DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24132件 (詳細インプレ数:23369件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 695 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リョウ@KRCさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR250F | XT250X )

2.0/5

★★★★★

キャリパーピストン清掃、揉み出しようにと購入しましが、ピストンのダストのこびりつきがひどかったので、OHに使いました。

使い心地はほかの方が言われてる通り、強く握ると手が痛くなります。
少々値段が上がってもいいから改善してほしいくらいに。

強く握る代わりにサイドのねじ(写真参照)を締めていくとねじの部分が壊れます。
ねじはつぶれるわ、ねじを止めてる金属板は壊れるわ('A`)
正直、買ったの失敗かなと思うくらいです。


キャリパー清掃には使えるんで星2つにしましたが、OHには向きません。

ちなみに力の掛け方が甘いと、ピストン内壁に傷が入ります。
工具自体の掛け方が甘いと、工具のローレット加工がダメになりますので注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:08
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

旅スクさん(インプレ投稿数: 3件 )

2.0/5

★★★★★

画像は、上が純正シートアンコ抜きで、下がCOZYシートです。
純正シートアンコ抜きは、15年以上前にシートジョイ(COZYシート製造元)で施工してもらったものです。
施工当時はまだカスタムシートは販売されておらず、もちろんシートジョイでもCOZYシートはありませんでした。
手元にオリジナルの純正シートがありませんので、上記2種の比較です。

見てすぐにわかるのは座面前側の形状の違いです。
前側が厚い造りになっています。
ライダー座面後部もストッパー形状ですので、ライディングしてみた感じでは、座る前後位置がシート形状によって「ここ!」と強制的に決められる感じです。

元々身長のある方で、シート表皮の滑りや純正シートから若干の足つき性向上を期待して購入される向きには良いと思います。
事実、純正表皮よりもCOZY表皮の方が滑りにくいです。
COZYの表皮は合成皮革です。(防水性は落ちます。)

シートジョイの純正シートベース利用商品の説明で「ブレーキング時の前ズレ防止のため、前側を純正形状からモディファイ・・」云々とありますので、COZYでもそのデザイン思想なのでしょう。

この形状が災いして、身長の低い方が足つき性向上を期待して購入しますと裏切られます。
ハンドルとの位置関係で、身長が低い場合には前側に座る傾向がありますが、この前側が高い(厚い)シート形状から前側に座れなくなり、ハンドルが遠く感じられるようになります。
ハンドルが遠くなり前傾がきつくなるためか、足つきも残念ながら純正シートアンコ抜きの方が良く、純正アンコ抜きシートに軍配が上がりました。

他、乗っていると股間の前側の大事な部分を圧迫される感じで、降車後は内股の後ろ側に痛みを感じました。
総合的な疲労度もCOZYシートの方が見にくかったです。
身長がある程度あれば、この圧迫や痛みはあまり感じないのかもしれません。
降車後のお尻の痛みは、COZYシートの方が少なく良い感じでした。

私(身長165cm)を含めて身長の低い方は、COZYシートの座面前側を中心としたアンコ抜きが必須になると思います。
身長170cmプラス以上の方にはオススメのシートですが、170以下の方は避けた方がよいでしょう。

表皮の取付はタッカーではなく接着です。
参考までに、剥がれ修正は、市販ボンドで容易に対応可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/18 17:03
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VFR800F )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

使用を始めてすぐチャックの開閉による破れが発生
そのまま使い続け11ヶ月で完全にチャックが破損。
他社のスマホホルダーより高い上に耐久性の低さに憤りを感じています。
画像では伝わらないかもしれませんがこのような状態です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/22 18:07
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハッチさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: Vストローム250

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
形状 3
プロテクション 4

左右のジョイント部の加工が雑でネジ部の キリコが残っており また、穴の位置が違いボルトが取り付か無かった。
取り外し返却も面倒なのでそのまま使用することにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/29 19:00
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

2.0/5

★★★★★

オイル交換時必須。
ただこの商品は蓋がない。保管時苦労する。少しでもオイルが残っていると横にしたら周りに染みてくるし、余計なゴミを呼んでしまう。
安いので割り切って使う。
次は絶対蓋付きを買う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:13
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

su_さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

2.0/5

★★★★★

もう少し膝に余裕が欲しいとおもって買いました。
が…
実際に付けてみたところ、私のようにステップ位置をしたに下げるという使い方には向いてません。
もともとステップのかなり内側を踏むので顕著なのだとおもいますが、今までシフト・ブレーキともに幅一杯を使って踏めていたのがこの商品を付けるとレバーの先端の方しか踏めません。(実際ぷちツーリングに出かけましたがブレーキ踏み外し・シフト不良が多発しました。)
そのくらい足が外側になります。
バックステップの代わりに使うという意味においては便利な商品だと思います。
内股が強制されてあまりきぶんの良い物では有りません…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

”23” にーさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

2.0/5

★★★★★

2007年式DSC1100に装着しました。
「迫力の加速サウンドに酔いしれてください」の宣伝文句通り、純正とは違うアメリカンらしい音が手に入りました。
そんなに爆音ではありませんが、なかなかの迫力です。
 しかし、パワー(低速&高速)の低下が確実に体感できました。急な坂はしんどいです。キャブレター調整をしても、純正よりも遅いです。燃費は20kg⇒15kgに悪化。高速の追い越しではフルスロットルです。
音の割には、前に進んでいない気が・・・・

キャブレターを調整しなかったら、かなりパワー低下しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:10
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

2.0/5

★★★★★

 スロットル・スピードメーター・クラッチ・ドラムブレーキの各ワイヤー周りの注油・グリスアップのために購入しました。
 しかし、本体の加工精度が余りにも低すぎます。というか、ネジ穴がギザギザでちゃんと最後まで締まりきらない(半分地点で回らなくなる)のは加工精度云々のレベルではなく、もはや『不良品』です。

 おそらくデイトナさんが生産しているわけではないのでしょうが、デイトナのラベルを貼って(さらに言えばデイトナブランドによってノンブランド品より多少値段を高めにして)販売している以上、デイトナさんには下請業者から納品された商品のチェックくらいきちんとしてもらいたいものです。

 価格的に高価ではないので返品交換の手続きを取る気すら起こりません。これはリアル店舗購入の場合でも同様ではないでしょうか。
 とにかく、デイトナブランドを掲げつつこのような品質であることにはがっかりしました。
ネジの不良(左側が明らかにギザギザ)については写真を見ていただければと思います。

 ワイヤーオイルが☆2、本体が☆0、合わせて☆2の評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/21 14:23
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

軽量化以上に体重が増えたさん 

弟が買ったのですがやはり良くないと言って私のを借りに来ます。私のはネジ1本の古ーい物でメーカーすらわかりませんがこっちの方がいいそうです

dolceさん 

 兄弟でバイクに乗っていらっしゃるとは羨ましい限りです!そしてこの商品はやっぱりよろしくないようですね。ホームセンター商品だと個体差が大きいことは知っていたのですが、「OEMでもデイトナブランドなら・・・」と考えたのが失敗のようでした。今度はシンプルな一本ネジタイプも視野に入れて探してみますね!

貧乏通勤者さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: シグナスX | KSR110 | リモコンジョグ )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 2
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 2
  • 左が今回の回復?充電器、右が手持ちの回復充電器

    左が今回の回復?充電器、右が手持ちの回復充電器

セールだった為、ウェビックさんで11号車用のマルチバーUSB電源と同時に購入しました。
マルチバーのカプラー差し替えでこの充電器での充電も可能!との事。
見た目は化粧箱といい、表面の表示といい派手ながら、
実際の確認ランプは緑と赤のみで、電動工具の充電器?レベル(^_-)-☆
たまたま、今日2号車のバッテリーが上がったため、使用してみました。
が、バッテリー不良表示('Д')
仕方なく何時もの回復充電器を使用した所、充電できました。
電圧が極端に低下すると充電できないのは、安い機種ならではと思います。
実際、手持ちの安いあまり使わない普通の充電器と同様に、
電圧を10V程度に上げると作動しました。
こちらの製品は、回復とありますが、不十分。
手持ちの回復充電器がなければ、バッテリーは廃棄処分でした。
うたい文句のサルフェーション除去は実際できるのか?
本当に、バッテリーを長く使いたい方は、高価でもしっかりした充電器をお勧めします。
しかしながら、付属コードを取り付けての車載状態での充電ができる点は良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/18 21:25
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Y_Yさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: SMAX )

利用車種: マジェスティS

2.0/5

★★★★★

信頼できるメーカーを選んだつもりだが装着後、多少のフィーリングはUPしたものの変速8000RPMが走行約800kmで7000PRMに落ちプーリーを開けるとコーティングの剥離とローラーの削れでベルト以外のやな粉を確認、掃除して復活した。今後800km走行で同じ症状になる様なら問題あり?直ぐに削れるコーテングなら最初から無いほうがいい。
商品の品質向上に期待したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/07 00:05
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP