DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24170件 (詳細インプレ数:23400件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 884 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
junさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: W800 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3

予想していた通りですが録画設定がMacのパソコンではできませんんでした
以前レーダー探知機でも更新がMacのパソコンでは出来なかったことがあり
色々デイトナのHP等も見たのですが、使用できるパソコンについては
何処にも記載されていないので、使えるかなと思って購入して見ましたが
やはりダメでした
録画した映像を見る事はできましたので
Macのユーザーさんは録画設定ができないのでクラッシュ感度が設定できない
ということになります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/02 14:45
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンチパラツインさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: NS-1

3.8/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 5

NS-1に取付。

バイク購入時にこれと同じ物が付いていたが、ケーブルが断線していたため取り替え。
とにかくケーブルが細い!ここが一番の不満点です。
くれぐれも折れや引っ張りには気をつけたい。

電源OFFが出来ないので、常につけっぱなしで電池がすぐ切れる。
その割には電池交換がやや面倒くさい。

水温計としては安い部類なのでコスパを重視する人、初めて水温計に手を出す人にお勧め。
お金と知識があったらもうすこしハイグレードの水温計を買いましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/10 23:39

役に立った

コメント(0)

敷浦さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ニンジャ250 )

利用車種: ニンジャ 250R

3.6/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4

使用して2年弱になります。

取り付けに関しては、ナンバー灯から電源を取っており、バッテリ充電に関しては仕様していません。
電装関係をいじったことある人には特に問題なく取り付け可能です。

強度に関して、USBの方の蓋などプラスチック部分が1年ほどで割れて外れました。
ガムテープつけてとりあえず使っている状態です。
バイクの駐車状況にもよるとは思いますが、もうちょっと強度が欲しい。
シガソケの方は問題なく使えてます。

性能、使用感についてはその他のシガソケと変わりません。
ただ、USB充電の場合スマホでGPSロガーとナビ起動した場合、消費電力>充電電力となります。
これは製品うんぬんではなく、USB1.0での充電性能の影響です。


このご時世、充電用にシガソケは結構使用するので、とりあえずつけるのにはいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/09 13:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

bike-kozoさん 

本商品の購入を考えており、参考にさせていただきたく質問させていただきました。
USBからのスマホ充電の場合、GPSロガー、ナビ起動無しでは、充電時間などは問題無く使えそうでしょうか。

敷浦さん 

Nexus6でGPSロガーのみの場合は、少しずつですが充電できています。
(使用ソフト:GPSLogger)

ただ、スマホの種類・使用ソフトなどで消費電力は変わると思いますので参考程度に考えてください。

pikoさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: NMAX 155 )

利用車種: NMAX 155

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 3

今までの経験上、簡単に取り付けが出来ると思っていました。しかし、当方の車輌NMAX155にはフェンダーレスKITが装着されており、ナンバープレートの取り付け穴がかなり上の方になってしまっていました。
そのため、当該パーツが車体と干渉し、取り付けが出来ないと判明しました。

製品の作りですが、アルマイト加工に若干ムラが見受けられましたが、裏面なので良しとします。付属のボルト・カラーはドレスアップ的な作りです。なのでボルト・カラーのみ使用する事にしました。

製品自体は価格的にも妥当なものと思います。取り付け前に自車のナンバープレート取り付け穴の位置を確認した方がよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/02 13:16

役に立った

コメント(0)

いちにのさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: BRUTALE 800 DRAGSTER )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4
耐久性 3

ブルターレ ドラッグスター用に購入。
バーエンドミラーなので少々不安もあったが通常のミラー部分がそのままバーエンドにかぶさり支障ない。
サイズもひとサイズ小さいのを選択したが足元まですっぽり覆う事ができました。
露天使用で降雨後は車体に少しシミが残ります。
完全防水は望めませんでしたが コスパで考えたら充分な及第点を与える事ができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/28 15:25

役に立った

コメント(0)

KENGさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: NC700X | PCX160 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
耐久性 1

ほぼ一年に一度購入してます。
半日は日の当たる場所に置いてますが、それでも約一年ですっかり色は褪せ、亀裂が入ってきます。
でも五千円しない値段なのでまたかってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/24 20:29

役に立った

コメント(0)

Bonii787さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: R1200R | R100RS | フォルツァ Z )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
フィット感 4

購入後直ぐにミンクオイルを塗りたくり放置して数日後着用して現在4回くらい使用しました
当初サイズが小さかったかな?と思ったが、徐々に手のサイズにあってきました。
もう暫く使えば多分大丈夫かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/23 06:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kyokunさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: セロー 250 | HAYABUSA | MT-10 )

利用車種: ZRX400

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
形状 2
視認性 3

水温計が無いバイクが増えていますね。
ついていると安心、更に電圧や時計機能もあってコストパフォーマンスは高い。
しかしもう少し薄くて、左右も短くても良いかな?
デイトナの取付ステーも買ったけど、ボディ全てが収まらない。
これはステーの形状の問題なんだけど、残念
バックライトもあるので、日中でも確認はできる。
文字の色などを選べるともっと良いな?
ACCに加え、常時電源が必要なので、ここは工夫や知識も必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/19 18:41

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: XSR900

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
形状 4
プロテクション 4

やはり、立ちごけとかでエンジンやタンクに傷が入るのが嫌で購入しました。
デイトナ製だとなんとなく安心感があります。
あまり横に出っ張っていないので、目立ちにくいです。

取り付けですが、ステップ付近のボルトを抜いて、専用のスタッドボルトを取り付ける必要があります。ボルトを緩めるのに1人作業では難しく、2人作業で行いました。専用のスタッドボルトも手だけではなかなか貫通してくれないので、プラスチックハンマーでボルトを叩きながら調整しました。

ただのスチールに黒塗装されているだけなので経年劣化で錆びてきそうですが安いので良しとします。(日々のメンテナンスやタッチアップ等で錆びは防げる)

立ちごけ程度でボディー・エンジンを守ってくれるなら安い買い物です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/05 02:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: FZ6-S2フェザー

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 3
フィーリング 3

前後ともデイトナ使っています。
フロントは90000キロオーバー
リアは45000キロオーバーまで使えました。

フロントはリアの2倍走れていますが、どちらかと言うとリア多用ぎみですし、何よりもフロントは二個使ってますから、2倍なのは普通なのかなぁと。
同じ制動力で効かせてるなら、2倍に鳴りますゃね(´・ω・`)

90000キロとか、普通の街乗りでは、有り得ないですが、高速多用してますので、普通よりは距離出てます。

ベスラや、デイトナ赤バットなどは制動力はとても良く、キュッと止まりますが、耐久性は半分以下になってしまいます。

フィーリングはムギューって感じです。強く握ればそれなりに止まります。

バイクの挙動を作るにはちょっと物足りないと、言うか逆に難しいです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/03 01:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP