Neofactory:ネオファクトリー

ユーザーによる Neofactory:ネオファクトリー のブランド評価

「ネオファクトリー」はハーレーダビッドソン用パーツのディストリビューターです。ハンドルバーなどの外装をはじめ、灯火、メーターなど電装部品、エンジン関連パーツやキャブレター、ブレーキパーツまで幅広く豊富に揃えたラインナップからはきっと、あなたの求めているものが見つかるはずです!

総合評価: 4.1 /総合評価1088件 (詳細インプレ数:1055件)
買ってよかった/最高:
451
おおむね期待通り:
325
普通/可もなく不可もない:
154
もう少し/残念:
28
お話にならない:
39

Neofactory:ネオファクトリーの商品のインプレッション (全 24 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: 250SB

3.5/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 5
  • あまり綺麗には巻けませんでした

    あまり綺麗には巻けませんでした

【取り付けた車種】
2004年式の250SBになります。
250SBといわれてピンとこない方が大半かと思われますので...
一言で説明しますと、スズキのカウルが付いたDトラッカーになります。

【購入の用途】
足が焼肉になる事を防ぐために購入

【商品情報】
商品の個数1本につき1メートルの販売なので5メートル買いたい人は5個買えば五メートル一本のバンテージが届きます。

【感想】
ツーリング中にふと感じる焼き芋の匂い。
おなかが減ったなーとか思っていたら自分の右足から白煙が!
そう!焼き芋の匂いの正体はマフラーにズボンが接触して焦げていた匂いだった!
オフロード系のバイクに乗ってる方やエキパイが接触できる位置にある方は誰もが経験したことだと思います。

ヨシムラフルエキがもともと装備されていた車両なのでヒートガードも鉄板でした。
このままでは自分の右足にヨシムラの焼き印が付いてしまうと思い2メートルで購入。
ヒートガードの上から巻く人もいるみたいですが自分はヒートガードを外して直に巻きました。

取り付けのポイントとしては
・巻く前に水に浸しておく
・巻き始める地点を決めて最初にバンドで止めてから巻いていく
・結構なで引き締めながら巻いていく
※手袋をしないでこの作業を行うと猛烈に手が痛痒くなるので必ず手袋装着で行ってください。
といった感じです。

実際巻いてみてズボンが焦げることはなくなりましたが雨かっぱや熱に弱い繊維系のもの(リュックサックの紐等)はあいも変わらず溶けてしまうので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 22:09

役に立った

Shinchanさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: FXDB DYNA STREETBOB

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

純正ミラーの固定用ナットがミラーを下向きに付けた時に味気ないのとナットから出たネジ山を隠す為に購入してみました。
形とメッキの質感は問題ないのですが、ネジ山までメッキがされているので締めて行くのが固いです。それとナットのサイズが純正より若干大きい(13mm)の為、下向きに付ける時に右側がマスターシリンダーに干渉してしまい締めきる事が出来ませんでした(-_-;)
なので、上向きに戻す時までお蔵入りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/31 00:45

役に立った

コメント(0)

SR1991さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: SR500

3.0/5

★★★★★

値段通りの作りと言えばそれまでですが、まっすぐ取り付けられているはずのものが少し斜めについていたり、ネジの径、規格が合っているにもかかわらずすんなり入らずといったことがありました。

ガソリンの漏れが出なかったことには満足しています。
形状は好みであり、リペアパーツも安価なので購入してよかったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/07 18:12

役に立った

コメント(0)

cool Jさん(インプレ投稿数: 128件 )

3.0/5

★★★★★

カブ90のノーマルのテールランプに取り付けました。中々、23パイ位の穴が開けずらく大変でした。本題のクオリティーですがたぶんガラスでなくプラスチックでできておりはじめから傷がついており金具とドットがグラグラでした。ボンド使用しました。返品したいくらいでした。
ムーンアイズ製(2個入り)の方がよかったかな・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/06/01 23:47

役に立った

コメント(0)

BOBさん(インプレ投稿数: 115件 )

3.0/5

★★★★★

SR400のハンドルスイッチをすっきりとしたものにしたかった為、購入を決断!

配線はハンドルに穴を開け、
ハンドル内部を通す仕様に変更しました。

配線をハンドルの内部に通す際の穴あけ加工と、
配線を通す作業がとても大変です。

あとはスイッチ自体もハンダゴテで配線を付けなければいけない為、結構大変でした。

ただ、見た目はすっきりで大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/22 18:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XL1200S )

利用車種: XL1200S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
滑りにくさ 5

1998年式xl1200sに取り付けました。
滑りにくくなり使いやすいですが、取り付けの際平行に取り付ける為に多少削りました。
個体差かもしれませんが、一手間かかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/02 15:47

役に立った

コメント(0)

やんやんさん(インプレ投稿数: 32件 )

2.0/5

★★★★★

前後ローダウンして車体がまっすぐになってたのでこちらを購入。
取り付け後、思ったより車体がまっすぐのままだったのが残念。
もう少し傾くのかなと思ってました。

取り付け自体はノーマルと付替えだけだけど、センタースタンドのないバイクでサイドスタンドを外すと車体を支えておくものがなくなるのでちょっと大変でした。

ローダウンしたら必需品かなとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/22 10:24

役に立った

コメント(0)

源助さん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SPORTSTER SUPERLOW | ビラーゴ250(XV250) | ライブディオ )

2.0/5

★★★★★

2007年式のスポーツスターXL883Lに使用しました。

取り外していざ付けようとしたのですが、バネの力が強すぎたのか、残念ながら取り付けることができませんでした。

スプリングフックを使用したのですが、何回試しても付きそうになかったので諦めました。

結局元のバネに戻しました。

元のバネはすんなり付きましたが、何か取り付けにコツがあったのかわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/04/19 00:29

役に立った

コメント(0)

いちさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: FLSTN SOFTAIL DELUXE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

ノーマル状態だと使いずらかったのので、値段も安価で使えそうなので買ってみました。
商品はポン付け出来ず少々手を加えないとはまらなかったです。レバーの作動範囲が2本のスロットルワイヤーの間だけなので私の車両との相性はあまり良くなくロック状態の位置でも少し甘かったです。調整の仕方があったのかも知れませんが素人の私が触るのは止めておきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/04/13 21:07

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000J

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 2

ピンゲルのアダプタープレートと併用してピンゲル代わりに採用してみましたが。。
ピンゲル用のアダプタープレートに対して取付を行うにあたり、1/4NPTの雄ねじの精度が低すぎて取付が無茶苦茶難儀します。実際に一度、噛み込んで折れてしまうザマです。

取付の際には万力でアダプタープレートを固定。かじりどめのケミカルを塗布しながら、タップを着るような形で入れては戻し、入れては戻しを繰り返して取り付けるしかありません。
漏れ防止用のシールテープを併用することはおそらくできないので、シーリングについてはアダプター側にガスケットを塗って対処しましよう。

本家のアメリカ・パウコ社のものであればもう少し精度が良いのでしょうが...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/24 22:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP