AZオイル:エーゼットオイル

ユーザーによる AZオイル:エーゼットオイル のブランド評価

AZオイルは、バイク用のメンテナンスに必要なオイルやスプレーを多数取り揃えております!

総合評価: 4.2 /総合評価477件 (詳細インプレ数:468件)
買ってよかった/最高:
222
おおむね期待通り:
150
普通/可もなく不可もない:
98
もう少し/残念:
7
お話にならない:
4

AZオイル:エーゼットオイルの商品のインプレッション (全 22 件中 21 - 22 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

AZのエアダスター 390ml缶です。

主にエアー源のないところやコンプレッサーのエアでは強力すぎる場合、PCやキーボードなどの掃除に使うことが多いですが、ガレージではメーター周辺やECUなどの電子回路のあるところで使っています。

割りと噴射力のコントロールができ、シュッ・シュッと間欠的に使えば対象で結露もせずに直後に通電しても安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/14 13:52

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

AZの超強力パーツクリーナーです。同社の新しい製品パッケージ意匠で従来の細かい能書きビッシリではなく「油 汚」ってのが新鮮です。

洗い流す用、ならば灯油などで良いのですが、サスペンションリンクのニードルローラーベアリングやテレスコピックフォークのボトムケース内部などブラシ掛けたりできないところでグリースやスラッジをある程度の噴射力でじっくり洗い流せるかと思って買ってみました。

パッケージにも明確に書いてあるとおり「金属専用」だそうですから、塗装面・樹脂・ゴムには注意が必要かと思います。確かに普段使っているブルー缶に比べて乾燥が穏やかで、ザーッと洗い流す用途に適します。残渣も少なくエアブローすればキレイに乾きますので仕上げに普通のパーツクリーナー二度吹きすることもありません。

普通のパーツクリーナーと用途に応じて使い分けられるので便利ですが、やや割高なのが玉にキズですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP