DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24160件 (詳細インプレ数:23394件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 3501 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たけさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: V40タルガ | ZZR250 | CB250R )

3.0/5

★★★★★

 特にこの製品に限った話ではないのですが、取り締まりに関する誤った知識のインプレがありましたので一言
 人間がやってるいわゆるネズミ捕りはバイクや車が通り過ぎる時にスイッチを押して計測するのでそのレーダー探知機がなんであれ警告不可能です
 2台目以降のバイクにはステルス派として警告されますので、デイトナとタナックスの性能の問題ではなくて単に走っていた順番の問題に過ぎないということを理解しておかないといけないと思い投稿しました
 自分は今バイクが廃車になっているので探知機どころの問題ではないのですが、次はこれを狙っているので
 ただ、付属品にシガーライターソケットはあるのにバイク用の電源ケーブルが入っていないのがちょっと残念です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/11 13:38
20人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

rossiさん 

非常に分かりやすい説明でした。
デイトナ製のモノが悪いのかと思いタナックス製を考えていましたが値段の点で躊躇しておりました。
正確な情報どうも有難う御座いました。

よんたけさん 

「MOTO GPS RADAR」購入の際に、本インプレッションを参考にさせて頂きました。マニュアル(デイトナのホームページからダウンロード可)を読み直してみたら取り締まりに関する情報を纏めたページがあり、たけさんが指摘されている事が書かれていました。 有益な情報ありがとうございました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

この デイトナ ドレンボルトガスケットは、通常(純正)のドレンワッシャにコンパウンドとコーティングを施してシールド性や耐熱性やトルク保持を向上させた特殊な加工がしてありますので特にシールド耐久性に期待出来ると思います。

定期的に交換する為に複数枚準備しておくのも悪くないと思います。

買いやすいお値段ですが純正ワッシヤの3倍以上のお値段ですので、正直に言えば費用対効果は全く期待出来ません。
(高級なドレンガスケットです。)

商品としてはとても良いモノだと思いますが、他人さまに是非ともとオススメしたい要素は感じません。純正で十分です。

そう言う訳で、私のこの デイトナガレージ ドレンボルトガスケットに対する総合評価は、★★★(星3つ)です。

次回は買わないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/03/19 14:25
16人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

100 ポイントも頂きました。このドレンワッシャ1コ分ですね。(笑)

tmfさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: LEAD125 [リード] | PCX125 )

3.0/5

★★★★★

以前はV125で同じDAYTONA製のウィンドシールドを
使っていて、車種を変更後も迷わず同じDAYTONA製の
ウィンドシールドを選びました。

デザインは純正や、アサヒ製のシールドに較べる
とスマートでシールドの角度調整機能や
22φのアクセサリが使えるバーが付属して良いのですが

実際に風を遮ることに関しては
ヘッドライトカウルとシールドの間が
5cm近く空いておりそこから風が抜けてきます。

袋詰めされている取付部のカラー、ねじ等が
最初から傷だらけで(V125の時も同じ)QTって
なに?って感じなのが残念です。

そこで評価はマイナス☆☆つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

3.0/5

★★★★★

走行中に時間を確認したいので買いました。シンプルなデザインで信頼できるメーカー、時間だけ見るのであればこれで満足できると思います。あとカレンダーも付いています。
夜中、走ることはないのでライト機能は付いていません。
生活防水の機能が付いているので、霧のときにも耐えられると思いますので、かなりパフォーマンスが良いと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/13 15:53
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にやさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: トレーサー9 GT )

利用車種: トレーサー9 GT
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

装着後、GWに1100kmほどのツーリングに行ってみました、その時に感じたこの製品のネガティブに思うことを書きます

1. ペアリング途切れ

走行中にスマホとのペアリングが切断され、Android autoを介して表示していた地図が消えることが6回ありました。

切断後に自動ですぐ復帰することもあり、30分経っても復帰しないこともあり、手動でペアリングし直せばいいものではあるのでしょうがわざわざコンビニに寄り、スマホを操作するもなんで繋がらないのが分からないまま繋がるまで待つなどして、大変な手間でした。
走行中にスマホとのペアリングやり直しなど当然ながら出来ないため困り果てたことが複数回あった事を伝えたいです。

購入後に知りましたが他社製モニターはBluetooth5.0のチップなのに対してデイトナは安価なBluetooth4.2のチップを使っています。
そちらも合わせて不満なところになります。
スマホはSONY Xperia1 ii です

2. ペアリングしない

この製品は初回のペアリングをした後、次回からの起動時には前回接続していたスマホを自動でサーチして接続するという便利な機能があります。

なかなかペアリングしません。毎回です。
説明書には電波の混線を避けるため、起動時のペアリングとAndroid auto立ち上げには1分ほどの時間がかかりますみたいなことが書いてあります。
1分程度で繋がることもありますが、1分どころか5分、10分経っても接続しないことの方が多いため、遠方のツーリングではナビを頼りにしている私はAndroid autoが立ち上がるまでなかなか走り出せずイライラとすることがありました。

説明書にはペアリングしないときはスマホ側から接続を試みてくださいみたいなことが書いてありますが、自動での接続不良が発生してる時はスマホを操作してもモニターが反応しません。スマホ側がサーチしてもモニターが受け取らないです。

スマホとの機器相性なのか?ソフトウェアの問題なのか分かりませんが、接続性に焦点を当てた調査とソフトウェアアップデートを期待したいところです。
ちなみにこのモニターはメーカーがアップデートプログラムを公開すれば、USBメモリでソフトウェアをアップデートすることが可能です。

3. 他社製インカムとの相性

普段、ツーリング仲間とインカムで通話しながら走っています。
Android autoが立ち上がるとインカムのマイク機能がオフになることがあり、通話が出来なくなることがありました。
原因がわからずモニターを再起動すると直ります。
私はデイトナ製インカムでは無く、ビーコムを接続しているので恐らく何かソフトウェア側で競合してしまうところがあるのだと思います。
これについては仕方ないと思っています。

全体的には
今のところは、スマホとの接続性の不安定さのせいで満足よりも不満の方が多い製品です。

イコライザが付いていたりするのでスマホとインカムを接続するよりも、モニターとインカムを接続した方が音が良いところとか、絶対に脱落しないであろうマウントの強固さなど良い部分も多いので、ぜひソフトウェアアップデートで接続性など改良して欲しい製品です。

デイトナさん、期待しております

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/07 18:52
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: クロスカブ110 | Vストローム250SX )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 2

ヘルメット追加に伴い、購入しました。
マスツーはしませんが、チョット路肩に止まって電話するのにヘルメット脱ぐのが面倒なのと、
スマホカーナビで音声入力をしたいので、価格もリーズナブルで最新のDT-01にしました。

もう一つのヘルメットには聴くだけブルートゥース2を付けてます。

ビーコムやセナなど使ったことないので、インカムを語るなよ!と言われそうですが(笑
どの機種でもついてる当たり前の様な事言ってるかもしれませんが、ヘルメットをポンポンと叩いてラジコや音楽の再生・停止をできるGセンサーが便利だと感じました。

スピーカーケーブルがコネクターでの接続となる為、片耳・両耳にできるのも良いと思いました。
音楽なんか聴いてると周りの音が聞こえ難くなりそうなので、片耳だけにして使用してます。

音量のup・downスイッチも操作しやすいです。


ただ1つ改善してもらいたいのが、電源のON/OFFを2ボタン長押しがとてもやり難いので、1ボタンの長押しにファームで改善してもらいたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/06 17:21
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

スーさん 

既にご存知かと思いますが、ファームで電源の入り切りが簡単になりました。
また入り切り時にバッテリー残量のアナウンスが入り、便利!
ユーザーの声を聴いてくれるデイトナさんに感謝です!

チュインさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R600 )

3.0/5

★★★★★

エンジンブレーキをかけたときに、アフターファイヤーが出ます。音はまあまあ迫力があります。見た目も良いです。パワーは上がったかどうか分かりませんが、エンジンブレーキの効きが緩やかになったので乗りやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おじさんライダーさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

09WR250Xに取り付けました。
サイズが小さく取り付けも簡単で良いのですが音がNG
です。ピー音ではなくビー音で高音ではなく低音です。
故障かな?と思いメーカーに問い合わせた所正常との事、
低音の方が遠くまで聞こえるのでその様にしているそう
です。個人的な意見ですがアラームは遠くに聞こえる必
要は無いと思います。盗もうとしている人がこのまま作
業をしているとやばいと思わせ、盗む事を諦めさせるこ
とを目的とすべきではないでしょうか?高音ピー音で有
るべきと考えます。あとリモコンが1つなのとリモコン
は生活防水でバイクキーと一緒に取付NGとなっていま
した。リモコンも完全防水にしてほしいな~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/28 10:33
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トゥーカッターさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: @150 | MONSTER S4R テスタストレッタ )

3.0/5

★★★★★

バイク用のスプレーペイントはこの商品ぐらいしかないので、割高感があります。それを置いといて、インプレします。

ABS材を使用しているカウルなどを車用、汎用のスプレーペイントで再塗装すると塗装縮みが発生し失敗しやすいが(過去何回かやったが全て縮みが発生)、この商品では発生しませんでした。
(自分が塗装した限りの話)カウルの再塗装にはオススメ出来ます。

スプレーの粒子も細かく、発色も良いので、塗料としても満足出来ます(塗装したカウルの写真をアップします)。


ここからは、自家塗装にチャレンジしようと考えている方へのアドバイス、(基本的なことは、デイトナのカタログに書いてあるので、それ以外について)サーフェーサーを塗装し乾燥後、しっかりと塗装面の凹凸、傷が無いかチェックし、あれば修正すること。
無い場合でも#1000の耐水ペーパーで水研ぎし、目で判断出来ない凹凸を無くす。

削る作業をする前提で、サーフェーサーでもしっかりと重ね塗りし、削った時に下地が出ない様に塗膜を厚くする。塗装中にホコリや虫が付いても気にしない、気にして多めに塗料を吹き付けないこと。

小さいホコリなら、重ね塗った塗料で埋め込み、最後の磨き作業で修正。大きいホコリや虫は、乾燥後、重ね塗る前にデザインナイフで削りとる。塗装中垂れた場合は塗装をやめ、完全に乾し(生乾きだと修正に失敗するので、1週間は乾燥させる)、凸を#1000の耐水ペーパーで水研ぎし無くす。

薄く重ね塗りしているだけだと表面がざらつくので、最後の2~3回は垂れるギリギリまで厚塗りする。(ざらざらでも削れば艶が出せるけど、削りが多くなるので)塗装が終わったら1週間は乾燥させ、塗装ブツはデザインナイフで削りとり、#1500→2000の耐水ペーパーで塗装面の凹凸を無くす、もし、ここで下地が出たら塗り直し。
表面がざらざらだと削り量が増えるので、最後の塗りが如何に厚塗り出来るかで、ここの作業が変わってくる。つまり塗りが下手な人ほど、塗料を重ね塗ること。


この後に鏡面コンパウンドで磨く、ソリッド色ならこれで完成。他の色なら鏡面仕上げ無しでクリアなどを塗装となるけど、クリアは塗装ブツをごまかし難いので屋外での塗装は止めた方が良い。パールやキャンディー色は塗装が難しいので、この色に塗りたいなら、プロに頼んだ方が無難。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:13
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

junさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: W800 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3

予想していた通りですが録画設定がMacのパソコンではできませんんでした
以前レーダー探知機でも更新がMacのパソコンでは出来なかったことがあり
色々デイトナのHP等も見たのですが、使用できるパソコンについては
何処にも記載されていないので、使えるかなと思って購入して見ましたが
やはりダメでした
録画した映像を見る事はできましたので
Macのユーザーさんは録画設定ができないのでクラッシュ感度が設定できない
ということになります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/02 14:45
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP