DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24160件 (詳細インプレ数:23394件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 3501 件中 3481 - 3490 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

塗装剥離剤は、セルフペイントの必需品だ。
古い塗装をひと思いに剥がし、ついでにパテなどの補修跡も全部取り除き、1からレストアをするときには絶大な効果を発揮する。
毒性も強く刺激も大きいので、作業時には細心の注意が必要だが、金属製の部品がみるみる綺麗になるのは感動的だ。
ブレーキキャリパの油汚れやパッドの固着したダストなども落ちてくれるし、実験的にキャブのスロージェットをつけ込んでみたら、新品のような輝きが取り戻されたのには驚いた。
腐食などの悪影響がないようであれば、次回は真鍮のこれらの部品を全部洗浄してみようと思う。

だが、不満もある。
何か理由があってのことかもしれないが、剥離作用が若干弱いのである。
もっと強力に塗装を剥がしてくれると、作業がはかどり楽なのだが…
それと、ジェル状の薬液が思いの外大量に消費されてしまうため、歩留まりの悪いことこの上ない。

余談だが、この製品は、缶の周囲の商品ラベルが紙で貼ってある。
おそらく、液だれすると、自分自身の塗膜を剥がしてしまうんだろうなと思われる。いろいろな工夫があるものだと思った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:36

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

電装系、特にバッテリから電源を確保するパーツの取り付けを行うなら、自分のバッテリのボルトサイズに対応したクワ型端子セットを一組くらい購入しておくといいかもしれない。
購入したパーツによっては、ボルトのサイズが合わなかったりすることがあって、そのときに買いに行くと二度手間になるし、バッテリが格納されているハウジングが狭かったりすると、買った商品に最初からついている端子では噛ませられなかったり、と、意外に面倒なのがこの作業だからである。
また、ハーネス(シールド線)のカシメ用の専用ペンチなども、あわせて買っておくと重宝するだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:25

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

簡単お手軽なひっかき傷などの補修用塗料として、バイク用品店などでこの頃よく見かけるこれ。
アイデアとしては補修用の塗料がマジックペンの中に入ってる、という感じなのだが実際使ってみるとペンキの出が悪かったり、フエルトペン先がすぐにつぶれてしまったり、思ったより太く塗布されてしまい、傷だったときより目立ってしまったり、同系色や専用色を選んでもどうしても色の違いが出てしまうため、そこだけ浮いて見えてしまったり、となかなか難しいものなのである。

基本的には、マスキングテープで周囲をガードして、傷だけをピンポイントに埋めていくくらいの用心さと、修復が終わったら廻りにクリアを吹いて、コンパウンドで表面を研ぐくらいの丁寧さを必要とするので、「お手軽」であるとは思わない方がよいのかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:25

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

シックネスゲージは、微細な隙間を正確に計測する際に使う工具で、バイクの場合もっともよく使うのがプラグの隙間測定、そしてタペットクリアランスの測定だと思う。
タペット調整まで自力でやる人には今更説明不要な工具だし、近頃のプラグはクリアランス取るような性質の製品ではないだろうけど、とりあえず、工具箱に何となく置いておきたい工具であったり。
基本的には、使って状況の悪くなったプラグを清掃したあと、これで隙間計測を行い、隙間を少し広げたり縮めたりしてメンテナンスを行う。

意外とデリケートで、こまめに手入れしてあげないとさび付いたりしてすぐダメになってしまうのだが、メーカー純正のものを取り寄せると恐ろしく高価だったりするので、手軽に購入できるのは嬉しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:24

役に立った

コメント(0)

yamaさん(インプレ投稿数: 41件 )

3.0/5

★★★★★

元々はデイトナチョッパーウィンカー専用なんですが、自分はどうしても純正のステー、他社のウィンカーを使用したいため購入しました。
まずモノなんですがメッキ加工は非常に美しいです。しかしアルミ製ということで耐久性の問題はいずれ出てくるのではと考えております。
そしてなにより値段が高すぎる 笑
6000円近いものとはとても思えません。

利用できたという点で☆3つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:22

役に立った

コメント(0)

海小僧さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: GRAND AXIS [グランドアクシス] )

3.0/5

★★★★★

本日(8月27日)セッティングを完了した

CDIはデイトナだがイグニッションコイルはキタコ製
どうなる事かと一抹の不安はあったが
綺麗に10000rpmまで廻るし
相性が悪いという感じはしなかった

現状キタコ製のモノ(AF35用)が無いので
仕方なくデイトナ製を選択したのだが
マッチングは良いみたい
製品の信頼性はオッケーだよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

マンションの駐輪場に置いている為、バイクカバーをいつも掛けてますが、マフラーの熱で結構溶けてしまいました。溶けないシートを貼ってもチョットした接触ですぐ溶けちゃいます。(バイクカバーが安物のせいもある)
その対策用に購入しました。マフラー部分ではなく、エキパイ部に付けたので弱冠スカスカ気味ですが、まあ見た目もそれほど悪くないカナ。
とりあえず、効果ありです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/20 14:27

役に立った

バイク乗りさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] | GSX750S KATANA [カタナ] )

3.0/5

★★★★★

マフラー・ビックキャブと改造してきたので次はハイカムだな!と思い購入しました。タペット調整には苦戦しましたが、素人の私でも何とかつける事ができました。試走してみての感じは交換前と変化なしという印象です。最高速は4キロほど増えましたが、ボアアップと組み合わせないと効果は薄いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごっさんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: LEAD125 [リード] )

3.0/5

★★★★★

今回、夏場の油温が気になってきたので、ついに購入に踏み切りました。ずーと、価格がネックで購入できずにいました。
本日取り付けして、軽く試運転しましたが、値段相応って感じです。
アルミ材質にアルマイト処理してあるのが、私のモンキーには若干派手だったような気がします。色がシルバーのタイプはメッキ処理とのことだったので、こちらをチョイスしました。
それから、Oリングもこの値段であれば、添付してくれてもいいのではないかと思いました。
まぁ、なんだかんだでこれからの夏場の走行が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:16

役に立った

コメント(0)

めつたろうさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | ZXR750 | ジョグアプリオ タイプ2 )

3.0/5

★★★★★

ミニバイクを直立させるには丁度良いレベル。
メンテだけでなく、普段の時でも活躍しています。

出来ればもう少し幅の自由度が欲しかったのとレバーがあればと思います。
可もなく不可もなくという感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/27 10:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP