DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5229件 (詳細インプレ数:5113件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの商品のインプレッション (全 2246 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KAZooさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

ダサダサなKSRの純正のリア周りをなんとかしようと検討し、普通にフェンダーレスだと面白くないんでこのDRCエッジテールライトをつけました。
フェンダーレスにしちゃうと車載工具が入らないんで純正のフェンダーを採寸してアクリル板でプレートを作成、なんとか車載工具がはいるようにしました(かなり無理矢理ですが)
デザイン的にはかなりいい感じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

非常に楽です♪
高さも変えられいろいろなバイクに対応できます!
剛性はあまりないので若干がたがありますが、あまり問題ないレベルです!お勧めです、ぜひお試しください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09

役に立った

kumaさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CR125 | RMX250 )

5.0/5

★★★★★

質感は最高です。
値段も自分にとっては許せる範囲・・
ハンドル周りを改造し、純正のホルダーでは飽き足らない方にはお勧め。
2台目のバイクにも取り付ける予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:28

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

DトラX購入日に取り付けました。
青い車体に青のプレートホルダーを付け、後ろから見た時のイメージも良くなりました。
ナンバープレートが裸のままだと鋭利で危険な事もありますし、またプレートの耐久性、引きちぎっての盗難にも一役買ってくれるかと思います。
取り付けて損は絶対にない商品ですね(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:07

役に立った

コメント(0)

ですぺらさん(インプレ投稿数: 55件 )

5.0/5

★★★★★

スーパーシェルパに使用していますが、天板が大きいため、安心してリフトアップできます。位置合わせもそれほど神経質になる必要がなく、踏み込む力もいらないので、使っていてストレスがありません。とにかく、前後輪とも同時にアップできるのがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/29 11:59

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

1本あたりの価格が良心的である事に嬉しくなる製品です。 素材もアルミでは最高ランクのA7075を使用し、ボルト頭部は鍛造製法。 ネジ山は転造による製法。 この価格で現在考えられているボルトの製法で最も高い技術を要するとは、実に素晴らしい製品ですッ!!

こちらのボルトを使用する際の、新たな提案です。 数多の製品が存在するリプレイス・パーツの中でも、軽量でデリケートな製品を締結するにも最適なボルトとしての提案です。
 『 カーボン・フェンダー。 カーボン・チェーンガード。 アッパーカウルに位置するスクリーン。 等々。 』 これらを締結するボルトは、強い応力が掛からないのでアルミ・ボルトによる締結で問題は無いでしょう。 折角の軽量化と美観を兼ね揃えた、上述したパーツ群です。 ボルトにも拘っても良いと思います!! しかし、ここで 『 注意点 』 です!!
 『 如何なるボルトであっても、デリケートなパーツにダイレクトトにボルトを締結する事は絶対に避けなければなりません!! 』 それは、ボルトの締結時に伴う 『 傷やクラックをひき起こす可能性が著しい 』 為であります。 では、どの様に傷やクラックから防護すれば良いのか? ワッシャーを使用すれば良いのです。 それは、単なるワッシャーではありません!!  『 ナイロンワッシャー 』 を用いるのであります。 『 キタコ製のナイロンワッシャー  内径Φ5.5mm x 外径Φ12.0mm x 厚さ0.8mm  10枚/168円 』

この提案の妙技は、DRC製のアルミ・ボルトのボルト頭部の外径(Φ12mm)と、キタコ製のナイロンワッシャーの外径(Φ12.0mm)。
これらを同一サイズにする事により、機能と美観が兼ね揃ったスッキリ感が得られるのです。 ところで、M6サイズのボルトが、M5サイズのナイロンワッシャーに納まるのか? その様な疑問が湧くかも知れませんが、全く問題はありません!! ナイロン素材は柔軟性がありますから、若干、大きい程度のボルトならば充分に活用出来るワッシャーなのです!! タイトにフィットされたナイロンワッシャーにより、寸分の狂いも無いボルトとの一体感を生み出します!!

DRC製のアルミ・ボルトと、キタコ製のナイロンワッシャーの安価さ。 それらのどれもがユーザーにカスタマイズの楽しさを教えてくれ、一寸したアイデアで額面を超えるパフォーマンスを得られます。 既存のモノを貴方の色に仕上げる楽しさこそが、カスタマイズの楽しさなのです。 以上は当方の妙技であり秘技でありますが、貴方にとって新たなカスタマイズの手段になれば幸いと思い筆を執りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:06

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

うちのKSRは製造後10年以上経ってるものなんですが
中古で手元に来た時には、チェーンの掃除された形跡が見えず
継目にルブ(含むゴミ?)が塗られて(詰まって)いる状態でした。

ホンダの純正チェーンクリーナーをかけたあと
このブラシで1時間以上ゴシゴシとやりましたところ
リングの部分にしっかり届いて良い仕事をしてくれました。
片手で力加減も簡単に出来ますし、コの字型よりも
動かせる範囲に自由度があって使いやすく感じました。

融けたルブやらゴミやらを含んだ液体が垂れてくるのですが
この作業にはつきものなのでしょうがないと割り切りましょう。

でも、何とかすべくコソコソと画策中ではありますが(笑;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

keroyonさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

KDX125用に購入しました。以前はアチェルビス製のモノを装着していましたが、テールランプがあまりにも暗く、ブレーキランプが点灯しているのかどうかわかりませんでした。
それに比べ、この商品は大変明るいだけでなく、ナンバー灯まで付いています。装着にあたっては、穴あけ程度の加工が必要ですが、余り時間もかからず簡単に装着できます。
これは、オススメですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naminoriさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SUPERVELOCE )

5.0/5

★★★★★

DR-Z400SMのスポークが緩んでいたので購入しました。
この商品はビットの部分を交換すれば、サイズが変更できるのでとても便利です。
スポークの緩みは普段なかなか気が付きませんが、気づかないと大変なことになるので、工具箱に1つあってもいいものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/14 09:14

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

5.0/5

★★★★★

今まで考えも付かないハイテクスタンドです。
普通ダンパーなんかつけますか?下ろした時にガッシャン言うのが普通だったんですが、時代は変わりました。スマートなスタンドです。是非使ってみてください。調整できますので車種を選ばず使えます。時には椅子に!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/14 09:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP