SHORAI Battery:ショーライバッテリー

ユーザーによる SHORAI Battery:ショーライバッテリー のブランド評価

「SHORAI」Inc.は、2010年に設立された最先端の科学電池製造メーカーです。数十年使い続けられた鉛バッテリーに代わるバッテリー、パワースポーツ用リチウムイオン(LifePO4)バッテリーの開発に成功し、北米をはじめ、ヨーロッパ、アジアに供給しています。超小型・超軽量・高耐久性、そして高出力で安全、環境に優しい、メリット尽くめの次世代バッテリー「SHORAI」LFXは、バッテリーの歴史を大きく変えるでしょう。

総合評価: 4.2 /総合評価344件 (詳細インプレ数:328件)
買ってよかった/最高:
166
おおむね期待通り:
107
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
10
お話にならない:
13

SHORAI Battery:ショーライバッテリーの商品のインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゼラニウムさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ゼルビス | スーパージョグZR )

5.0/5

★★★★★

購入から半年、寒くなり夜勤の仕事上がりに気温が5度以下になるのが日常になりました。

バイクはほぼ毎日凍っていますが、まだまだ絶好調です。

で、今回は購入を考えてる方に一言。
仲間にも紹介した際、
「この容量なら何でも出来る」と勘違いしている奴が多く、
中には車と同等に考えているのも居たので書いておこうと思いました。

電装品は取り付けたい車体の発電総量内でって言う基本の事です。
発電される量より多く消費すれば使えません。

これ意外と知らないんだよね。

まぁ、車種に限らず何かしらの負荷をかけて使えるw数を大まかに把握しておく事が必要だと思いますよ。
(測定はアイドリング(1500)で負荷をかけて12v以上、13.0v以上だと理想)

俺の場合、電気関係を全てLED、HIDに変え、
ドラレコ、ETC、フォグ、ソケット2.1A、各所LEDを使用して14.9vでした。
多分もう30w位は行けると思うので、次回はウォーマーを使ってみる予定。

因みにこれを解決するには、
1.マリン用のサブバッテリーシステム
2.EDLC(コンデンサ)
3.整流化があります。
1、2は割かし簡単、3は知識がないと無理でしょう。

1、2の場合の注意を少し
1、バッテリー二個を積む(場所、防水、、振動、絶縁処理) 
2、バッテリー端子は単独である事(共締め禁止)
3、カプラーやタップ、配線は最短、少数でなければノイズの原因になり故障の原因(電気系知識必須)

です。

俺は車体TZR503tuでこれをやってました(鉛時代にです、フェライトは電話で聞いたら、「連結した際CPがどうなるか分からないので保障外」と言われまだ試していない)

その辺のガキや素人よろしくみたいに

バッテリーにクワ端子、○端子で±取って1mもある配線でLEDとかグリップヒーターとか付けてバンザーイやってればもれなく壊れますよ。

Qそれは何故か?
Aコンピュータが共締めから発生するノイズで壊れるから(最近のコンピュータ車に限り)

お店で取り付けした事ある人は分かると思いますが

整備士は絶対に!!!バッテリー端子に共締めはしません。
電装品の説明書に書いてあるのは信用しちゃいけないっすよ(笑)
おれも最初はそれでバッテリーとレギュレーター壊しましたwww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゼラニウムさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ゼルビス | スーパージョグZR )

5.0/5

★★★★★

タイトル通りゼルビスにて使用中

届いた時はおもちゃ?と思う様なサイズと重さでした

が、取り付けると動作はしっかりしています

写真右が本来のバッテリーで6A、ショーライは9A、大満足でした

しかし一つ難点を挙げると

このリチウムフェライトバッテリーの特性で、
一定時間通電が無いと回路が遮断され内部のセルが放電を抑制する

だったかな?このシステムとのお陰でメーター等の常時電源必須(内部電池非搭載タイプ)は毎回初期起動になる
まぁこれは放電を抑制するメリット故のデメリットですし
デイトナなんかの電池内臓のメーター類を買えば解決だしね

実際搭載しているWINSのレコーダー、モトレック・デュアルや電波時計は一晩、二晩空いて乗っても普通に動作していますので

後はどうしても冬にはよわいっすね、
上記のセル補完状態で冬場1度、氷点下だと
キーオンで電圧が8V、7V表示です(笑)

セルを二回押す、一度ウインカーを付ける等通電させてやるとちゃんと14.9Vに戻ります

この症状ももしかしたら専用充電器でセルとコンピュータを管理すれば直ったりするのかな?

これからも試しながらやっていきます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/27 09:55
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP