DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24231件 (詳細インプレ数:23454件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 570 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しのさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
デザイン 5

取付が簡単で、バイクにもフィットしております。
走行中の姿勢が崩れる等もなく、安定して使用できます。

ただ、クリアーは裏面の粘着に気泡が出来る事が残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/27 09:00

役に立った

コメント(0)

Rojinさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

問題なし。見た目スッキリ、交換時純正品の重さに驚きます。1年以上経ちますが何ら問題なし。コストパフォーマンスも、良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/20 14:24

役に立った

コメント(0)

nobotiさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZRX1100 )

利用車種: ZRX1100

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
形状 5

EFFEX エフェックス:GEL-ZAB [ゲルザブ] S
https://www.webike.net/sd/1820188/
此れを中に仕込んで、表皮ごと張り替えました。

形状が良いのか、純正では前に体がズレていきましたが
此れでは、ズレません。  ・・・此れが一番大事
また、シート高が少し上がったので、コントロール製も良くなった気がします

このシート単体で良いのか、ゲルザブを仕込んだから良いのか
相乗効果か、2時間以上乗っても御尻が痛くなりません。

購入して良かったと持ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/22 01:36

役に立った

コメント(0)

そこにゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ニンジャ 1000SX )

利用車種: NC750S デュアルクラッチトランスミッ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • さすがに重要な部分なのでボルト・ナットの取り外しはキツイです

    さすがに重要な部分なのでボルト・ナットの取り外しはキツイです

  • フロントの突き出しも約15mmにしました

    フロントの突き出しも約15mmにしました

  • 下が純正品、真ん中が本製品、上がキジマの206-823

    下が純正品、真ん中が本製品、上がキジマの206-823

足つき性のためにキジマのローダウンブラケット206-823で25mmダウンとして使用していました(NC750Xでは30mmダウン)。

フルパニアにしたこともってか、ちょっとした段差でオイルパンをぶつけたり、キジマのショートサイドスタンドを使用しても傾きが足りず、右に少でも勾配している場所では倒れる恐れがあったために、本製品に替えました。

同時にフロントフォークの突き出しも15mmにしました。

結果的に、キジマのサイドスタンドとの組み合わせでの傾きもちょうど良く非常に満足しています。

ちなみに、純正のリンクは軸間が約133mm、キジマの206-823が145mm、本製品は140mmです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/02 12:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トルクアートSC38さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ボルティー )

利用車種: SV650X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

リンクロッドを交換するのは、かなりの整備スキルと道具が必要です。少しでも不安な方はプロに依頼されたほうが、良いと思います。当方は自身で行いました。SV650X及びSV650ABSの場合は、リンクロッド下部ボルトがフレームに干渉して抜けない為、リアサスの下部ボルトを抜いてリンク全体を上に動かす必要があります。もちろんエキゾーストを外してフレーム下部をジャキアップする事も必要です。最後にフロントフォークを6?程度突き上げて、完成です。ノーマルサイドスタンドでも大丈夫ですよ。※若干立ち気味になるだけです。リンクロッドボルトは700nm,サスボルトは500nmにて締付けです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/13 22:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なるぞうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XL883L | GSX-R400 | SV650 ABS )

利用車種: GSX-R400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

 古いGSXR400に使用しました。車検の度に光量がギリギリで怖い思いをしていましたので、光量アップの為です。
 自作や4輪汎用の安い物も考えましたが、リレーやコネクターを集めると結構な金額になってしまうし、4輪用は配線が長すぎると心配しましたので安心の2輪専用にしました。
 結論大成功と思います。組付けはメインハーネスに這わせるにはタンク等外さないといけないので面倒ですが、ほぼぴったり、配線の過不足無く取り廻せました。これなら水が入ったり配線を痛めたりせずに済みそうです。目立たないのも好印象です。
 ヘッドライトの光量も、見た瞬間に判る位明るくなりましたので、車検も大丈夫でしょう。
 LEDでなく、バルブで明るくしたい旧車乗りにはありがたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/30 17:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハルパパさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | GSR750 | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

殆ど長さのない蓋のようなバーエンド。SSはハンドルが長いとだらしないので、こういった商品を使う事で、レーシーに見せる事が可能。2種類のスペーサーが同梱されているので、ほとんどのハンドルに使用可能。ただ、付け方に難があり、回す際に本体を固定できないので、力任せに手でのさえ付け、ねじを締めることが出来るところまで回すしかない(完全には固定できない仕様)。なんとも締まらない商品である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/04 00:44

役に立った

コメント(0)

yukipon198ai091さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • 純正エアクリーナのろ紙をカッター等で取り除きます

    純正エアクリーナのろ紙をカッター等で取り除きます

  • ターボフィルタをあてがうと、こんな感じです。

    ターボフィルタをあてがうと、こんな感じです。

ホンダCRF250Lのエアフィルタに使用しました。
取り付けにあたって、純正のエアクリーナーのろ紙を切り取って
こちらの商品(ターボフィルタ)をあてがう感じです。
ろ紙を取り除く作業が一番大変でしたが、一度加工しておけば、
あとはターボフィルタを定期的に清掃or交換すれば済みます。
交換直後は燃調が変わってしまうので、ECUの学習(補正)が
かかるまではレスポンスがいまいちでしたが、大体100kmほど
走行した後はECUの自動補正のおかげで適正な燃調になるようです。
ノーマルと比較して低?中回転域はパワー感があまり変化ないような
気がしますが、中?高回転域のパワーが増した印象です。
とくに高速道路の走行においては、パワーに余裕が出来た印象がします。
とりあえず乗った感じでは、今のところ不調をきたすような事は感じられません。
始動性も今までどおりで、とくに悪くなってはいません。
純正のろ紙タイプに比べ、細かい粒子状の砂埃などを吸い込んで
しまうような気がしますが、エンジンに悪影響があるかどうかまでは、
正直なところ未知数です。
CRF250Lに使う場合ですが1シートで2回分取れます。
これで高い純正エアクリーナーを今後は買わずに済むので、コスパ良好ですね。




※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/25 21:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: クロスカブ110 | Vストローム250SX )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
耐久性 5

GPS付きということでミツバさんと悩みましたが、デイトナさんの方が安く新製品ということで予約して手に入れました。
取り付けて早速試走。
一旦スマホに取り入れてから、パソコンで見たら結構綺麗に写ってますね。
スマホからファームアップができるみたいですので、今後のバージョンアップに期待したいとこです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 20:43
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

スーさん 

カメラとケーブルを繋ぐコネクターの精度が悪いようで、接触不良でエラーがでます。
カメラを交換したり、ケーブルを交換したりとイロイロやりましたが、結局ケーブルのコネクター接触不良の様でした。
不具合個所を特定するのに、カバーを外したりとか、やたら手間が掛かるので、カメラとケーブルごと補修部品で交換し、健全なパーツは予備品としてストックしました。

フロントカメラ若しくはリアカメラのエラーが出たら、カメラと判断せずにケーブルも疑った方が良いです。

たまに、ソフトウエア系の問題なのか?電源が入っておらず、録画されずに走ってたなんて事がありましたので、乗り出し前に起動してるか確認した方が良いです。


DT-01インカムでも失敗したので、デイトナさんの電子機器はもう手が出せないですね・・・
ミツバさんにドラレコにすれば良かった。

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 4

SR400の時に付けてました。
ノーマルベースカフェ仕様にしてました。

良い点

1 ケーブル、ハンドルストッパーなど一式が揃ってます。助かります。

2 ハンドルの垂れ角が緩すぎずキツ過ぎなく、丁度良い。

3 とりあえず、かっこよくなります。英国のカフェレーサーみたいになれます。

4 デイトナさんなので、補修部品も買えちゃう。


悪い点

1 ポジション。ノーマルのポジションはステップが前寄りなので、バックステップに換装すると良いです。ちなみに、社外のバックステップは高価なので、純正バックステップ(85年から95年までの純正ステップ)がおススメです。

2 デコンプは使えません。

ちょいと工夫は必要ですが、間違いなくカッコよくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/08 20:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP