用していた商品(写真左)は30gなのに対し本商品(写真右)「DRC ビードクリーム 商品番号:D51-50-120 容量:40g」は同価格で10g多いので買ってみました。
【使用感等】
・普通のビードクリームです。容量が多い分お得ですね。
【本商品の採点】
・たっぷり入って安価なので★4つとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP