DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5221件 (詳細インプレ数:5106件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの商品のインプレッション (全 1842 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

免許を取ってから2stのオフロードバイクを多数乗り継いでいますが、多くの車種はソケット型のプラグレンチよりスパナ状の工具を横から突っ込んだほうが便利です。そのままでは無理でも、チャンバーの無い側のラジエータシュラウドを外せば大抵の車種はスパナやモンキーで届きます。
この工具はそういった車種のプラグ交換をさらに簡単にしてくれます。ラチェットなのでいちいち掛け変えなくてもスムーズに回す事ができ、作業効率がアップします。1000円はちょっと高い気もしますが、バイク専用工具と言う事を考えると妥当なところでしょうか。
但し注意すべきは、オフ車は性格上汚れている事も多く、またシリンダヘッドのプラグホール周辺は窪みになっている車種が殆どだと思います。すなわちゴミや汚れが溜まり易く、常に綺麗にしておかないとプラグを外す時にシリンダにゴミが入ります。横からでは綺麗に掃除も出来ませんので、ちょっとでも汚れている時は横着せずにタンクを外してプラグ交換すべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44

役に立った

コメント(0)

rokuさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: Vストローム1000XT )

4.0/5

★★★★★

マフラーエンドの青いチタンカラーに合わせ、ブルーを選択。
取り付けも当然簡単(水平出しはちょっと面倒ですが)
塗装がちょい弱いほかは気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:14

役に立った

コメント(0)

sanetakaさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

必須の物ではないですが、あると便利です!
作業時間が短くなりました。

容量は少ないですが、
たくさん使う物ではないのでちょうど良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/16 09:32

役に立った

コメント(0)

暁の明星さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XR250MOTARD )

4.0/5

★★★★★

フロント用として同社のステーと共に購入。
他のインプレッションで存在を知ったリレーと共に装着したので省電力の恩恵にあずかっています。
雨天走行後確認したら内部に水滴が付着していました。
水に濡れたからなのか、元々内部にあった水分なのか……使用には問題ありませんが少し不安なので★を一つ減らして4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35

役に立った

コメント(0)

暁の明星さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XR250MOTARD )

4.0/5

★★★★★

同社のLEDウインカーと一緒に購入しました。
フェンダーレスだけあって見た目はすっきりしますしランプの光量は充分。
ナンバー灯も問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35

役に立った

コメント(0)

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

4.0/5

★★★★★

取付けた感じは写真の通りです。機能的にも見た目的にも、良い商品だと思います。造りもちゃんとしていて、走行中にバルブ根本から外れて、遊ぶこともなさそうです。マッドガード底面もリムの曲面に合わせて、曲面状になっているのでピッタリ密着します。値段も安く、このくらいの出費で、パンクの可能性を減らせるなら安いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/06 10:54

役に立った

コメント(0)

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

4.0/5

★★★★★

ムシ回しが必要で購入しました。必要な時は、キャップの頭に付いているゴムキャップ外してムシ回しとして使用できます。
見た目的に、青が好きだったのですが、欠品中で仕方なく黒を購入しました。アルマイト独特の見た目を期待するなら、黒は避けた方が良いです。ただの黒の塗装っぽいですが、これはこれで気に入っています。値段もそれほど高価ではないので、良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/06 10:54

役に立った

コメント(0)

暁の明星さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XR250MOTARD )

4.0/5

★★★★★

L型の形なのでチェーン掃除の折に一度に2方向をゴシゴシこすることができます。
使いやすかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/20 10:05

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

DトラXへ装着です。
純正リレーを取り外した跡地に装着しています。圧着工具を使ったことがある方なら簡単な作業です。
本当は車体のハーネスをいじりたくなかったのですが、純正のリレーへの配線をちょん切ってギボシに付け替えました。純正に戻すときはその時考えましょう(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/20 10:05

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

DUGOUTと迷ったのですがテールランプの形が気に入りましたのでこちらを購入しました、裏からレンズを固定する構造ですっきりしています。ただ単にアルミ板に穴を開けてプレスしただけの製品ですが、私のゼファーに付けているメーカー不明のフェンダレスよりはちゃんとした作りです。
取り付けは車体側カプラなのに対してランプ側はギボシです。なので車体ハーネスを切ってギボシ化するか中間にギボシーカプラのハーネスを作らなければいけません。面倒ですけど電工ペンチが使える方でしたら簡単な作業です。私はテールランプ・リアウィンカー左右の3本のハーネスをシート下まで取り回し、水がかからないように注意して途中はタイラップで固定しておきました。
装着後なんですが、おもいっきりマフラー排気口にかぶってます・・・(写真見てね)。この後社外マフラーに交換したら若干ずれましたが、半分はかぶってます。ここだけがちょっと微妙、、、なので4★です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/27 10:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP