DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24136件 (詳細インプレ数:23371件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 307 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NIYさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | トリシティ 155 )

4.0/5

★★★★★

形状が気に入ったのでこちらの商品にしました。

CB400用に購入、形状と効果が気に入ったのでズーマーX用にもぉ1個購入しました。

2個目はデイトナではなくOEMと思われる業者で購入ですが。

値段は高いです、「高いなりの作り」と言うわけではありません、高速走行では風圧で若干ゆがむ程度に薄い作りです。
形状で選んだので値段は仕方ないかな。

写真はステーを使用せずにキタコのナックルガードに直付けしたものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/01 16:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とんとろさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: 1400GTR )

2.0/5

★★★★★

1400GTRは、バーハンではないのでこれを使ってナビとUSBの差込をとりつけました。 便利は便利です もう少し安いほかのブランドの物でもよかったかな?! 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/01 23:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

塩市さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SR400 | CUB90 [カブ] | セロー225 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

車高が低くなるので乗った感じが結構変わる
エンジン停止してるとき跨りながら場所を移動するのがだいぶ楽
好みでサスペンションの設定を何かしたほうがいい
純正グラブバーをつけている場合シート後ろとグラブバーの間に隙間が空くので車載工具とかくっつけられそう

短いですが二人乗りできそうです
あと薄いですが別に尻のダメージはあんまないです
正直これについてはもともと振動を不快に思ってたかどうかが大きいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/25 14:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くーすけさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 996 | CBR954RRファイアーブレード )

4.0/5

★★★★★

スマホホルダーを探していて、信頼のできるDAYTONAから選びました。取り付けた感想ですが、各部のガタつきなどは一切ないと思います。難点があるとするなら、固定する部品が結構厚みや大きさがあるので、ハンドル周りに余裕がない場合は、別途対策が必要になると思います。
またスマホを回転させるためには、一度ネジを緩める必要があるので、ツーリング先で角度を変えたい方は気をつけてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/28 15:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひなちちさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NSF100 | ZX-14R | YZF-R125 )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★

クラッチ側のマスターシリンダーのキャップを探していましたが、なかなか合うサイズが見つからないのですね。

ブレーキ側は、簡単に見つかるのですが、
クラッチ側のキャップと言うと、サイズも小さいこともあり、
商品数がほとんど無い。

また、商品を検索するに当たって、
「内径●●mm用 汎用品」
って物が多数。

ちょっと間違うと、購入後、合わない!なんて事も

この商品は、対応車両もしっかりと明記してあり、
尚且つ、多数のサイズがあり、
検索するのも楽。

ブレーキ側クラッチ側と、同じデザインで統一もできる。

ちょっと、価格的に高いなぁ・・・と思うが、
取り付けた後は、満足感で一杯です。

素材も、純正のプラとは違うので、長持ちしてくれそうです。
もちろん、締め付けの力加減はほどほどにw
容器側が壊れるかもwww
逆に言うと、しっかりと、キャップを締められます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/12 17:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

3.0/5

★★★★★

バイクの全塗装時に購入しましたが、大量に購入したので気づいたら業者に依頼できるくらいの額になってました。
性能は良いので、半額くらいになると助かりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/16 01:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
使いやすさ 2
  • 本品以外に準備するスプレーが多すぎる。

    本品以外に準備するスプレーが多すぎる。

  • 塗る相手は黒い樹脂製アンダーカウル

    塗る相手は黒い樹脂製アンダーカウル

  • 下地を塗るまでは簡単。これ以降が難しい。

    下地を塗るまでは簡単。これ以降が難しい。

CBR250Rのアンダーカウルが塗装無しの黒だった。これをボディ純正色のヒマラヤズホワイトに塗ってみようと考えた。
「こんな特殊な色は補修ペイントにはないだろうなあ」と思っていたら、デイトナから出ていた。「デイトナ、偉いぞ」と思って早速、注文した。
 届いたMCペインターの「ヒマラヤズホワイト」には「塗装難度上級者向け、部分補修不可能」と表示してあって、「だれもが簡単に塗れると思ったら大間違い」とでも言いたげな脅し文句が書いてあった。
 実は脅しでも何でもなく、事実なのである。塗装でもっとも難しいのが「パール系の塗装」であり、プロでも難しい。
 しかし、キャンディカラーも塗ったことのある自称「塗装上級者」の私はひるむことなく挑戦した。
 まず、アンダーカウルを耐水ペーパーで磨き、足付け。次に台所用洗剤で良く洗って油分を完全に落とす(塗る相手が樹脂の場合、シリコンオフではなく水性溶剤を使う)次に、ミッチャクロンなど塗装が食いつく下地を塗る。そしてシルバーのサフエッサー(これを塗らないと発色が悪い)そうして、ようやく本品(ヒマラヤズホワイト下地)を塗る。
 MCペインターはスプレーの勢いが良く、粒子も細かく塗りやすい。少なくてもソフト99よりははるかに使い易い。
 塗ってみたら、単なるソリッドカラー(メタルが入っていない色)だった。パール調に仕上げるにはパールの上塗りスプレーをさらにかける。ところがこのパールの上塗りが難しい。乾いてみないとどれだけパール調になっているのか分からない。薄くても、濃くても純正色とは微妙に違ってしまう。しかも、垂れてしまったら、あとで耐水ペーパーで補修というのが難しい。下地から塗り直す必要があって、とても面倒だ。
 純正色にどれだけ近づいたかは、明るい太陽光の元で見ないと分かりにくい。さらにこれで終わった訳ではない。あとは仕上げにクリアを塗るのである。
 これだけの苦労をして、何種類ものスプレーを使っても、仕上がりは純正色とはやはり違う(>_<)
 よほどの塗装好き以外にはお勧めできない。
理由は・・・・
1,コストがかかりすぎる。ヒマラヤズホワイトの下地、上塗りの2本だけでなく、サフエッサー、クリア、そして密着剤とあと3本必要だ。
2.手間がかかりすぎる。(ソリッドカラーの二倍の手間をかけても、満足度はソリッド以下になってしまう)
 白系の色は湿度によっても色が変わる。湿度が低いと黄色みが強くなり、湿度が高いと白みが強くなる。
 パールホワイト系はまことに難しい(>_<)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/23 17:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GOODSPEEDさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: VF750F )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 20年間放置していたエンジンですよ!

    20年間放置していたエンジンですよ!

燃料タンクなどの外装はコンパウンドからワックス・コーティングなど色々と艶を出す方法があります。
では、エンジンではどうしていますか?
エンジンは高温になるし艶を出す方法があるかな?と思っていたときに、この商品を見つけて大変助かりました。
VF750Fの載せ換えたエンジンは約20年ほど放置状態でした。
ボルトとかは錆びが出ていますし、一部ブラック塗装は剥げていました。
あまりにも載せ換えの時間がなかったので全てタッチペンでの修正での対応ですが…。
でも、キレイに見える位までになります。
いつもキレイに見えるため(見せるためかな?)定期的な補修は必要ですがいい製品と思います。
ただし、スプレー缶のラベルは紙でチャッチーですが製品の性能と全く関係ありません。
マフラーのアルミ部分にも使用しています。
2本購入しましたが、また定期的に購入したい製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/06 20:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

自宅演奏家さん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: WR250X | CB223S )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
性能持続性 4
使いやすさ 4

駐輪場保管のWR250Xの鍵が渋くなったので試しに使ってみました。
メインキーはNGらしいので使う際は自己責任で。

劇的な改善とまでは言えませんが、使う前に比べればスムーズに動くようになりました。
使って日は浅いですが不具合は今のところありません。

この量で用途限定でこの値段、ちょっと高いかなとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/25 22:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

利用車種: ZX-6R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

2020年式 ZX6Rのリアウインカーを純正から交換するなら、このプレートが必要です。もう一つ小さい KawasakiとYAMAHA用のプレートもありますが、こちらが正解でした。私は知らずに小さいタイプを買って無理やり付けていましたが、変なので買い直ししました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/08 14:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP