DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24132件 (詳細インプレ数:23369件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 23369 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ツッチーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: ZRX1200 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125に装着しました。
今回、走行距離15000kmで交換したのですが、純正のシューは使用状況によりますが、まだ2mm程残っていました。
固体差もあると思いますが、シューの厚さは4mmでした。
純正のブレーキ鳴きが気になり交換しましたが、交換後は鳴きはなくなり純正よりも効きがイイようなきがします。
値段も手ごろだし、リターンスプリングも同梱されているので、おすすめできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:21
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だいでんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CBR600F | ADDRESSV125 [アドレス] | YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV100の樹脂パーツが色あせてきたため購入しました。

年式の古いスクーターは未塗装の樹脂パーツが多く、劣化で白っぽくなってしまいボロく見えてしまいます。この復活剤はほとんどの樹脂を黒く蘇らせてくれます。あまりにも劣化が激しい箇所は無理でしたが、数回施工すれば黒くなるかもしれません。
今まではシリコンスプレー等を使っていましたが、すぐ元にもどってしまうため復活剤はオススメです。
完全硬化までは3~4日かかるようなので注意は必要です。あとはこの黒さがどれだけ持つかだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

2.0/5

★★★★★

オイル交換時必須。
ただこの商品は蓋がない。保管時苦労する。少しでもオイルが残っていると横にしたら周りに染みてくるし、余計なゴミを呼んでしまう。
安いので割り切って使う。
次は絶対蓋付きを買う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:13
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

su_さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

2.0/5

★★★★★

もう少し膝に余裕が欲しいとおもって買いました。
が…
実際に付けてみたところ、私のようにステップ位置をしたに下げるという使い方には向いてません。
もともとステップのかなり内側を踏むので顕著なのだとおもいますが、今までシフト・ブレーキともに幅一杯を使って踏めていたのがこの商品を付けるとレバーの先端の方しか踏めません。(実際ぷちツーリングに出かけましたがブレーキ踏み外し・シフト不良が多発しました。)
そのくらい足が外側になります。
バックステップの代わりに使うという意味においては便利な商品だと思います。
内股が強制されてあまりきぶんの良い物では有りません…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

”23” にーさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

2.0/5

★★★★★

2007年式DSC1100に装着しました。
「迫力の加速サウンドに酔いしれてください」の宣伝文句通り、純正とは違うアメリカンらしい音が手に入りました。
そんなに爆音ではありませんが、なかなかの迫力です。
 しかし、パワー(低速&高速)の低下が確実に体感できました。急な坂はしんどいです。キャブレター調整をしても、純正よりも遅いです。燃費は20kg⇒15kgに悪化。高速の追い越しではフルスロットルです。
音の割には、前に進んでいない気が・・・・

キャブレターを調整しなかったら、かなりパワー低下しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:10
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユイさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

見栄えと足つきを良くする為に購入しました。取り付けは3時間程で出来ました。心配していた乗り心地も、簡単にショックの硬さを微調整できる為、逆に純正よりも自分好みに出来て良くなった気がします。車高も4cm下がり、グッと見栄えも良くなりとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:07
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぎぼんずさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: SRX600 | D-TRACKER [Dトラッカー] | NOX )

1.0/5

★★★★★

他車への流用なので参考にならないかもしれませんが、ゴミです。

回転数のレンジが合っていて大きさもピッタリだったので購入しようと思ったら『ハーレー専用』との事。タコメーターで車種専用ってどういう事かメーカーに問い合わせましたが、明確な答えがありませんでした。
どうやら『ハーレーに合うデザインでハーレーにしか取り付け確認をしていない』って事みたいです。
そんなんだったら買って確かめようと2個購入。いざ届いて取り説を読みバラしてテスターを当てたり何だりして確認すると、やっぱり自分の勘は外れていなかったようです。

で、実際に取り付けてみると・・・精度が悪い。レスポンスが遅い。取り説にも書いてあるけど曇る。昼間はメーターが読みにくい。もう最低です。

おそらく『どうせ元々タコメーターが無いハーレーに付けるんだから、精度もへったくれも無いだろ。レスポンスなんかも関係ないしイイんじゃね!?なんとなくソレっぽい見た目だけでオッケーだろ。安いんだから文句言うな!』って感じで作ったのではないでしょうか。

もう少しマトモな物を作ってくださいよ・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:10
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てつやさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: WR250X )

5.0/5

★★★★★

この商品は排気効率を向上させるための物でもありますが、WRはエキパイからの熱影響が酷いので、断熱を目的に購入。フレームの色に合わせてグレーを選択しました。汚れも目立ちにくいです。
水で濡らしてから強く巻くと曲面にも馴染んで巻き易いです。WRの場合(私はPowerbomb+Q4を付けています)、50mm幅×4.5mで丁度でした。両端は百均のステンレスバンドで固定しています。
断熱効果は絶大です。長時間乗っても右足が熱くなりません。(以前は乗りながら時々右足を開いて足を冷やさないと我慢できませんでした。)
ヒートガードより効果有りと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 16:21
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さぼさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.0/5

★★★★★

ゴリラ(12V)124ccで使用しています。
アウターローターは純正を軽量加工する等いろいろ手段がありますが、コレは程よく軽量してあって、発電量も下がらずに良いです。
実際、ヘッドライトを30Wにし、タコメーターと空燃費計を追加していますが、バッテリーは全然大丈夫です。
また、レスポンスも良く、トルクもあまり落ちません。コレなかなか良いですヨ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/08 14:32
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

アドレス125に、5000キロくらいで、レットバロンでデイトナ強化ベルトに交換した 23000キロくらいで、走行初めにドドドと滑る感じがあった(最初はベルトと分らなかった)28000キロでガガガと音がして走らなくなった、レットバロンで見てもらったらベルトが切れていた、ドドドの意味がやっと分かった。(ベルトの凸が6山ほど無くなっていた、メーカーに聞いてもらったら、急激な力には強いが耐久性はノーマルのほうが良いとのコメント。それおかしいだろう!耐久性がいいと書いてあるので交換したのに、そのコメントはないだろうバカヤロー。無料で修理しろ!みなさんデイトナのベルトはやめましょうんノーマルのほうがいいそうです。 ふつーに走って18000キロくらいでおかしくなったらだめだろ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/09/06 19:08
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP