DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24131件 (詳細インプレ数:23367件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 655 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
cowtoshiさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

当方175cm75kg
純正ローシート、純正シートの加工したものと過去に使ってきたが
COZYシートは予想以上に良いものと感じました。
表皮はリアシートのマッチングが今一と感じるが
またがり走りだして直ぐに純正ローシートとも違うことが感じられました。

純正ローシートは足つき性はいいのだが座面が前下り傾向があり時間と共に尻痛が厳しくなる。
居ても立ってもいられない状態に早々になってしまった。

ノーマルシートを加工したものは足つき、すわり心地は良くなったが。
バイクの操縦性自体が気になり出しました。
ダミータンクをグリップしにくくなり、収まりが悪くなってしまった。

今回のCOZYシートは着座位置がキッチリ決まりその位置から自然にダミータンクの都合のいいくぼみに
内股がフィットして行く感じになり自然に車体のコントロールがしやすくなった。
薄く硬そうな着座面も純正ローシートよりすわり心地は非常に良い。

シート加工や純正ローシートやスッテップ位置などで思案されてるならば最初に試みる物と感じた。

純正との構造上の違いもある。
ベースシートがFRP性のためシート表皮はタッカー止めではなくボンドで接着されている。
車体固定の際ボルトを直接FRP製のホールに入れて固定するなどです。

シート本体はFRP性のため非常に軽量化されているのも特徴である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:42
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かめおやじさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: FZ1 | シグナスX )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

冬の到来で朝晩の冷え込みで片道30kmの通勤がどんどん辛くなってきたので、防風効果を狙ってこの製品を購入しました。

純正も他社製品もスクリーンの形状が、いかにもビジネス・バイク用と言った野暮ったい感じのデザインですが、この製品はとてもスタイリッシュで、シグナスXのデザインとのマッチングして、スポーティで良いです。

防風効果も期待通りで、50km/hを超えると胸や顔に当たる風が格段に少なくなったことを体感できます。
また、雨の日には体前面が濡れるのが、かなり緩和できます。買って良かったと実感できること、間違いなしです。

取り付けはとても簡単です。何より、取り付け作業のビデオが公開されており、事前準備が出来るので、とてもスムーズに作業できました。

通勤で毎日シグナスに乗る方に、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エボゴンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

5.0/5

★★★★★

純正と純正OP(ローシート)を試しましたが、50km程度でおしりが痛くなりました。今日取り付けて50km程走りましたが、問題ありませんでした。純正シートは前に滑り落ちて、タンクの近くに座っている感覚でしたが、これはシートの真ん中に座っている感覚です。
寒くなり長距離のツーリングは厳しいので、来年の春に長距離を走ってみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

短足 DAEGに乗るさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200DAEGに取り付け。
当方163cmの短足野郎です。
DAEG購入から2日目で立ちゴケしてしまい購入を決めました。

【取り付けについて】
ノーマルシートから裏の金具を移植しました。
説明書と向きが違う気がしましたが、特に問題なし。
ゴムのスペーサーは一応使用しましたが付けても付けなくても変わらないようです。

【外観について】
きっちり車体にもハマりますし、外観はノーマルよりシャープな感じです。
特にタンデム部はテールとのラインが気に入ってます。

【使用感(座り心地)について】
2~3時間のツーリングではお尻は痛くなりません。むしろノーマルシートの方が痛いくらいです。
ノーマルに比べてツルツル感があります。
いつの間にかタンク寄りになってるのでライポジ修正が要ります。
でも、横方向も絶妙にツルツルするので、信号待ちや停車時のニュートラル→1速の足のかけ替えが楽です。

【希望として】
まだ低くしたいくらいなので限界の薄さを追及して欲しいです。
2cmダウン、4cmダウンなどバリエーションを作ってくれると背の低い方や女性でもDAEG乗りが増えるのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/28 19:24
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Marsarさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-09 トレーサー

3.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • 真横から。

    真横から。

■購入のきっかけ
最近買ってみた、アクションカメラをバイクにマウントするために購入。
類似の商品がKAPPAからも出ているが、そちらはマウントバーの直径が不明だったため、デイトナの当該製品を選んだ。
(写真で見る限り、KAPPAの製品は、当該製品よりバーの径が細い様に見えた)

■商品
純正のスクリーンステーの間に挟む形で取り付ける。製品の組付け精度に問題は無い。製品とメーターが接触しそうになる箇所の養生用フェルトが同梱されている(ぎりぎり接触はしなさそうだが)。

■使用しての感想
商品を取り付けて、アクションカメラをマウントした状態で試走した。製品のがたつきや振動は生じず、動画を撮影してみたところ、映像がブレる事も無かった。

■悪い所
まず、価格が高いと感じる。製品には赤いボルトキャップ(同じデイトナの製品)が2個付いているが、別売りにして価格をその分下げてもらいたい。自分でボルトキャップの色を選びたいという理由もある。

また、スクリーン(当方は純正)とマウントバーのクリアランスが3センチ程しかない点に注意が必要。スマホやナビ等、色々と設置したい機器はあるものの、マウントの形状によってはスクリーンに当たってしまい、うまく取り付けできないものもあると思う。

※真横からの写真を添付します。参考にして下さい。製品自体は満足の行く品質でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/09 00:15
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: Vストローム650

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 純正のスクリーンホルダーに挟みます

    純正のスクリーンホルダーに挟みます

Vストローム650 2018年式にスマホホルダーを設置するにあたり、購入しました。

スクリーンのステーと共締めするかたちでステーをボルトで固定し、22.2φのバーがメーターの上部にきます。

自分はクアッドロックを使ってスマホを横向きに取り付けましたが、メーター上部にスマホの画面が来るので、視線移動が少なく、非常に見やすかったです。

スクリーン越しの視界にバーが入ってきますが、タンクに伏せて走るようなバイクでもないので、あまり気になりません。

ちなみに自分は純正スクリーンのままなので、問題なく取り付けできましたが、スクリーンの形状しだいでは取り付けが難しいかもしれません。

ステーがそれなりにしっかりした作りなので、高速道路を走行してもブレることもありません。

あと、高速道路を走行中に雨に降られましたが、スクリーンに隠れるような位置にスマホが来るので、走行しているとさほど濡れずにすみました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/06 17:38
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッカサさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: VTR250 )

5.0/5

★★★★★

高速走行時の防風対策に購入しました。

取り付けは、ヘッドライトのステーに取り付けるだけなので
作業時間10分ほどの非常に簡単でした。
取付後の効果は胸より下側は風圧をほとんど感じず。
大変まんぞくです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/20 13:14
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おやじさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

注文から入荷までが早く、愛車W650に即装着した。まずノーマルシートの何とも不細工でぼてーとしたボリゥム感からすると、とてもスマートで少し小ぶりですっきりした分、W650の車体の重厚感が増した。実際に試乗してみて、見た目以上の安定感とヒップポイントの落ち着き具合。
ノーマルシートが尻の収まりが悪く落ち着きの無かった事からすると、胴長短足の私には抜群のフィット感で、コーナリングがより安定している事にさらに大満足。残念な点は、唯一シートロックを解除する時に少し固くてコツが要る事くらい(そんなに頻繁にはシートを開けないので、まぁいぃっか!)二輪を操縦する時のシートの重要性をよく分っていらっしゃって、徹底した研究と開発に携わったメーカーの技術者に感謝と尊敬の念を表します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/18 00:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おやじさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: W650

5.0/5

★★★★★

取付説明書にシートの取り外しは「シートのロック部分を上から押さえながらキーを回してロックを解除・・」とありましたが、取り付ける時もなかなかカチッと留まらないし、外す時もいくら体重掛けて上から押さえてもキーが軽く回らず、シートブラケットとシートASSYの間に6mm・4mm・3mm程度のワッシャーを噛ませたり色々試してみたが、シートが浮いてきて安定感に欠ける感じだったり・・。
結局コロンブスの卵、シートのリヤ部分(最後部)を軽く押さえるだけで、あっけなく一発でシートが固定するし、キーもスムーズに回る事が分った。\(^o^)/
製品の個体差があるのかも知れないが、デイトナさん是非試されて見て下さい。(ご参考までに)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/20 18:23
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

昔のアンコ抜きシートに見えますね。
取り付けに関しても問題なし。ガソリンタンクとシート間が2cmほど空くのがチョット不満ですかね。肝心の座り心地はふわふわ感が無くシッカリとしています。硬いではなくシッカリです。ノーマルのサスペンションでは相性が良くないかも知れませんね。オシリの負担を懸念している方はノーマルシートをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/08 01:03
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP