Neofactory:ネオファクトリー

ユーザーによる Neofactory:ネオファクトリー のブランド評価

「ネオファクトリー」はハーレーダビッドソン用パーツのディストリビューターです。ハンドルバーなどの外装をはじめ、灯火、メーターなど電装部品、エンジン関連パーツやキャブレター、ブレーキパーツまで幅広く豊富に揃えたラインナップからはきっと、あなたの求めているものが見つかるはずです!

総合評価: 4.1 /総合評価1088件 (詳細インプレ数:1055件)
買ってよかった/最高:
451
おおむね期待通り:
325
普通/可もなく不可もない:
154
もう少し/残念:
28
お話にならない:
39

Neofactory:ネオファクトリーの商品のインプレッション (全 284 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

HSRへ交換に伴い、たまたま見つけて安かったので他の買い物と一緒に注文。
冷静に考えれば妥当な値段かもしれませんが、ハーレーの部品にしては安いと思う私は金銭感覚がズレているのか?笑
あまり目立ちませんが自己満の世界ではかなりテンション上がります笑
取り付けネジもプラスネジから六角に変わりますのでナメる事もなくなりそう。
ただキャブはアルミなので締め過ぎには注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/14 12:36

役に立った

鉄太郎さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: XLH883 SPORTSTER [スポーツスター] )

利用車種: XLH883

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

DOT5のブレーキフルードは、取り扱っている業者が少なく価格も高めです。そんな中、この商品は安い価格で買うことが出来て満足してます。レースユーズ等ハードな使い方はしないので、その辺りの性能評価は出来ませんが、月1回のツーリング程度で2年に1回交換してますが、ブレーキに不満を感じたことはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/11 03:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 0

MT-09トレーサーリヤシート用に購入しました。40X40ジャストサイズで
フックがしっかりしています。まだ使用前なのではっきりした事はいえませんが
シートの中にしのばせて必要時に効果が発揮するとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/09 18:22

役に立った

teruさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: シャドウ750

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

リアウインカーのアンバー球を探し、フロントはダブル球なのでマツシマで見つけたが、シングル球を見つけることができず、関連商品として表示されたこちらを同時購入。値段も安く今のところ問題なく作動している。耐久性は今後見ていきたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/10 10:23

役に立った

コメント(0)

ダボダボさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: バイト | グラストラッカー | エイプ100 )

利用車種: グラストラッカー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

まさに汎用品。
好き勝手出来る人向けですね。教えて君にはちょっと厳しいかな。当然、取説なんか入ってないですからね。
ステーは自分で寸法出して穴開け必須。ホムセンステーを使うのはダサすぎるから止めた方が良いでしょう。
インナーサイレンサーは有って無いような物だと思います。音質は完全に直管で、金属音の有る音ですね。この辺も好みですが、そのまま使うのも、グラスウール巻きのインナーに変えるのも、ステンレスたわしを突っ込むのも有りだと思います。
こういう部品に性能を求めるのは、スマートではないです。
値段相応の良い品だと思います。
値段と見た目が好みならば買いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/11 22:15

役に立った

コメント(0)

たけとよちょうさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: NAVI )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

毎回、購入させていただいています。
価格は、円相場により変化しますが、純正品より大幅に低価格です。

純正品の使いごこちをすでに忘れてしまいましたが、少なくとも全く問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/07 07:28

役に立った

コメント(0)

ぽにょさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XL883 | スーパーカブ50 | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 外したスリムタイプの物です

    外したスリムタイプの物です

  • 取付した後

    取付した後

2005年スポーツスター883Lに取り付けできました。調べたところ、この年式はスリムタイプとの情報がありました。スリムタイプは17ミリでこの商品は25ミリと大幅なサイズ違いですが。
ただ、取り付けの際マスターシリンダーのキャップに干渉する位置がありましたのでねじ込み量で若干調整要です。某サイトでは「取り付けに配線の加工が必要」とありましたがよくある平型端子(純正のまま)ですので配線の加工も無しです。ねじ山ピッチもスリムタイプと変わらないので取り付けできるかも!とチャレンジしましたが、大成功でした。価格もスリムタイプの1/3程度で間に合ったので満足です。ご参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/20 20:30

役に立った

コメント(0)

あるまげさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: W650 )

利用車種: FLH1200

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

外してみてびっくりの古いスプロケは車重のためか斜めに片減りしていました。メインシャフトからのオイル漏れ防止のためにも早めの交換が良いのかなあと思いますが、なかなかの作業になりますよね。前後のスプロケとカムチェーンとドライブチェーン?交換でかなりスムーズな走りになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/03 19:22

役に立った

コメント(0)

白紙化さん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: ダックス | CBR650R )

利用車種: FXDL DYNA LOWRIDER

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ツインカムダイナで購入時から8インチライザー+ソリッドマウントで乗っていました。
2000-2500回転ではミラーが全く見えないほどの振動がありました。
値段も安かったのでためしにコチラのウレタンダンパーに変更してみたら、
不快な振動は無くなり、とても乗りやすくなりました。
ヘタってきたらリピート購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/13 11:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: XL1200N NIGHTSTER

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

リアタイヤ交換に伴い、ゴムチューブも交換しようと考えて購入しました。
リアタイヤは10年の間に2回交換していましたが、ゴムチューブは前後とも10年間一度も交換していませんでした。今回、リアのタイヤ交換に合わせてゴムチューブを注文して、交換しようと思い交換ました。当然ですが、作りもしっかりしています。
フロントは、リアタイヤ交換前に自然にチューブがパンクしました。経年劣化と思われます。
タイヤ交換とタイヤチューブの交換は推奨されていますが、そのほうがいいと今回改めて思いました。いざ乗ろうと思ってパンクに見舞われるとがっかりしますし、何より出先や走行中は危険が伴いそうなので、転ばぬ先の杖といったところです。

※取り付け、交換はなじみのバイクショップでお願いしています。

購入するにあたり、ネオファクトリー製のものとダンロップ製のものが比較対象でしたが、価格の安いこちらにしました。数百円の差なので、有名タイヤメーカーのほうがいい方はそちらで構わないと思います。


また、SV表記の意味は“サイドバルブ”の意味で、空気を入れるバルブがホイールの中央ではなく、サイド(ななめ横)から出ています。スポーツスターのリアホイールはそのパターンが多いのではないでしょうか?逆にフロントタイヤはCV表記(センターバルブ)で、ホイール中央からバルブが出ています。はじめは、その意味が分からなかったのですが、もしわからない方がいらっしゃいましたら、参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/11 15:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP