ADVANCEPro:アドバンスプロ

ユーザーによる ADVANCEPro:アドバンスプロ のブランド評価

モンキーやゴリラなどの4ミニ系ボアアップキットや、エンジン系チューニングパーツを得意とする「アドバンス・プロ」。スクーター系アイテムも得意で、シグナスXやアドレスV125などの人気車種のアイテムも豊富!

総合評価: 3.9 /総合評価181件 (詳細インプレ数:179件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
75
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
5
お話にならない:
10

ADVANCEPro:アドバンスプロの商品のインプレッション (全 86 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あっしーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: トリシティ 155 | SS1000 )

利用車種: トリシティ 155

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • 自分で交換作業はとても大変。

    自分で交換作業はとても大変。

純正がどうしようもなくヘタってきたので交換。
ガス圧+1仕様で注文。

セッティングは、イニシャル沈み15mm/減衰最強から7戻し

狙ったとおりのラインをトレースしてくれるので
コーナーリングが最高に楽しくなりました。
純正の、ほんのちょっとバンクさせるとスタンドのバンクセンサーをガリガリ擦っていたのがなくなりました。

セッティングは硬めですが、初期型tricity125よりも突き上げ感は少ないのでツーリングでも全く問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/05 10:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

accelさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

利用車種: トリシティ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • 取り外す時にこのジグが滑って外れません、対策を考えないと交換できませんね?

    取り外す時にこのジグが滑って外れません、対策を考えないと交換できませんね?

加速時の変速がスムーズになった気がします。
先日クラッチスプリングの交換で外そうと思いましたが巻き込みタイプの
固定ジグが滑ってしまい外れませんでした・・・

やはり固定穴付きのプーリーフェイスの方が修理性はいいような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/28 19:41

役に立った

コメント(0)

accelさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

利用車種: トリシティ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

初速が遅いトリシテー125の2015年モデルに取り付けました。フィンが無いので熱を持つと言う評価もありましたが、ベルトなどが高速回転しているのでフィンがあってもケース内はかなり熱を持つと思います。
熱の事は気にせずに取り付けましたが、13.5度と言う角度が良いのかノーマルプーリに比べて変速が
スムーズになったような気がします。
因みにプーリーはKITAKOのハイスピードプーリーと9gの強化ウエイトローラー。ベルトはKN企画の強化ベルト
でエニグマで燃調を加速重視に設定していますのでかなり良い感じで加速していきます。
初期加速は体感的に以前乗っていた海外製のアローロ125に大分近くなったかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/25 19:05

役に立った

コメント(0)

SYUNNさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
  • 削りました。叩き込めば入るとは思ったのですが抜けないと困るレベルです。

    削りました。叩き込めば入るとは思ったのですが抜けないと困るレベルです。

  • 当たり面がズレることはなかったです。

    当たり面がズレることはなかったです。

1型SE12J 125ccにつけました。
まず取り付けができなかった。スプラインの加工が悪く入らなかったので、ヤスリで削りました。
取り付けてみたところWRの当たり面の塗装はテスト走行だけですぐはがれました。
最高回転が200程上がったのと、ハイスピードプーリーにつけたところ変速が早くWRを軽くしたのと似た感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/11 18:31

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 708件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: シグナスX SR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

シグナスXの3型に組み込みました。同社の強化クラッチ タイプ2と一緒に取り付けをしました。どちらも食いつき重視となっているので、ライフが少し心配なところですが様子を見ていこうと思います。
軽量化し過ぎない、フライホイール効果を落とさず、駆動系レスポンスがアップ出来る重量に設計しているとのことでこちらの商品をチョイス。
キレイなブルーもいい感じです。外からは見えませんが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 21:35

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 708件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: シグナスX SR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

シグナスXの3型に使用しました。純正から純正は味気ないのでノーマルエンジンですがこちらのクラッチに交換です。同時にクラッチアウターも同社の強化クラッチアウターへ変更しました。
元々クラッチが滑るとかの症状はありませんでしたのでスタート時のフィーリングは変わりませんでしたが、アクセル再開け時の中間加速性能の差は感じることができました。
純正のセッティングから大きく崩さない考えが選んだ理由でもあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 21:29

役に立った

コメント(0)

CBれる男さん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: レブル1100 | ADV150 )

利用車種: アクシス Z

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

効果は、実感できます。
10gですが、9gも試したい。
後日談ですが、取り付けボルトの締め込みがあまく、ボルトが外れて出先からSOSです。
締め込みは、インパクトでやることを勧められました。
まったく、別物の加速になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/07 21:32

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

イグニッションコイルに適切な配線とリレーを通してバッテリーから電流が流れる事で安定した点火になるようですが体感は感じられました!
説明書はネット上に乗ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 06:07

役に立った

コメント(0)

なるぞうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XL883L | GSX-R400 | SV650 ABS )

利用車種: アドレスV125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

耐久性はまだ判りません
ウエイトのマーキングがあたり面でなく横にあったら良かったですね。
見たところの質感は良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 19:50

役に立った

コメント(0)

しろくまさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: R100RS | KLX125 | FORESIGHT [フォーサイト] )

利用車種: トリシティ 155

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

トリシティ155の純正ショックにやや不満があり、トリシティ125に装着していたオーリンズに近いものが無いかと探しこれにしました。
スプリングはハードタイプ。バンク角を稼ぎたかったので10ミリ長いものを選択しましたがプリロードがきまれば標準全長で大丈夫に思えます。

ストロークがやや短めのため、プリロード調整は重要です。
1Gでのストロークと大きなギャップに入ったときのストロークの割り振りで決めます。

当初ダンパーが渋い感じがありましたが、3ヶ月で少し馴染んだようです。
全長10ミリ延長で、19モデルより前の標準シートでは足つきが結構厳しく感じる場合もあるかもしれません。
製造元で、有償での全長変更やスプリング交換もあるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/21 23:56
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP