Cuby:カビィ

ユーザーによる Cuby:カビィ のブランド評価

カブ系ミニバイクのカスタムパーツを中心に展開するブランド。低予算でのほんのりカスタムからフルカスタム、ボアアップなどのエンジンチューンまで対応できる、豊富なパーツ数が魅力です。

総合評価: 4.2 /総合評価109件 (詳細インプレ数:108件)
買ってよかった/最高:
38
おおむね期待通り:
43
普通/可もなく不可もない:
14
もう少し/残念:
4
お話にならない:
0

Cuby:カビィの商品のインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: スーパーカブ50

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
  • 40T、536g

    40T、536g

  • Cubyのロゴなし

    Cubyのロゴなし

  • バリあり

    バリあり

チェーンの交換に伴い前後のスプロケットも同時に交換。カブには貴重なアルミ製のスプロケットもあったが…納期1ヶ月以上の受注生産で、値段も10000円と高かったためスチール製を選んだ

歯数はSTDと変えず40T。今まで装着させていたキタコの重量は440gに対し、ザムは536gと100g重くなった。スプロケの仕上がりは思っていた程丁寧ではなく、肉抜き穴にバリのような盛り上がった部分が数箇所あり、滑らかとは言えない雑な作り

交換後はチェーンの左右のガタが少なくなったため、スプロケの厚さを計ってみるとキタコの5.65mmより0.35mm大きい6mmだった。同じスチール製でも重量はキタコの方が軽いものの、ザムの方がチェーンのガタが小さく安定して走行できるような気がする

カビィとザムのコラボ商品で通常のスプロケットより1000円程安く購入できるが、デザインはSTDと比べ変わり映えのない四つ穴なので、もう少し冒険したデザインが良かった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 18:01

役に立った

コメント(0)

池谷先輩さん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: リトルカブ | MT-09 )

利用車種: リトルカブ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 5

ボアアップ済みのリトルカブ88ccに取り付けました。
こいつはともかく安いマフラー
多分コピー品除くカブマフラーだとwebike1安いんじゃないかな?

安いながらもカブ界の有名カスタムショップカビィさんのサイトにも載ってるので信頼できると思って買った次第です。

【構造】
贅沢にも3ピース仕様です。

カブは純正も一体型、社外も大抵一体型です。が、ボアアップしてガシガシ走るようになったカブだと共振したりして振動やばいわ折れるわで散々でした。
多分マウント位置が車体センターでその後方長くサイレンサーが伸びているのでそのせいだったんでしょう。水本折れたのもそのせいだと思いたい。

なので今回の3ピース構造は願ったかなったり。

【取り付け】
基本的なスキルがあれば自分で余裕で交換できるでしょう。
価格的に大陸系大量生産の可能性も否定できないレベルですが取り付けに関しては水本レーシングの方がよっぽど苦労した。

【走行】
バッフルありの場合正直純正からがらっと変わったということも無く。
完全にスタイル番長になりました。
でも、うるさくない音でそれはそれで良かったのかなと。

バッフルなしでは抜けよすぎて爆音。多分下もスカスカでしょう。

結果、バッフルに穴開けたり苦労して程よい抜け感を探求することになりました。でも安いからヨシ!

【その他】
安物なのでこういうもんだと割り切れる人に使ってもらいたい訳ですが、そんな中でも困ったポイントがありました。

@最低地上高ひくすぎ
多分元々モンキー用とかだったのかな?カブには明らかに低すぎるエキパイの取り回しでシャコタンになりました。
リトルカブだとコンビニに入る時に下擦る感じ。
ぶつけすぎるとスタッドが死ぬなって思います。

Aオイル交換できない
できないは言い過ぎですがやりずらい。
どういうことかと言うとエキパイがドレンの真下を通るのでオイルを抜いたらだばっとかかるんすよ。
じゃあオイル交換の度にエキパイ外すかと言われれば外さない面倒臭いし。

解決はめんどくさいですがダンボールぶち込んでその上をオイルが流れる感じの仕組みを作る。

Bブレーキペダルが干渉する人がいる
僕は社外マフラー色々付けたので対策済みでしたが、カブのブレーキペダルはちょいちょい干渉します。
もしペダルの位置が上すぎるということであればこのインプレの画像2つめの場所にカラーを入れるといいです。やったあとのブレーキ調節は忘れずに

安いぶんオーナーのひと手間が大事

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/23 08:50

役に立った

コメント(0)

BKOさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: スーパーカブ50

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 5

C50(49ccヘッドチューン車)に使用しています。

カブ用との触れ込みですが、レイアウト自体はエンジン下を通るモンキー用ダウンマフラーと同じものです。
これにより対地クリアランスが減少しますが、モンキー用のキックペダルが使用できるようになりカスタムの選択肢が増えます。

造りは良い意味で10000円前後とは思えないほどです。
エキパイの嵌め合いもほぼ完璧、溶接も綺麗でフランジ内部のビードの盛り上がりもありません。
なお飾り気は全くないため、見た目のインパクトが欲しい方には向きません。

肝心の性能面ですが、これもまた良い意味で期待を裏切ってくれます。
セッティングが少し難しい事と下のトルクが若干薄くなる事を除けば、街乗りから峠までオールマイティに使える楽しいマフラーです。
音量はダウンタイプのマフラーの中ではそこそこ控えめな方ですが、ノーマルと比較してしまうとやはり相当にうるさいのでご注意を。

個体差の問題かもしれませんが、付属のスプリングの長さが合わない場合がありますので別途用意する必要があるかもしれません。
また、ドレンボルトの真下をエキパイが通ってしまっており、オイル交換の度にオイルが掛かって掃除が大変です。

細部を見てしまうと価格相応であると言わざるを得ませんが、それを踏まえてもコストパフォーマンスに優れた逸品だと思います。
社外マフラーにしたいけどあまりうるさいのは嫌だ、そこまでお金を掛けたくない、そんな方におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/10 01:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP