DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24163件 (詳細インプレ数:23395件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 131 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
スパカブさん(インプレ投稿数: 122件 / Myバイク: CUB90 [カブ] )

利用車種: スーパーカブ90

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

普通に使えます。
キャブの性能を十分に発揮できると思います。
取り付け径が多いと、選択の余地が広がりますが?
ご自分の感性でチョイス摺るとよいと思います。
キャブはPD22です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/24 14:01

役に立った

コメント(0)

Ryouheibさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: HAYABUSA

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

物としてはいいものなんですが、なぜか私の隼に取り付けようろしたところ付属のボルトがうまくハマりませんでした。
また、長さもいまいち短いようです。
ですのでM10細目?130mmの全ねじボルトを買い直し取り付け直しました。

ボルトが合わないので評価は低めとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/18 18:27

役に立った

コメント(0)

rc211v_2005さん(インプレ投稿数: 45件 )

利用車種: エイプ100

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ドラム車にタイプDの足回りをゾックリ移植する際に使用。キックアームの取付ボルトの頭が干渉するので、ボルトを皿ビスに変更し、ブラケット本体を少し削って取付しました。付属のリザーブタンク用L型ステーは使い物になりませんでしたので、自作ステーで固定しました。ブレーキスイッチは正常に取付できました。若干剛性不足でブレーキペダルを踏むとブラケットがしなりますが、運転中に踏む分には気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/22 15:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: グロム | モンキーBAJA | XR250バハ )

利用車種: モンキー

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

同じメーカーのデイトナ プログレス・レーシングCDIからの変更です。
壊れる前にと思って買い替えました。設定リミッターも付いてるようなので助かります。電気取り出し配線はモンキーの場合黄色です。切ってキボシを間に挟むに書かれてましたが、私の場合は切らずにコネクターから端子を外しその端子に挟みましてコネクターから配線(黄色)を出して繋げました。勿論キボシにちゃんと挟んだので抜けません。ハンダ付けのがより抜けなくなるでしょうけどw

走ってみたらプラグが白く焼けてましたので、7から8に変えました。8に変えてからはまだです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/18 03:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライジイングさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
デザイン 3

GSX-S1000Fに装着しました。
左側は、干渉するものがないので、問題なく取り付けられました。
ブレーキと、グリップの間に取り付けるのですが、右側は、ブレーキのリザーバータンクと干渉し、位置決めが難しいです。
ブレーキの位置をかなり内側に持っていき、グリップとの間を20?以上ずらして、無理やり装着しました。
それでもスクリーンに干渉します。
リザーバータンクが、小さいモデル等は上記取り付けの問題は少ないと思います。
今、実際に使っていますが、冬場の風で手が冷たくなることは、大幅に改善されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/17 09:13

役に立った

コメント(0)

kakkeyさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: スーパーカブ110 | Vストローム250SX )

利用車種: Z900RS

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 5

一人だけで遊ぶのも・・タンデムシートも座りやすそうなので、嫁さんにタンデムしてもらうために購入。
取り付けは、ボルト類をちゃんとわかるようにしておけば問題ないです。
ただ、前側の固定ボルトがなかなか入らない。
精度がイマイチでした。
グラブバーを力ずくで狭めて何とかボルトを締めることができました(減点)。
最後に、まだ、嫁さんとタンデムしてません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/12 20:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライジイングさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
デザイン 3

取説にある取り付け方法では、カバーが、スクリーンに干渉し、ハンドルロックが出来ません。
外側にオフセットして取り付け、ハンドルロック出来るようにしました。
その状態では、カバーの固定が弱く、走行風で動きそうです。
新たにステーを探す予定です。
また、カバーがハンドルより、外に飛び出したので、狭いところのすり抜けには、気を使いそうです。
走行した時の、風に関しては、手元ではほぼ受けなくなりました。暴風効果はまあまあです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/05 13:55

役に立った

コメント(0)

ライジイングさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
デザイン 3

ブレーキ側のステーが、ブレーキシリンダーに接触するので、ブレーキ自体を大分内側にセットすることになります。
また、ステーの固定は、6穴ボルト 2本で行いますが、ケーブルに邪魔されて、締めるのは苦労します。
本体は、大きいので丈夫そうです。
これにカバーを掛けますか、取説にある取り付け方法では、カバーが、スクリーンに干渉し、ハンドルロックが出来ません。
外側にオフセットして取り付け、ハンドルロック出来るようにしましたが、固定が弱く不安です。
今後、カバー用にステーを探して、しっかり固定しようと考えています。
スクリーン等無い、ネイキッドであれば、使いやすいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/05 13:51

役に立った

コメント(0)

HIMさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SR400 | ジョグ )

利用車種: SR400

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 5

ハンドル自体は悪くないです。垂れ角もそこまでないので、とても乗りやすいです。
ただ、ワイヤー類がちょっと微妙です。

私は2007年式に乗っているのですが、01年以降のセットはワイヤー類が純正より-80mmになっています(ちなみにそれ以前のものは-100mmだそうです。)。

クラッチワイヤーは自分の取り回しのせいかもしれませんが、かなり長いです。もう20mmは短くしたほうがいいかもしれません。そのため、遊び調整のネジを限界ギリギリまで伸ばしてます。それでもギリギリクラッチが切れるくらいです。

一番の問題点はブレーキホースが硬いことです。とにかく硬い。全く取り回しできないくらい硬いです。諦めて純正のホースを使いました。

アクセルワイヤーは特に問題なく使えています。
デコンプワイヤーはposhのデコンプレバーをつけたので、未使用です。

このセット買うよりも単品でオメガハンドル買って別のワイヤー類を揃えたほうがいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/18 22:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はいういんどさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KSR110A8F | ZZR1200 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
  • 調整ネジは樹脂製なので、切断して短くしました

    調整ネジは樹脂製なので、切断して短くしました

  • こんな位置ですが大きなブレもなく綺麗に撮れます

    こんな位置ですが大きなブレもなく綺麗に撮れます

 走行動画を撮影できるように取り付けてみました。

 セットに同梱されているステーに難儀されている方が多いようですが、たまたま家にあったRAMマウント「板用取り付けベース(製品番号:RAM-B-259)」を当ててみると大変フィットしました。何度か高速も含めて走行しましたが、特に問題なさそうです。

 肝心の画質も問題なく綺麗に撮れています。ただ、風切音を良く拾うようなので、マイク部分に小さく切った隙間テープの切れ端を付けてあげると非常に良くなります。臨場感の有る映像にはやはりエンジン音を入れたいものですね。

 ただ、カメラの設定にPCが必要になってしまうのは問題点です。無線接続でのアプリによる調整などの機能が欲しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/15 14:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP