DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24131件 (詳細インプレ数:23367件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 1552 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

値段が安かったので、耐久性が1シーズンかな?と考えていたのですが 全然破損も故障もせずに今シーズン使えてしまいました。
来シーズンも活躍してもらわないといけませんので、取り外して接点掃除だけして丁寧に仕舞っておきました。

このDAYTONAのホットグリップは巻きタイプですので、グリップに巻いて紐で結ぶだけで直ぐに装着出来る便利な構造です。

グリップに巻いてあるだけなのですが、グリップ面には滑り止めが付いていますのでホットグリップが回転したり動いてしまうことはほとんどありません。

もちろん、取り外しの際も短時間で簡単に外せます。

値段も安く、思いの外 耐久性もありますし、取り付け取り外しも簡単で短時間で出来ますし、寒い中(-4度)でもグリップはしっかりと暖かくなって私の手のひらをやさしく温めてくれました。

冬季には無くてはならないホットなアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/26 13:34
21人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

50 ポイント頂きました。ありがとう。

moco17さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R1250R )

利用車種: MT-07

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • プロテクターはある程度の高さがある

    プロテクターはある程度の高さがある

  • 横から見ると目立たない

    横から見ると目立たない

  • 転倒後、地面との接触面はさすがに削れている

    転倒後、地面との接触面はさすがに削れている

  • 転倒後、亀裂はあるが、砕けてはいない

    転倒後、亀裂はあるが、砕けてはいない

  • 転倒後の左側面状態

    転倒後の左側面状態

  • 新品との比較 ボルトはねじ山部で曲がっている カラーはひずんでいる

    新品との比較 ボルトはねじ山部で曲がっている カラーはひずんでいる

コーナーでスリップダウンして本製品の効果を身をもって体感したのでインプレッションします。

まず、この商品の購入動機は、価格が割りと安く、プロテクターの高さがそれなりにあったので転倒時のダメージを最小限にしてくれる事を期待し購入。

取り付けは簡単で、エンジンマウントのボルトを取り外し、プロテクターとカラーを付属のボルトで取り付けるだけ。片方づづ作業を行えば、取り付け穴のずれも無いだろう。
また、取り付け説明書も車種ごとに付属しており、ある程度整備の心得があれば難しい作業ではない。(フルカウル車は穴あけが必要になる場合もあるので、難易度が上がる。)

さて肝心の効果だが、今回転倒したのは左コーナーでリアがスリップダウンして10m程滑って停止した。

バイクの損傷は、全て左側の、ハンドル曲がりバーエンド削れ、シフトペダル曲がり、エンジンサイドカバー下部削れ、リアアクスルカバー削れ、タンデムステップ削れ及び取り付けボルト曲がり、サイドスタンド削れ、ステップ傷、サイドミラー最外側部削れ、ハンドル曲がりによるタンクカバー接触のため傷。
と、書き上げるとぼろぼろになっているようだが、使用する上で交換が必要な箇所は、曲がったハンドルとシフトペダルのみ。今回はハンドル、シフトペダル、リアアクスルカバーと、この「デイトナ エンジンプロテクター」を交換する。

転倒後のプロテクターの状態は、樹脂パッドは地面との接地部はけずれ、亀裂が入っているが砕けてはいない、砕けてしまっては車体へのダメージはさらに大きくなる。
ボルトはねじ山最終端で曲がっている、心配していたエンジン側のねじ山部も大丈夫だった。
この手の、エンジンマウント部に取り付けるプロテクターは、転倒時の衝撃でエンジン本体にもダメージを与える事があると聞いていたので心配していたが、実際はボルトが曲がるだけですんだ。
アルミのカラーも転倒時の衝撃でひずんでいた。
総合して樹脂パッド、硬すぎないボルト、アルミのカラーが転倒時の衝撃を受け止めてくれたのかも知れない。

結果、転倒時の保険にと、取り付けたエンジンプロテクターのおかげで、今回の転倒では最小限のダメージですんだと思う。

転倒しないことが一番良いのだが、万が一のためにプロテクター類は付けてい方が良いと感じた。

エンジンプロテクターには、よりプロテクション効果のある物、ドレスアップ効果も兼ね備えた物もある中、このプロテクターは見た目は地味でパッとしないが、価格も割りと安く、取り付けも簡単なので、とりあえず保険にと考えている方にオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/23 19:45
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にんにんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: KATANA | CRF250 RALLY )

利用車種: KATANA
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 4
機能性 5
取り付けやすさ 4

前モデルのMOTO GPS RADER4からの買い替えです。前モデルにからの比較としては
●本体サイズはほぼ同じ、ケーブル類が左出しから右出しに変更。microSDはその逆に。
●バッテリーを内蔵していないため手持ちではもちろん電源が入りません。そもそも電源ボタンがありません。その分本体は軽量になっています。設定をするためにはキーを回すかモバイルバッテリーにつないで設定しなければいけいませんが一度やってしまえばそれまでなので特に気ならないかな。
●待機画面の表示項目が減っています。まあ使われない表示は省略したんだと思いますがなくなった”その日の走行距離”は重宝してたので少し残念です。
【機能面】
●前モデルとほぼ一緒なので特別な設定なしでも特に不満は感じないと思います。
【取り付け】
●当方KATANA2019に取り付けしましたがレーザーセンサーは思っていたよりも大きいです。取り付け場所は迷いましたが結局デイトナのHP上でモデルがKATANAだったためそのままライト下に取り付けました。
●取り付け自体はレーザーセンサーの配線の取り回しも特に外装を取り外すこともなく、本体は前モデルのバイク用ステー(ミラー共締めタイプ:オプション品)をそのまま流用できたので全部で20分もかからず取り付けることができましたがバイク用を謳うのであれば最初から付属品につけておいてほしいです。前モデルの評価でも散々書かれていたのに…ヘルメットスピーカー、その付属のカールコード等使用が限定されるものこそオプション品でいいのでは?
ちなみに初回限定でついてきたステーは結局車用で車外使用を想定しているとは思えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/24 10:09
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ツーリングの際に以前はトランシーバーを使っていましたが、延長PTTスイッチを押す際にどうしても指を使うので苦労していました。今回この商品を見て気に入り仲間4人と購入しました。ペアリングをすれば別の2台セットとも通話できるのでツーリングの楽しみが増えました。いつもは先頭と最後尾で連絡を取り合っていましたが、イージートーク2にしてからは、他の仲間との会話もできるので休憩やトイレなどの連絡も密になりツーリング時には外せない物となっています。通話距離は100mは無理でしたが満足できる範囲でした。自分はBIKEに合わせてヘルメットを使い分けているので、オプションのスピーカーを購入して2つのヘルメット(ジェットとフル)で使えるようにしています。値段も安く良い品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:27
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: CB1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

質感については結構いいと思います。
この手の商品はミツバ製との比較をされる方も多いかと思いますが,
ざっというと,

本体⇒こっちが小さい,特に平面寸法は小さいです。
カメラ⇒ちょっとこっちが背が高い。
マウント⇒カメラマウントにビス穴がありません。両面テープとインシュロックで固定です。
GPS⇒スイッチ兼用です。ひとつ取付部品が少なくすみます。
以上,おおむね取付作業の手間は大差ないと思います。

ちょっと疑問点
カメラ側のケーブルが20pとなっているので,フルカウルのバイクはいいかもしれませんが,
ネイキッド系のバイクでは,ほぼ露天部分でケーブル接続になってしまいます。
(ミツバさんのは途中で接続なし)
また,その本体までの接続ケーブルが,3m???(フロントカメラ用)もあります。
電源ケーブルも2mあり,どんな方でも長すぎだと思います。
電源ケーブルは簡単に切れますが,信号線は難しいので,オプションでもいいので,
短いケーブルを用意していただきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/05 09:25
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

oanさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: SR400 | TS50ハスラー )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

日帰りツーリングで3回使用しましが不具合ありません。(2回は途中から雨天)
通常の日帰りツーリングであれば、電池新品で交換サイクル無しでいけました。
ツーリング中に結構な雨に降られても水没していませんでしたし、取付も簡単ポンっです。
通話距離は流石に短く、100メートルより短いかなって感じです。
5☆にしましたが、これで通話距離が2倍になれば6☆をあげてもよいくらいです。
とにかく、2台セットで2万円ちょいは大変ありがたいです。
ツーリング時における会話の有無は賛否両論あると思いますが、全員で会話できたらさらに面白いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:53
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

まぁたんさん 

もう1セット買って、4人で会話することはできないの??

かーすけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

私が選んだのは、FLATドリブンフェイス TYPE1(トルクカム 45°)です。

トルクカムの溝は純正角と同等ですが、動きがスムーズで、低中速域での加速やアクセルレスポンスはバツグンです! 個人の好みもありますが、センタースプリングの変更によるセッティングも、変化がすぐ分かり、TYPE2 と比べると、やり易いと思います!!

もう一つのお薦めポイントです。トルクカムの動きを円滑にするために、タップリとグリスアップをするわけですが、どうしても、加速・減速が多くなると、トルクカムとドリブンフェイスとの隙間から、グリス漏れを引き起こしやすくなります。
この点で、どのメーカーも隙間を埋めるためのシールで悩んでおられるみたいですが、私が使用してきた商品の中では、一番長持ちしていると思います。しかも、セットでこの価格は絶対お勧めですねっ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:54
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

FI車に取り付けましたが問題はありませんでした。
ノーマルに比べ歯切れ良いサウンドになりますが、JMCA認証なのでとても静かです。
音量を大きくしたいのであれば他社のマフラーをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/08 00:42
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はやとさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Dトラッカー125 )

5.0/5

★★★★★

わかりやすい取説が付いているので配線の取り出しが分かる方は簡単に取り付けできると思います。
ニュートラル時に表示が「N」になり文字も大きく見やすいです。
取り付けた後のセッティングですがDトラッカー125の場合、スピードセンサーがフロントにあるため走行しながらになります。
走行中とニュートラルは完璧に表示しますが停車時は「ー」表示になります。速度が少しでも入力されないとダメみたいですね。
全体的にはかなり良い製品だと思います。
Dトラッカー125に取り付けできるか心配でしたが問題なく取り付けできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

2015 SE44J 1YP 国内モデルのシグナスで交換

これの前はBMF社の13.5°プーリー
その後14°でセッティングしてみようと思い純正プーリーにWR7g
フェイスはMFR社の鍛造13.5°のモノ
トルクカムはNCYの直溝を使用
ボスは1.5mmロング
マフラーはWJのスクデッドパイプ

BMF社のプーリーでも十分満足していたのですが、このDAYTONA社のプーリーはどうしても気になっていたのでセールに合わせて購入しました

何が気になっていたかというと、付属のWRが11gという点…
台湾仕様の9gが定番で他のプーリーもほぼ9g
そんな中11g
それでいてローラーガイドを煮詰めて…
となったらもう試すしかない、と…w

結果…これは凄い!
11gでもグイグイ走ります
トルク感ありつつも回転数もキレイに乗って行きます
ボスワッシャー抜いて1.5mmロングボスのみ
それでも純正プーリーに7g×6、ボスワッシャー追加0.5mmの状態より加速が良い
トルク感がバッチリありつつグイグイ速度が乗る

ローラーガイドの幅は純正と同等なのでローラーガイド形状の恩恵なのでしょうね

各部計測してみましたが

幅は純正比+5mm
重量は純正比-34g
プーリーの角度は純正と同じ14°

でした
純正だとどうしてもパワーが出る回転数に合わせてもそこまでがダルい感じだったのが一発解消です

今はお試しで9g入れてみてますが、まぁ速いですw
ボスワッシャーを追加0.35mmでWRを9gにして更に加速に振ってみたのですが、最高速もメーター読みで3桁+7km/hほどまで確認

回転数は9500rpmまで回ってレブリミット
ここまで回ったのは初です
なので3個だけ11gにしておいた方が無難かな、と…

加速も最高速も両立
素晴らしいです
梱包も物凄い丁寧でそれにも感動しましたw

過去に様々な車種でとにかく色々なプーリーを使ってきましたが、プーリーだけでこれほど満足出来る事は少ないです
これは本当にオススメですよ!
ボアアップ車等でしたら13.5°プーリーの底力も発揮出来るかと思いますが、ノーマル排気量にベストマッチだと思いますこれ

感服しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/18 14:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP