ai-net:アイネット

ユーザーによる ai-net:アイネット のブランド評価

バイクパーツのai-net(アイネット)はあらゆるバイクパーツ、バイク用品、タイヤ、バッテリーをお求めやすい価格でリリースしています。

総合評価: 3.6 /総合評価410件 (詳細インプレ数:394件)
買ってよかった/最高:
107
おおむね期待通り:
128
普通/可もなく不可もない:
70
もう少し/残念:
21
お話にならない:
44

ai-net:アイネットの商品のインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tkさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
デザイン 3

純正キャップよりガソリン漏れが有るため、代わりに購入。
取付け自体はボルト3本ですぐに完了。
若干、フタの部分が浮きぎみになってしまったが、社外品なので仕方ないと思っていた。
しかし、1度フタを開けると作りの精度が悪過ぎて、どれだけ押し込んでもロックせず、鍵も抜けなくなる。
ゴムパッキンは純正と同じ形状だったので、バラして純正キャップに入れ換えで使用。問題なくロックする。ガソリン漏れも直った。
鍵も2本にならずに済むので、純正に使うパッキンの部品どりとして使うには良いと思うが、パッキンだけのために4,000円近く払うのはコスパ悪い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/12/13 22:00

役に立った

コメント(0)

contyanさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: R nineT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
使用感 3
取り付けやすさ 2

ツーリング(5?6時間ほど)を終え、乾拭きをしていた際にパットの剥がれを確認しました。タンクには粘着剤が張り付いておりパットと粘着剤の間の剥離によるもののようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/11/10 06:53

役に立った

コメント(0)

PADIさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: シグナスX | MT-03 | ニンジャ1000 (Z1000SX) )

左用
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
デザイン 5
見えやすさ 5

取付ボルトミラーステーに打ち込んであるが、完全に打ち込めておらずナットを締め込んでもナット上部にボルトが1mm程度見えてしまい見栄えが悪い
品質にバラツキがあると思われる。
返品したいが、開封・取付を行ってしまったのでゴミになってしまった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/15 21:50

役に立った

コメント(0)

カズさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: R nineT
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
使用感 1
取り付けやすさ 4
  • 見た目は良いのにな

    見た目は良いのにな

3日で剥がれてきた。
ただのゴム製なので、色あせも…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/01/18 16:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんのすけさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: CB1000スーパーフォア(ビッグワン)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
見えやすさ 1

レンズと本体の間に防水パッキンなど一切なし。
バルブソケットの固定がいまいちなので中でガタガタに遊んでいる。
車種によってはウインカー取り付け部の台座に加工が必要。
耐久性がどうかなと感じ、取り付けしなかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/08/30 21:23

役に立った

コメント(0)

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 0
ライフ 0
制動性能 0
フィーリング 0

開封前にパッと見で欠けてるのが分かった。横から見ると更に酷かった。凸面欠けてるは、凹面潰れてるはで、開封するまでもなく、交換か返品をお願いしました。安いし他の方の評価もそこそこなので良品が届けば使ってみようかと思うが、、、。ちなみに色は黒に仕様変更しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/13 16:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せっかちオヤジさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: XR50モタード | GSR750 | SRX400 )

利用車種: SRX400

1.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 2

買うなら加工覚悟で買いましょう。ポン付け出来ると思ったら間違いです。
先ず配線のエボシの大きさが違う。内部の金具が純正品とまるで違うので電球は別物。そのままだとリレーしなくなります。
結局は本体だけ利用して純正の内部金具を加工して取り付けました。
レンズもビスを外しただけで簡単にはずれました。簡単に水が侵入するのは間違いないでしょう。液体ガスケットを利用して対応しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/27 14:25

役に立った

コメント(0)

みったんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2
使用感 2
形状 3

純正品を探すか考えましたがここまで精度に欠けるとは思ってなかったので試しに購入、ステップは武川製に交換するので不要でしたが、つけてみたら真っ直ぐにならず片方が上を向いたままなので削って加工。加工部はタッチペンで塗装しました。まぁ安いからいいけど加工は疲れる。そのまま使うならまだいいけど精度を求めるなら使えない。加工前提で買うべし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/22 21:55

役に立った

コメント(0)

リンリンさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: HAYABUSA

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 3

検品済と記載されていたが、バンクセンサーがグラグラ!
ネジ穴が太いかボルトの方が細いか、スポスポの状態で袋に入っていました!
仕方ないのでネジロック剤を塗布して取り付けてみましたが少しの衝撃で落ちちゃいます…
あとはゴムの中身がすっからかんで強く踏むとペコっとなります
がっかりしました
やっぱりけちっちゃいかんですね、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/17 20:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モンキーバハ改さん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: sonota

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3
使用感 1
形状 1

商品が届いて開けてビックリ。ステップの角度が両方ともかなり上を向いてる状態でした。ヤスリで削って満足な状態にするのにかなりの時間がかかりました。取り付けると左側が少し外に出ているようですが操作に支障がないので気にしません。このまま少し走って見るといつの間にか右のステップゴムが無くなってました。来た道を引き返しゴムを見つけつけ直すと手で動かせるくらいゆるゆるなので、シャフトにテープを巻いて抜けないようにしてみると左側と同じくらいの所までしかねじ込めないものの、簡単には抜けそうもないし、左右のバランスもよくなったのでこのまま使っていこうと思います。
精度と見た目を気にする人は純正を買いましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/09 01:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP