AZオイル:エーゼットオイル

ユーザーによる AZオイル:エーゼットオイル のブランド評価

AZオイルは、バイク用のメンテナンスに必要なオイルやスプレーを多数取り揃えております!

総合評価: 4.2 /総合評価479件 (詳細インプレ数:469件)
買ってよかった/最高:
223
おおむね期待通り:
150
普通/可もなく不可もない:
98
もう少し/残念:
7
お話にならない:
4

AZオイル:エーゼットオイルの商品のインプレッション (全 469 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しゅうちゃんさん(インプレ投稿数: 627件 / Myバイク: Z2 | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

オイル交換時には必要ですね。交換しやすい。一度道具を揃えてしまえば、あとはまめに交換するクセがついてとてもいいと思います。自分でやるのが楽しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/27 02:51

役に立った

コメント(0)

ブサブサさん(インプレ投稿数: 71件 )

5.0/5

★★★★★

何かと使用する機会の多いパーツクリーナーですので、コストパフォーマンスに優れたこちらの物を多様しています。

バイクの物だけではなく、DIYや、家でのちょっとした物の清掃(マジック消)などにも大活躍です。

私の周りでは、シンナーをクリーナー変わり使う人が
いるのですが、手や体に対してパーツクリーナーの方がダメージも少なく良いと思います。

これからも、手放せない商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/06 23:13

役に立った

コメント(0)

syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

ホンダの250cc、ゼルビスに使用しています。

主な使用用途は回転部分などの保護潤滑で、私が多量に使うのはホイールベアリング内部ですね。ベアリングの打ち変えはお店にお願いすると結構なお値段がしますので、正しく潤滑させ、なおかつグリスを切らさない事が長持ちの秘訣だと思います。ですのでホイールを外す機会があるごとにこのAZの蛇腹リチウムグリスを補充しています。ベアリング交換からすでに4万キロほどになりますがベアリングに劣化は見られません。抵抗感なくスムーズに回転してくれておりグリスの重要性を感じさせてくれます。
また、ホイールを外すような整備はちょっと・・・という方への身近な部分としては、各レバーのグリスアップにもお勧めですよ。頻繁に使う部分はやはり常に潤滑させておくことが大切です。そういった意味でも安さは一つの武器になります。

リチウムグリスの比較対象としてはウレアグリスが挙げられます。確かに性能だけでいえばウレアグリスの方が上位互換的存在ではあるのですが、前述した通り「グリスで潤滑させておくことが大切」だと思っているので私には十分満足な製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/20 21:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オッサンさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

キャブ整備だけでなくエンジン全体の整備には群を抜くコストパフォーマンスに優れた当製品がお奨めです。強力なクリーンナップ性能が仕上がりを高レベルに導いてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/06 19:47

役に立った

コメント(0)

こーらぜろさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: XJR400 | XR100モタード | CR80R )

利用車種: XJR400

5.0/5

★★★★★

値段も安く、蓋がついていてゴミも入りにくくていいと思います。

安心してオイル交換ができます。
あとやっぱり3Lぐらいあったほうが入れるのも一回で済むので楽ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/24 21:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CRMさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CRF450L )

5.0/5

★★★★★

ゴム、樹脂素材にも使えるとあったので、シールチェーンの洗浄に使用しました。泥や古いオイルがよく落ちます。できればもう少し量があるとよいかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/29 17:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さほりさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: PCX125 | スーパーカブ50 | スーパーカブ50 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

今回は価格調整の為購入しましたが、私としては普段からマルチパーパス用として使用しているものです。AZ製は、ずば抜けた性能ではありませんが、基本性能は十分で、コスト性も高いので、他の商品も結構使用しています。確かに、バイク用品でいう一流メーカーと比べると、パッケージはダサいです。
是非一度試す機会がありましたら、お勧めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/10 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラヴバイクさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ZX-9R | ST2 | GSX-R1000 )

利用車種: MONSTER900

5.0/5

★★★★★

クラッチレリーズ交換時にブレーキオイル注入にはこの器具に4mmの耐油ホースを取付てエアー抜きからオイルタンクへの注入に使用こぼすことなく作業ができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/19 21:40

役に立った

コメント(0)

Urienさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: ドリーム50 | レブル 250 )

5.0/5

★★★★★

ウインカースイッチの反応が遅くなったためスイッチ内のオーバーホールに使用。
古いグリスを拭き取って、このグリスを塗布すれば見事復活しました。
元々導電性のグリスですから復活するのは当たり前ですが、やはり反応が元に戻るのは気持ちの良いものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/21 02:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

気分によって、いろいろなオイルやケミカルを使用してみるのもバイク乗りの楽しみです。

専門店ではオイル交換の際、どのように作業されているのかは知りませんが、わたしは、オイルの銘柄ごとにはジョッキもそれ専用に新たに購入するようにしています。

この製品については、専門店でたまたま見つけたもので、フタ付きはもちろん、こし網までついた珍しい製品だったので購入使用しています。

風の強い日に屋外でオイル交換作業をしていると、フタ付きジョッキを使用していても、ちょっとしたすきに、注ぎ口からホコリやゴミ落ち葉などが混入してしまうことが良くあります。こし網が付いているだけで、この面倒から解放されます。

容量も2Lとわたしのバイクには、2回強でオイルの給油が終わるので、作業も楽になります。

ちょっとしたアイデア商品ですが、価格も手頃で、オススメのオイルジョッキです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/28 16:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP