DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24251件 (詳細インプレ数:23471件)
買ってよかった/最高:
10040
おおむね期待通り:
9384
普通/可もなく不可もない:
3582
もう少し/残念:
721
お話にならない:
456

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 872 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

5.0/5

★★★★★

SP忠男スーパーコンバットモンスターパワー2本出しに使用しました。
純正並みか純正以上に静かになります。

デザインを求めるパーツではないのかもしれませんが簡素過ぎでつまらないです。

性能は大満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/06 08:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

5.0/5

★★★★★

フェンダーにナンバーがついております。
ナンバーの上にリフレクターが付いていますが、それにあたってしまい付きません。
一度リフレクターを外し取り付けてからリフレクターも取り付けると何とか付けることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/06 08:35

役に立った

コメント(0)

スラさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

値段からしたら性能は高いです。
1番変わったのは乗り心地で、道路の継ぎ目の¥を乗り越えるときのショックが少なくなり快適。
2番目に変わったのはコーナリング中にリアタイヤが外に逃げる感じが減ったこと。狙ったラインに載せ易くなった。
車両価格が少しぐらい高くなっても採用をしたほうが良いのでは。
反面、フロントのダンパーは少し固める必要があるかも。
また、メッキ部分の仕上がりがあまりよく無いようなので、錆が出易そう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/04 09:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そうじさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: CRF250M

5.0/5

★★★★★

GIVIの箱がとてもつけやすいです。ボルト位置にはじめから穴があいてあり、とてもつけやすかったです。
見た目も不自然でなくかっこいいです。
ただ、取り付けベースをつけると掲載されている写真のイメージとはかわるので、そこは注意ですね。
あと、にひもをひっかけるところがひもがある靴などだとひっかかる可能性があるので注意したほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/11 01:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふじっこさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: SRX400 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキレバーを握ってブリーダーを開けて今までエアー抜きしていました
知り合いがこれを使っていたのを見て購入
値段が高いのが難点ですが、エアー抜きも楽にできますし満足しています
ただ、少し作りが雑といいますが、この値段で?
な感じはありました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/28 00:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

今回はデイトナヘルメットスピーカーとサウンドテック2を買い、比べてみる?値段は断然デイトナが安い。説明書は箱に書いてあるのみだが、特に問題ないと思う。取り付けも5分位でOK?延長コードも問題ない長さ、ただ線が細いので引っ掛けたりすると断線する事もしばしば、今回も断線の為の買い増しです。
線自体よりもプラグの根元部分がいつも切れてしまう。テック2と比べても線とプラグ部分はちゃちいかも?実際の音比べでは、少しサウンドテック2の勝ち、全体にデイトナは平均的な音質ですがヘルメット内で大音量は無いと思うので十分かなコスパで考えればデイトナが一番良いと思いますね。
お金に余裕があればサウンドテック2がおすすめ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/02 22:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XR250MOTARD | R1200GS )

利用車種: R1200GS

5.0/5

★★★★★

現時点で発売されているスマホホルダーとしては機能面だけで評価すると、最高ではないでしょうか。
ミノウラのOEMですが、デイトナ製は更にバイクのハンドル角度に合わせて調整もできますし、落下防止シリコンバンドが外れない工夫がされていますので、ミノウラ製よりも少々高価ですが、非常に使い勝手が良いです。ただ、さすがに質感はサインハウス製等とは比べものになりませんが・・・良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/22 22:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

樟葉さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-R750 | アドレスV50 (4サイクル) | GSX-S1000F )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

97年式のGSX-R750(GR7DA)に使用。
18年前のマシンということで、前回・前々回の車検とも、
光軸は合うものの光量が足りないという検査官の指摘を受け続け、
いよいよ本格的な対応お取らなければならないところへ本製品を知りました。
理論は判るものの、実際の効果は…?
リレーのみでは心許ないので、
バッテリー新品、バルブをPIAAの高効率バルブに変更していざ車検へ。
半信半疑で検査台の前に立つと、
以前の車検時とは明らかに違う強烈な光線。
特にアイドリングをあげたりせずとも一発通過できました。
取り付け作業はラジエータ上部のせまい隙間を通すのに手間がかかったくらいで、
後は特に問題なかったです。
リレーユニットはシートのツメを引っ掛ける場所にピッタリ入ったので問題なし。

難点は他の方も言っていますが、防水がまるでなってない事。
特に古いフルカウル車だと、純正だとゴムカバーやパッキンで覆われているライト側コネクター基部が完全にむき出しになっているので、
端子が丸見えのリレー側コネクターに防水シール剤を充填しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/28 13:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

カメラマウント用にマルチバーと一緒に13-14用を買いました。09DAYTONA675のステムホールにちゃんと入りました。ボルトを締めこんでいくと根元部分が広がって穴にしっかり固定されます。
購入してから山間部のツーリングに大体20時間固定しっぱなににして使用していましたが、ボルトは全く緩みませんでたした。念のため持っていった六角レンチは出番なしでした。
おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/25 12:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mayaさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: TDR250 | BWS100 [ビーウィズ] | SR500 )

5.0/5

★★★★★

ちょうどライトガードの取り付け部の穴2つを隠してくれます。
両面テープとタッピングビスでの取り付けですので結構ガッチリつきます。

多少作りが安っぽいですがしょうがないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 21:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP