CNC Racing:CNCレーシング

ユーザーによる CNC Racing:CNCレーシング のブランド評価

「CNC Racing」は、WSBでお馴染みALTHEARACINGのオフィシャルスポンサーとして多くのパーツを供給しています。ライディングに直結するバックステップやクラッチパーツなどは、レースシーンからフィードバックされた技術が投入されています。

総合評価: 3.8 /総合評価161件 (詳細インプレ数:147件)
買ってよかった/最高:
44
おおむね期待通り:
64
普通/可もなく不可もない:
33
もう少し/残念:
9
お話にならない:
10

CNC Racing:CNCレーシングの商品のインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごろねこさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: STREETFIGHTER V4 S )

利用車種: MONSTER 1200S

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

1200sはパワーが出ているため、ノーマルだとクラッチが重くて渋滞にハマると悲劇。
なんとか軽くしようとこの製品を購入。
目的の軽さは手に入れた。
取り付けに際しては、使わない円柱の部品があり、これを付けると常にクラッチが切れた状態となる。

余談
696の時はブレンボRCS16クラッチマスター交換でタッチと軽さが出た。
今回696からマスター移植したが、クラッチの重さはほとんど改善されず、しかもオイル低温時のクラッチが切れず、信号待ちでニュートラルに入らない時は重いクラッチん握ったまま耐えた。
このクラッチレリーズに交換後、タッチの改善に期待したが、やはり低温時の、ニュートラルの状態にするのは、停止する前にニュートラルにする様心がけるしかなさそう。
指を抜いてMAXクラッチを引いてもニュートラルが出ない事が多々ある。
また、スタートダッシュはクラッチのタッチにまだ慣れず、SPORTSモードだがクラッチミート重視。
アクセルバイワイヤーの違和感と、クラッチ繋ぐタイミングに未だ悪戦苦闘中

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/22 00:17

役に立った

コメント(0)

チョイ悪BOLTさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: BOLT [ボルト] | DIAVEL [ディアベル] )

利用車種: DIAVEL

4.0/5

★★★★★

ディアベルのフレームキャップを探しており
チタンカラーのあるCNCの製品を購入し取付ました。
ディアベル適合品セットとのことですが、一部に径が合わず削り加工が必要な箇所がありました
キャップ本体、ベースアンカーをヤスリで削り取付完了

形状は期待通りですが、カラーがイメージと違いました(チタンカラーというよりアルミ色)
赤のフレームということでチタンカラーを選択しましたがブラックでも良かったかなとおもいます
価格の割には高級感もあり、ドレスアップには最適な選択とは思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/29 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP