DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24131件 (詳細インプレ数:23367件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 868 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちんたライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-03 | アドレスV125S )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

身長が低いのでローダウン形状のシートを2つほど持っているのですが、外見ほぼ純正スタイルで乗っているのでシートカウルの移植ができるこのシートを買いました。
今回割引価格で購入できたのである程度コストダウンできたのでよかったです。
形状はロールなので純正ローダウンシートや同シートのプレーンよりもアクセントがあって良いと思います。
座り心地はやっぱり純正シートより固いです。
長時間乗ると私はお尻痛いです。
あと、表皮が滑り易いかな?

若干残念な点が2つほど…。
外見には支障ないのですが、裏のシート表皮の接着の仕方が荒っぽくハミ出しまくり。
もう一つは、純正シートと比べるとシートとシートカウルの間に若干の隙間ができることです。
2点不満な所はありますが、星一つ減点程度といったところでしょうかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:46
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ちんたライダーさん 

しばらく使用していて気付いたことがあるので追記…。
個体差があるかもしれませんので一概には言えませんが、シートとヘルメットホルダー上部の出っ張りが干渉しシートに穴があきました。(T_T)
穴が広がる気配はありませんが、シートベースにゴム板を接着しカサ上げして現在は使用しています。
正直星2に格下げですね。

よっすぃ~とさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: Terra125 | 400X | Z125 プロ )

4.0/5

★★★★★

数か月前にInterphoneF5XTを買ったけど、X-RIDE XR432MCとの相性が悪く、MOTO GPS RADARの音声が聞こえなかったり、インコム通話ができなかったりして困っていたところ、DAYTONAの新商品が出て機能的にもF5XTとほぼ同等の性能のようだったので期待を込めて買ってみました。
はじめのうちレーダーがすぐにフリーズして、レーダーをリセット&再ペアリングをさせられて、これもダメか?と思いましたが、何度か繰り返していたら問題なく作動するようになり、ナビとの共存もF5XTとの通話も問題なくできることを確認しました。
発生条件が不明なため、またいつレーダーがフリーズするかわかりませんが、ひとまず僕の使用機器の組み合わせではF5XTよりもクールロボGTの方がベターのようで、この購入は成功だったようです。
☆良い点
・音声案内はF5XTと違って、ちゃんと日本人がしゃべっているので違和感が無いし聞き取りやすくてわかりやすい。
・FMラジオは必要性があまり無いけど、受信感度や選局のしやすさは、こちらの方が格段に上。
・同レベルの機能を持つインコムの中では比較的安価な方だと思う。
★悪い点
・起動には二つのボタンを同時に2秒押ししなければならず、ヘルメットを被った状態だと起動しにくい。
・各ボタンの役割についてはかなり煩雑というか、どれを押したらどうなるっていうのを覚えるまでが大変かも。
・コネクタ部のシーリングがかなり不安。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tmfさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: LEAD125 [リード] | PCX125 )

3.0/5

★★★★★

以前はV125で同じDAYTONA製のウィンドシールドを
使っていて、車種を変更後も迷わず同じDAYTONA製の
ウィンドシールドを選びました。

デザインは純正や、アサヒ製のシールドに較べる
とスマートでシールドの角度調整機能や
22φのアクセサリが使えるバーが付属して良いのですが

実際に風を遮ることに関しては
ヘッドライトカウルとシールドの間が
5cm近く空いておりそこから風が抜けてきます。

袋詰めされている取付部のカラー、ねじ等が
最初から傷だらけで(V125の時も同じ)QTって
なに?って感じなのが残念です。

そこで評価はマイナス☆☆つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

3.0/5

★★★★★

走行中に時間を確認したいので買いました。シンプルなデザインで信頼できるメーカー、時間だけ見るのであればこれで満足できると思います。あとカレンダーも付いています。
夜中、走ることはないのでライト機能は付いていません。
生活防水の機能が付いているので、霧のときにも耐えられると思いますので、かなりパフォーマンスが良いと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/13 15:53
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XJR400R

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
形状 1
視認性 1

見た目通り品質もちゃちい。3ヶ月で画面のバグが発生、しまいには画面も付かず。毎日シート被せて雨ざらしにもしてなく、特別何か不具合になるような事はしてないのに。
バイクパーツ屋で出会った人と喋ってたら、その知り合いの人も同じ状態だそうです。その方の情報と私の状況を合わせて考える限り、どうやら暑さに弱いと見てます。
デイトナだからって飛び付かないように。精密機械には良い評判は聞きません。
参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/02 17:00
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 473件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

【使用状況を教えてください】
何かと物騒な昨今、事故に巻き込まれたことはありませんが保険のためにとドラレコを検討し、最終的に本商品を購入しました。
バイクが複数台あるので、同時に某ネットショップ大手サイトで買った中華製1万円前後のドラレコも買って比較してみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
さすがに中華製ドラレコと比較すると、カメラ本体やマウントの使用感や質感、説明書等しっかりしていました。
思っていたより前後のカメラが大きめでしたが、存在感ある方が撮ってるよ感があってよいですね。

【使ってみていかがでしたか?】
まず、ドラレコ自体の性能については問題ありません。
中華製のドラレコと撮った動画を見比べてみましたが、コントラストが高く、ナンバープレートの写りもはっきりしています。
信号の明滅も非常になめらかで、確かに値段なりの良さを感じました。
本商品の売りである、本体の小ささのおかげでヤマハYZF-R1(2CR)の狭いシート下のスペースにも納めることが出来ました。
ただ、個人的に残念な点が2点ありました。
1つめは、固定マウントで、結束バンドで固定するのですが、横方向にしか穴が開いていないため、フロントカメラの固定場所に相当悩みました。
フルカウル車だと、本当に取り付けるところが無く、両面テープ+1箇所プッシュリベットを外してそこに結束バンドを通しています。
縦方向に穴があるだけで、固定できる場所がかなりあるので、そこは残念でした。とりあえずで付けましたが、あまり満足出来ないのでフォークマウントを試してみようと思います。
2つめは、アプリの使いづらさです。
アプリの評価を見てもらえれば分かる通り、アプリの操作性ははっきり言って中華ドラレコ以下です。非常に使いづらいのでアップデートで良くなることを期待します。

【注意すべきポイントを教えてください】
リアカメラはナンバー固定で良いとして、フロント側の固定方法は先に検討しておいた方が良いです。
あと、配線で停車時は撮らないという方は常時電源のバッテリー直では使わないので注意が必要です。
バッテリー容量の小さいバイク用で常時録画するのがデフォルトな配線の仕様にはちょっとがっかりです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
1万円前後の中華ドラレコと比較すると、映像の綺麗さや本体のマウントのしっかりした感じはあるものの、値段なりかと言われるとなんとも言えません。
まぁ信頼性は(たぶん)本商品のほうが優れているでしょうから、もしもの時に重要なところが写っていない!等のリスクを考えると、まぁ良いのかな、、、。

【総評】
バイクにもドラレコは必須だと思いますが、本商品が最高かと言われると、微妙なところです。
需要やカメラの違い、防水等あると思いますが、車用ではもっと高性能で安いものがあるだけにバイク用もこれだ!という物が出てきて欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/04 00:33
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

旅スクさん(インプレ投稿数: 3件 )

2.0/5

★★★★★

画像は、上が純正シートアンコ抜きで、下がCOZYシートです。
純正シートアンコ抜きは、15年以上前にシートジョイ(COZYシート製造元)で施工してもらったものです。
施工当時はまだカスタムシートは販売されておらず、もちろんシートジョイでもCOZYシートはありませんでした。
手元にオリジナルの純正シートがありませんので、上記2種の比較です。

見てすぐにわかるのは座面前側の形状の違いです。
前側が厚い造りになっています。
ライダー座面後部もストッパー形状ですので、ライディングしてみた感じでは、座る前後位置がシート形状によって「ここ!」と強制的に決められる感じです。

元々身長のある方で、シート表皮の滑りや純正シートから若干の足つき性向上を期待して購入される向きには良いと思います。
事実、純正表皮よりもCOZY表皮の方が滑りにくいです。
COZYの表皮は合成皮革です。(防水性は落ちます。)

シートジョイの純正シートベース利用商品の説明で「ブレーキング時の前ズレ防止のため、前側を純正形状からモディファイ・・」云々とありますので、COZYでもそのデザイン思想なのでしょう。

この形状が災いして、身長の低い方が足つき性向上を期待して購入しますと裏切られます。
ハンドルとの位置関係で、身長が低い場合には前側に座る傾向がありますが、この前側が高い(厚い)シート形状から前側に座れなくなり、ハンドルが遠く感じられるようになります。
ハンドルが遠くなり前傾がきつくなるためか、足つきも残念ながら純正シートアンコ抜きの方が良く、純正アンコ抜きシートに軍配が上がりました。

他、乗っていると股間の前側の大事な部分を圧迫される感じで、降車後は内股の後ろ側に痛みを感じました。
総合的な疲労度もCOZYシートの方が見にくかったです。
身長がある程度あれば、この圧迫や痛みはあまり感じないのかもしれません。
降車後のお尻の痛みは、COZYシートの方が少なく良い感じでした。

私(身長165cm)を含めて身長の低い方は、COZYシートの座面前側を中心としたアンコ抜きが必須になると思います。
身長170cmプラス以上の方にはオススメのシートですが、170以下の方は避けた方がよいでしょう。

表皮の取付はタッカーではなく接着です。
参考までに、剥がれ修正は、市販ボンドで容易に対応可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/18 17:03
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

亀店長さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: TZ250

1.0/5

★★★★★

リベットがアルミで弱い

板厚は範囲内でもまともに締め上げられず、
一発で壊れた。

10個セットを購入しましたが、組み合わせを変えて使っても2セットしかまともに使えなかったので、どうにもなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/05/05 01:04
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

suxon01さん(インプレ投稿数: 5件 )

1.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

車両に取り付け後、試乗に出たら即表示されなくなった。停車時に問題なかったので、振動で内部基盤のハンダが取れたと推測し分解、中を見て驚いた。電波受信のアンテナコイルの銅線が他に接触し短絡して作動しない事がわかった。こうなった原因は、アンテナコイルの固定方法が薄い軟弱な両面テープであることと、アンテナコイルのリード線がケース内で固定されてないことで振動で揺れて他に接触したのが原因です。バイクは振動が多いのにこの処理のしかたでは問題有りすぎです。ましてバイク用と謳っておいて価格も安くないのにあんまりな商品だった。
対策は、アンテナコイルとそのリード線をホットボンドとシリコンシーラーで固定し他にへの接触を回避しかつ振動対策しました。その後は順調に作動しています。あと防水に関しても、開封時に既にケース会わせ目が浮いており中が見える状態だったので雨に降られたら即ダメになっていたでしょう。
初期不良なので保証返品交換も考えましたが、交換品も中が同じ状態のものだと、いつ故障してもおかしくないと思い自ら対策しました。
改めて、デイトナの品質管理の低さを思い知りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/16 12:03
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハッチさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: Vストローム250

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
形状 3
プロテクション 4

左右のジョイント部の加工が雑でネジ部の キリコが残っており また、穴の位置が違いボルトが取り付か無かった。
取り外し返却も面倒なのでそのまま使用することにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/29 19:00
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP