DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24171件 (詳細インプレ数:23401件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 570 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

ハンドルカバーなどを使わない場合、グローブ越しに
使用するなら、外気温10度以上じゃないと「温かいな」とは思えません。
それ以下の気温だと寒さと均衡する状態になるので、
「動いてるのか?」と疑うくらいの効きです。
シーズン真っ盛りでも4000円以下で買えるのだから、
これ以上の性能を求めるなら「グリップヒーター」を
買うべきだと思います。

セルスタータースイッチの配線から分岐すれば
だいたいの車種で装着できるはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/21 22:32

役に立った

コメント(0)

divineさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | GSX-R125 | スーパーカブ90 )

4.0/5

★★★★★

上がリプモシート、下がおよそ20年物の純正シートです。
中古で車両を購入した時からシートカバーは張り替えられていましたが、そのシートカバーを剥ぐとこの有り様でした(泣)
弾力や反発力が弱い為、日帰りツーリングで尻が毎回ヤラレてました。
リプモシートは他の方が言われている様に、初めは正直硬いので純正とは反対の理由で尻がヤラレました。ですが使用から3ヶ月程でウレタンが馴染み適度の硬さになりました。
また純正ウレタンに比べ厚みが増し、足着きは多少犠牲になるもののワインディングなどでバイクを操り易くなる良い意味での変化も!

最後に自身でこのシートを張るには少々根気が必要です。経験者ならそこまで苦労は無いのでしょうが、初めて張り替える方(私も初)は根気良くやりましょう!
ホームセンターで売っているタッカーだと非力で針が根元まで刺さらず、上から固い物で押して刺し込んでいきました。シートの
張る順は説明書に記載されているが、シワ無く張ろうと思うと、周囲を仮止めしてから再度シートを引っ張り、またタッカーで打つという作業を私は3回やりました…。
ですが苦労の甲斐もあって、シートへの愛着が湧きした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/06 21:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

左右両サイドにバッグ取付の為、購入したが、BOLTのサスペンションの飛び出し部分を回避した設計となっていることから、リーチがかなり長いことを考慮する必要あり。

タンデムシート下に渡りを必要とするサイドバッグの場合、長さが足りなくなる為、片持ち可能なように手作りする必要がある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/11 09:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

林道ツーに行く前には付けておいたほうが絶対良いカスタムナンバー1と思われるアンダーガード
何種類か出ていますがオイル交換時の利便性からこれにしました。アルミの厚みも必要十分です。
★減の理由は固定金具がセットし難いこと。
自分のやり方が悪かったのか苦労しました。

取り付け後眺めてオフらしくなって大満足!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/09 21:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MONCHIさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Vストローム1000 )

4.0/5

★★★★★

 暗いヘッドライトを何とかするために、消費電力の高いバルブを装着しましたが、更なる光量アップのためにこの商品を購入しました。

 最初に届いた商品はリレー部が古めかしく、嫌な予感がしましたが案の定作動せず、メーカーに送り返すことになりました。メーカーから返ってくると、リレーが新しくなっており、正常に作動しました。

 私のバイクのヘッドライトはPH8ですが、リレーキットのH4コネクタを切断し、3極コネクタ110サイズの物に付け替えて使用しています。

 写真はリレーキットの装着前後の比較をしたもので、左が装着前、右が装着後です。明るさは思っていた以上に明るくなり、夜間の走行も心配なくなりました。計測はしたわけではありませんが、車検も余裕で通るでしょう。

 取り付けはもともとスペースが無い車体なうえ、リレーが防水処理されていないので、取付箇所の選定に苦労しました。バッテリー側にリレーがあるのが、この商品の売りのようですが、ヘッドライト側にリレーがくる物も作って欲しいと思いました。また、リレー自体ももっと小型のものにしてくれれば、楽に取付出来るだろうなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/09 23:29

役に立った

コメント(0)

ariさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: TRX850 | ツーリングセロー | V-MAX 1200 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

クオリティが高くてこの価格は異常です。
KLX&Dトラには必須の装備ではないでしょうか?

駐車スペースの関係で車体後部を持ち上げる必要が
あるのですが、頑丈でビクともしません。

kawasakiロゴが少し隠れるのと、
サイドカバーの加工、テールの形状にあわせて後部が
尖っているともっとスタイリッシュになるかも?

☆4つは☆4つ半の気持ちですw

取り付け詳細はコチラ
http://imp.webike.net/commu/diary/0112874/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/28 10:34

役に立った

コメント(0)

リターンらいだーさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

アクセルの開け角度は、期待通りでグリップを握り直す必要がなく全開に出来ます。
純正のキャブレターで使ってるからか本体とワイヤーのアジャスターを外れる寸前まで緩めて、ようやく適正な遊びになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/18 21:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu21さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ドラッグスター400 FI
マフラー交換なんて考えていなかったけど、車線変更の進路妨害や幅寄せなど多々ありました。
それはドライバーの嫌がらせではなく、バイクの存在に気付いていない、とわかり安全のためにマフラー交換をしました。
マフラーは騒音にならず、車検対応ということでデイトナにしました。
工具、知識もなく1日かかってしまいました。
説明書はわかりずらくブログなどを参考にしました。
注意点はガスケットのフロントとリアーのサイズとか、取り付け時のジョイントパイプのフロントとリアー、センサー配線の位置変更は苦労した。
排気音はノーマルより若干大きく振動と破裂音が心地よいレベルです。
ノーマルがシ。シ。シ。シ。シ。
デイトナはパ。パ。パ。パ。パ。開けるとバォバォバォバォ
そんな感じです。
音のせいか、低中がトルクが増した感じ、高が伸びないようなイメージです。
マフラーガードは付属と別に1つ購入しました。
ブーツの焦げ防止にと思ったのですが、乗ってみるとブーツより足つき時のパンツが心配なので位置を変更しました。メチャ熱いのでビニール系は絶対ムリだ。
街乗りがとても楽しく、心地よいサウンドを奏でるために微妙なアクセルコントロールをするようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/25 20:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

4.0/5

★★★★★

ノーマルだと300kmくらいで疲れてくるので、購入。
 意外と部品点数が多いので取り付けはちょっと大変。
 角度調整、バーマウント付属と機能は大満足。
 視界の妨げにならない程度にステッカーを貼っていく予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/27 15:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

pacchoさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | スーパーカブ90 )

4.0/5

★★★★★

エンジンは武川のR-stage 106cc。
CDIも同じ武川が良いと思い5、000円ぐらいのを装着していた。
6、000km/hぐらい走行してきたが、なんとなく中間速あたりに谷があるなーと感じてきた。
キャブセッティングでも”コレ”という感触が無く最後の
頼み綱?としてCDIの交換に踏み切った。

【良いところ】
 ・交換しただけで走りが激変。加速がかなり良くなった。
 ・切り替えスイッチでお好みのフィーリングが選択可能
 ・回転リミッターも設定可能。オーバーレブを防げる

【悪い(残念)なところ】
 ・大きいので設置場所に悩む
 ・値段が高い
 ・配線加工が必要

とにかく装着して驚いたのがフィーリングの激変っぷり。体感できるほど変わった。

正直電気関係って目に見えないところだからカスタムの優先順位も最後になりがちだけど今回の装着でその重要度は確実に上がった。

ボアアップ車両に乗ってる方で低中速になんとなく伸びが感じなくなった人にぜひともおすすめしたい一品。個人的には高い買い物したなと思いますが金額相応の効果はあると思います。
☆4つの理由はその大きさでしょうか。ノーマル車両なら設置場所にも困りませんがカスタムすればするほど隙間が無くなるので置き場所に試行錯誤しました。
※悩んだ挙句バッテリーケースの裏に設置

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/05 16:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP