AZオイル:エーゼットオイル

ユーザーによる AZオイル:エーゼットオイル のブランド評価

AZオイルは、バイク用のメンテナンスに必要なオイルやスプレーを多数取り揃えております!

総合評価: 4.2 /総合評価478件 (詳細インプレ数:469件)
買ってよかった/最高:
223
おおむね期待通り:
150
普通/可もなく不可もない:
98
もう少し/残念:
7
お話にならない:
4

AZオイル:エーゼットオイルの商品のインプレッション (全 22 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
自宅演奏家さん(インプレ投稿数: 165件 / Myバイク: WR250X | CB223S )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

シールチェーン対応のパークリです。
専用のチェーンクリーナーより安いですが、ホームセンターのよりは高いです。
チェーンの汚れは専用品よりは落ちない気がしますが普通に使えます。

パークリは必需品なので送料無料にするときにちょうどいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/25 21:28

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3
使いやすさ 4

ごく普通の切削油です。かといって不満はありません。ドリルだけではなく、メタルソー(金ノコ)、やすり と万能に使えます。特にドリルはドライ(無潤滑)で使ってはいけません。切削油を使いましょう。556で代用してはイケマセン。切削油の2要素=冷却効果+潤滑効果、です。556は冷却効果はありますが、潤滑効果が不足です。普通のオイルで代用するとヌルヌルで始末が悪いですが、切削油はサラッとしているので後処理が楽ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 13:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

普段から愛用しているパーツクリーナーが購入できなくなってしまっため急遽購入。
パー栗の性能としては何ら遜色はないものの量が少なめなのでちょっと使うのに気を使ってしまう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 16:35

役に立った

youさん(インプレ投稿数: 1668件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

潤滑、防錆に試しに購入です。
普通に使え、普通の性能だと思います。
容量的には少ないので、値段がもう少し安ければ良かったのですが、微妙ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 18:08

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

色々と使える便利な物です。バイクではケーブル類の注油に使用しています。以前はエンジンオイルを注入していましたが、インジェクターを使ってスプレーした方が楽なので、最近はもっぱらこちらのお世話になっています。azの製品は好きで、よく使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/27 20:05

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3
使いやすさ 5

高価なドリル歯でごつい部品に穴あけをしたり、硬い素材にタップを切るときには絶対に欠かしたくないタッピングオイル。

スプレー式のもので代用したりも出来なくはないですが、やはり適切な切削油は作業性と安全性が違います。何の問題もなく使えますし、安いのでケチらずにじゃぶじゃぶ使うべき一品。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 12:37

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

安くて量もあり、惜しげもなく使えます。バイクよりも門扉やドアなどに使用する機会が多くなってます。屋外の使用でも良くもっていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/12 23:04

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

自転車のハブのグリスアップ用に使用しています。
以前はバイク用のマキシマの青いグリスや同じエーゼットのウレアグリスを使用してましたが、粘度が高すぎたり、糸を引きすぎたりして、どうしても回転が重くなって、グリスアップしないほうがましな状態でした。
しかし、ちょう度表示を確認したところ、ウレアグリスやリチウムグリスはちょう度2になっていますが、このグリスはちょう度1で他のグリスよりもやわらかく、シマノグリスと同じくカルシウムグリスであるため、費用削減のため使用してみました。
狙いは当たり、回転も軽くなった上にコストも下がり満足しています。メンテサイクルについては年3回ほどハブをあけているので、気になりません。
バイク用としては少し柔らかすぎる嫌いがあるので、コストパフォーマンス重視なら同社のウレアグリスをアクスルシャフト等にサスのピボットなら極圧剤入りのウレアグリスを使用(ベアリング部分には危険)すれば、コスト削減にいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/21 00:57

役に立った

コメント(0)

miyamotoたさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: トリシティ 155 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

なんといってもコスパに優れたAZのキャブクリーナーです。
性能面では問題なく使えてますのでお買い得ですね。

似たような商品で http://www.webike.net/sd/21289345/ もありますが何が違うんでしょうか?
次はこっちも試してみてレビューしてみたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/15 17:45

役に立った

コメント(0)

無印欠品さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: VTZ250 | ELIMINATOR250 [エリミネーター] )

3.0/5

★★★★★

スプレータイプじゃないチェーン用オイルを探していて見つけました。ウレアベースの特徴は、高温下で耐荷重性、耐水性、防錆性、耐摩耗性、長寿命。リチウム系(モリブデングリスも大抵)は水に弱いし、シャーシグリスは幾分増しだがチェーン回転で飛散するし。
このグリースはちょう度2で硬く耐水性能が高く、かつモリブデン入りでチェーン用途にぴったり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP