DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24171件 (詳細インプレ数:23401件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 570 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やむーさん(インプレ投稿数: 18件 )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
併せて購入したLEDウインカーのギボシ端子付きの線をステーに通す際、内径が狭過ぎて難儀しました。普通にやった場合、1本だけなら通りますが、1本通した分狭くなり、2本目が通せません。

最終的にはギボシ端子に油を塗って、園芸用の細い針金で引っ張り込みました。
引っ張り込むのにも相当な力が必要で、細い針金だと手に食い込むのでゴム手袋をはめて行いましたが、それでも前後4個を通し終わると手がかなり痛くなりました。

工具とギボシ端子を持っている方なら、一旦端子を切ってしまって通した後に端子を作った方が早いです。

あと、ステーやボルトが黒のタイプが用意されていれば良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/12/17 19:28

役に立った

コメント(0)

鬼野州さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

2.0/5

★★★★★

タイヤショップでチェンジャーで取り付けしようとしたが…ホイールは曲がるタイヤは裂けるで…再注文する羽目になり装着はしばらくお預けになりました。
タイヤショップがメーカーに問合せたところ…「手入れじゃないと駄目」との事。
タイヤはメーカー推奨のダンロップTT100にしましたが手入れではかなり固くて力加減を誤るとホイールが曲がる可能性があるので素人の私では装着は無理っぽいのでプロに頼みましたがプロでも結構たいへんだったみたいです。
デザイン、価格は言う事無しの物なのに装着に手間がかかるのと剛性が心もと無いところが…ちょっと考え物です。次にホイールを買う時はもう少し剛性のありそうな物を選びたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/09 10:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

小走り犬さん(インプレ投稿数: 25件 )

2.0/5

★★★★★

【モニター】
強化品との触れ込みに引かれて購入したものの
ダブルナットで取り付けようとしたら6~7Nm程度の
トルクでネジ山がなめかけるあり様。
仕方なくネジロックを塗って対処しました。
引張強度はあっても捻れには弱いのかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

*****さん(インプレ投稿数: 4件 )

2.0/5

★★★★★

他の方も書かれてますがステップ戻り用のバネが取り付けできません。
取り扱い説明書にもその旨記載ありません。
私はバネ無しで使ってます。

ペダルに対するステップ位置を高くするという主目的は果たせますし、何度か激しく転倒させましたが変形なく強度も問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

kazibonさん(インプレ投稿数: 9件 )

2.0/5

★★★★★

97 G2ゼファ-χに取り付けましたが・・

精度が今イチなのか、ちょっと無理矢理に取り付け
信頼できるデイトナ製品だっただけに非常に残念でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

puku1204さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

2.0/5

★★★★★

取り付けに必要な物は全て付属されていてLED照射では一番安かったので購入したのですが…
ボルト取り付けの穴がまったく合っていなくリューターで削って合わせました。
テールレンズとの隙間も大きく、精度が低いです…
ある程度加工のできる方でないとおすすめできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/06 17:15

役に立った

コメント(0)

メカニックさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: XR250

2.0/5

★★★★★

XR250 95年式に取り付けましたが、結論から申し上げると取り付けはかなり面倒でした。
1.取り付け穴が小さい。
2.純正より薄いので、カラー(ワッシャ)の厚みが合わない。
対策としては、ドリルで穴を広げ、カラーの隙間に結束バンドを巻きました。いづれホームセンターでスペーサーを探す予定です。
適合車種が「XR250」となっていましたが、年式によっては加工か必要と思われます。
また、もし加工が必要と事前にわかっていれば、購入をしなかったと思います。
良かった点は、純正より小型でスタイリッシュなので気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/16 10:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

虎猫 風太さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: モンキー )

2.0/5

★★★★★

デイトナの指定通り、ハイパーヘッドにPEキャブを付けるのに購入しましたが
インマニ部分が長くて、エアクリーナーがサイドカバーに当たります。

フィルター部分が5cm以上の長さの物は、基本的に付かないと考えた方がいいです。
長さが5cm以下のフィルターが殆ど無いので、カバーを削って対応しました。

あと1cmくらい短ければ、問題無いのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/04/24 09:18

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NS-1

2.0/5

★★★★★

ホンダのNS-1(2st、68.8cc)に装着しました。

微妙な商品です。
サーキットユースなどで、常に走り続ける環境であれば、コストパフォーマンスは良好です。街乗りのようにストップ&ゴーを繰り返しながら、信号待ちが結構あるような環境では効果が感じられにくいと思います。

あと、他の方も書かれていますが、取り付けは悩みます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/29 01:40

役に立った

せいいちさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: VTR-F )

利用車種: VTR-F

2.0/5

★★★★★

質感の高さと耐荷重に惹かれて購入しました。

見た目は重厚感があっていい感じ♪

COOCASE:S40 URBAN BASICトップケース40Lをつけてます。
ベースがキャリアの網目形状によりつけにくかったかな(?)

作業は、左右別体式になっているステーをバイクにつけます。
その後ステーにキャリアを取付けます。

ここで問題発生!

このステーとキャリアを合体させるのに「力技」を要します。

なぜか?

それはステー幅が広く、そこにキャリアを付けるにはステーを無理やり抑えこまなくてはなりません。

ビックリしましたが、取説を見ても間違いはないし、余った部品がないので気合です…。

取説はよく読めば理解はできますが、
(1)とかの記号表記が連続して書いてあるので読みにくいです。

キャリア自体の取付は10分もあればできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/26 23:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

たなぼーさん 

09VTRにベンチュラから付け替えました。インプレを見て覚悟していたのですが固体差が有るのか分かりませんが、問題なくステーとキャリアの合体出来ました。

せいいちさん 

おそらく私の装着具合が悪かったのでしょう^^;

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP