SHORAI Battery:ショーライバッテリー

ユーザーによる SHORAI Battery:ショーライバッテリー のブランド評価

「SHORAI」Inc.は、2010年に設立された最先端の科学電池製造メーカーです。数十年使い続けられた鉛バッテリーに代わるバッテリー、パワースポーツ用リチウムイオン(LifePO4)バッテリーの開発に成功し、北米をはじめ、ヨーロッパ、アジアに供給しています。超小型・超軽量・高耐久性、そして高出力で安全、環境に優しい、メリット尽くめの次世代バッテリー「SHORAI」LFXは、バッテリーの歴史を大きく変えるでしょう。

総合評価: 4.2 /総合評価344件 (詳細インプレ数:328件)
買ってよかった/最高:
166
おおむね期待通り:
107
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
10
お話にならない:
13

SHORAI Battery:ショーライバッテリーの商品のインプレッション (全 107 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
メアリィシャさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: DR-Z400SM

4.0/5

★★★★★

一度完全放電をしてしまい、二度目の購入です。

完全放電の原因は、バッテリー直結で接続していたUSB電源でした。

物にもよりますが、USB電源の5Vに変圧するため、
電気機器を未接続の状態でも、無視できない量の電力を消費しているため、
これから取り付ける場合、スイッチ若しくはリレーを組んで、
未使用時にはUSB電源をOFFにできるようにすることをお勧めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/22 13:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ROKIさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: KLX250 | DAYTONA675 | モンキー )

利用車種: DAYTONA675

4.0/5

★★★★★

デイトナ675に取り付けました。
ETCやナビ、USB電源を取り付けているので容量の大きい『LFX18A1-BS12』を購入。

まず最初に驚いたのが軽さ!
他の方のインプレッションで軽いとは聞いていましたが、
ここまで軽いとは思っていなかったです。

取り付けも普通のバッテリーよりも軽く、薄型の為、
より簡単になりました。

セルも元気よく回り、始動性があがりました。
例えばキュルキュルキュル・ボン!だったのが
キュルキュルボン!という感じ(笑)

星5をつけようと思ったのですが、
価格と耐久性や寒冷時の始動性がどうなってくるか・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/04 21:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アニキ@黄緑軍団さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GPZ900R )

4.0/5

★★★★★

取り付けたのは2014年3月
当時は車検切れの状態で、10月に車検が取れるまで乗る事が出来なかったので月に数回暖気する程度であった。

車検取得後も頻繁に乗り回す訳でも無く、月に数回暖気する程度でバッテリーも車載状態のままであったが、1年たっても特に目立った変化は無く、14V以上をキープしている。

基本的には年間走行距離1000kmにも満たない盆栽なのでその後も、月に数回暖気する程度という状態は続いているが、2年目を迎えた現在も14V以上をキープしている。

リチウムフェライトバッテリーはその性質上、冬季はウォーミングアップが必要な時がある様だが、特にその様な癖を感じる事も無く比較的安定した始動性を確保出来ている。

メリットは、メンテナンスフリーと軽量である事。
この価格でkg単位の軽量化が出来るパーツって中々ないでしょうし、液枯れや液漏れの心配も無いので、対費用効果は十分にあると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/20 21:27
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

アニキ@黄緑軍団さん 

追加インプレ:取り付けて3年が経過しました。
前回車検(16年9月)時の2年間の走行距離750kmほど…
月に1~2回程度ちょっと暖気する程度がほとんど、維持充電や取り外し等は一切無しの着けっぱなしだが、放電する事も無く画像の通り14V以上をキープしている。
「2年位でダメになった」と言う話もよく聞かれるが、使わ無さ過ぎるのか?当たりだったのか取り付けた当時と殆んど変わり無い。

アニキ@黄緑軍団さん 

前回の追加インプレから4年と数ヶ月が経過してしまいましたが、最近は数か月に一度始動するかしないかと言うほどの放置具合ですが…
前回の車検(2020年10月下旬)で乗って以来、3ヶ月ぶりにバッテリーの電圧測定をして見ました。

当日は最高気温10度に満たない寒い日でしたが、13.45Vでした。
記録を遡ると取付けからもうすぐ7年目を迎えますが、まだまだ元気そうです。
走行距離2年で200km程度しか乗って無いので、充放電が少なく劣化していないのかも知れないですね。

利用車種: DR250R

4.0/5

★★★★★

例によって、まだ交換していなかったDR250Rのバッテリーをショーライに交換。
これで4台目かな。
過去壊れたこともなく、バッテリーが上がったこともないので、安心しています。

キックが着いてないDR250Rなどはバッテリーが上がるとほぼお手上げなので、かなり長期間放置していてもセルを回してくれるショーライバッテリーは助かります。

人によっては回す力が弱いと言われますけど、単気筒のオフ車にしか乗らない俺には良く分かりませんw
軽さの方が優先されるでしょw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/30 03:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェイさん(インプレ投稿数: 66件 )

4.0/5

★★★★★

今まで使っていた鉛のバッテリーがダメになってきたので今回購入にふみきりました。

ネットなどで調べても安定して使えていそうですので
期待しています。

大きさはかなり小さいので取り付け位置を工夫すれば色々なカスタムが楽しめそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/08 20:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zenyaさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

BMWR1200GSの純正バッテリーがだめになったので装着しました。
値段が若干高めなのですが、一番気に入った点は「とにかく軽い!」こと。
純正バッテリーと比べると1/5の重量。
マイナス約4kgの腰下重量の軽減はうれしいですね。
エンジンのかかりも力強く、後はどれくらい寿命が持つかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/01 08:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうちんさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

半年ほど前に、30年以上前の2スト旧車で初めて使用しましたが、安定した性能を維持し続けているので、2台目にも取り付けようと以前から決めていました。
あとは、耐用年数ですね。

MFを長らく使い続けていましたが、ずぼらで2週間に1~2度しか乗れないため良くバッテリー上がりを起こしていました。

バッテリー上がりには強いそうですが、高価な商品なので大事に使いたいと思います。

もう少し安くなってくれれば、星5つですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/05 20:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NPTさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: 200 DUKE

4.0/5

★★★★★

使用2年で純正のバッテリーがダメになったので交換しました。台湾ユアサの鉛バッテリーなら1/4以下の価格ですが、完全密閉型ではないので、ほぼ水平の状態で搭載するデュークには一応搭載不可なので、かなり高価ですが思い切ってこのバッテリーにしました。
重さは2kg以上軽くなって1/3以下になり、軽量化マニアの人には魅力的だと思います。サイズは純正より若干小さくなりますが、色々な厚みの緩衝材が同梱されているので、それをカットして使えば取付けは問題ありませんでした。とりあえずの性能は満足できるものですが、リチウムバッテリーの欠点と言われる低温時の性能は、今度の冬にならないと解りません。耐久性についても、この価格ですから期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/22 07:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

桔梗屋さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

4.0/5

★★★★★

VMaxにMFタイプを積む人は多いですが…可変型レギュレーターに換えていない限り充電電圧が足りてないはず(ウチので13.8Vでした)
このバッテリーの充電電圧の指定は13V~15Vとのこと。最適です。
6ヶ月使用後ですが、この冬場にも全くヘタる気配を見せません、元気いっぱいです。
VMaxは特に走行後エンジンに熱が回った後などバッテリーが弱っていたら再始動できなくなります。また中途半端な力でセルを回せばお約束のワンウェイクラッチ破損(!)それを考えたらこの値段は安いくらいですね。

難点は…純正タイプに比べ小さすぎるんですよ(笑)
付属のスポンジで埋めるだけでは心もとなく、長いタイラップで縦横を固定し、配線の取り回しを変えてようやく、です。容量は同じでケースサイズの違うタイプとか…無理ですかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 22:31
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

54さん(インプレ投稿数: 132件 / Myバイク: TZR250 | CBR250R (MC17/19) )

4.0/5

★★★★★

3年程前、出始めのちょっと後に導入。
箱持った時、余りの軽さに、中身入ってないのかと思いました 笑
9Ahで560g。ほら、全国の軽量化マニアの皆さん、涎、ヨダレ 笑

問題は冬場に寝ちゃうこと 笑
ただし、起きないわけではなく、ライト点けたり、電気流してあげると段々起きてくる 笑
クランキングして、徐々に強くなっていくから変な感じですよね 笑

なもんで。コンピューター使ってないマシンなら関係ないけど、
使ってるマシンだと、どうなの?笑 影響度合はわかりません。

ということも踏まえて買ってください。
で。買ったらクレーム出さないように 笑
折角いい商品なのに、販売止められちゃうと、人類には大きな損失ですからねぇ 笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/27 11:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(6)

54さん 

てつやさん
同じです 笑
高いか安いか、多いか少ないかです。
マジカルはお試し版ですね

てつやさん 

ありがとうございます。(^^) 試しに購入してみます。(^O^)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP