田中商会(TANAKA):タナカショウカイ

ユーザーによる 田中商会(TANAKA):タナカショウカイ のブランド評価

「田中商会」は海外より直輸入のモンキーパーツやゴリラ・エイプ・ダックス等のバイクパーツをラインナップしております。他の人とは違うバイクに乗ってみたい、個性を求めるカスタムを行いたいという方は必見です。

総合評価: 3.5 /総合評価833件 (詳細インプレ数:799件)
買ってよかった/最高:
215
おおむね期待通り:
222
普通/可もなく不可もない:
139
もう少し/残念:
73
お話にならない:
93

田中商会(TANAKA):タナカショウカイの商品のインプレッション (全 43 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ネオンマイトさん(インプレ投稿数: 112件 )

4.0/5

★★★★★

この商品。バイク ジャッキ と検索するとおそらく沢山でてきます、商品は多分同じものだと思います。なのでなるべく保障がついていて、価格が安い所で買うことをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/03 22:31

役に立った

コメント(0)

oikomiさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | XR100モタード | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

カタナ(ヨシムラ手曲げ)ではエキパイがあたります。私は受けの部分にゴム板を重ねてスペーサーを作り対処しました。しかしフレームの前後に掛ける場所で前後のタイヤを上げる事が出来、とても便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/08 17:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キースさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: SEPIA [セピア] )

4.0/5

★★★★★

値段の関係でリフト性やネジ部の作りを心配していましたが
回す力も軽く安定感もかなりシッカリしています。
ただ、やはり驚くくらい重い、デカイ、、
それと付属のステーも二種付属しているのですが
セピアZZのフレーム底は高さの関係でステーを使うと
底にあたって使えませんでした。
タイヤを両輪当て木で浮かせてから使用しました。
原付の整備には十分すぎる性能ですね。
もう少しコンパクトで軽い物があれば良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/05 12:25

役に立った

コメント(0)

gixerさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: セロー225WE | セロー225WE )

4.0/5

★★★★★

リア兼用と言う事ですが、フロント用として購入しました。
まず良いポイントはバイクのステム位置に合わせて高さを調節できる点です。
この調整が出来るのはこの価格帯では他に見当たりませんでした。
古い大型バイクや前輪に18~19インチを履くモデルには有効な調整機能だと思います。
ただ、カウルの付いた車種やフェンダー幅の広い車種には装着時に干渉するかも知れませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 07:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モン吉さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ZX-25R | ZX-25R | ZX-25R )

4.0/5

★★★★★

まず、開封して品質目視チェック。  見た目の出来映えは◎
次にローラーの手回し稼動チェック。  一本は、まあまあスムーズに回転したがもう一方は、回るけどギスギスした感じてスムーズに回転しなかった。 軸の取り付けが微妙にズレてるか、ベアリングに問題ありかってとこ。  
裏側の滑り止めゴムは、しっかり接着されており問題なし。  フレームの歪みも無い様で、設置もガタつきなく問題なし。
早速チェーンのグリスアップに使用。  場所は庭のテラスで地面はコンクリート。  載せる際滑り止めゴムがしっかり効いてズレる事なくスムーズに載せれた。 いざタイヤを回してみると思いの外重たかった。 車重160キロの後輪を載せて、片手で回せるが、ちょっと力が要る。(ビックバイクになるともっと抵抗かかるのかな…汗)
他の人のインプレでもあったが、回していくとタイヤが段々ローラーの端へズレていき、フレームに当たって回らなくなる。バイク自体傾いているので、無理もないが…。  そこら辺は回し方を工夫してなんとかクリア。
以前に比べて作業効率はぐんとアップしたので買って良かったと思います。  多少力は居るが、ローラー無しでの作業よか、全然ましです。

余談ですが、自分は失敗した点が一つ。 作業中バイクを転かしてしまいました(泣)  と言うのは、バイクの傾きを少し立てれば、タイヤのズレを抑えれるのでは…と、途中でサイドスタンドに3センチ厚の板をかまして作業しました。  そしたらズレもある程度抑制し楽になったので、立てた分転けやすいから、とバイクを支えながら作業続行。万事OK! と思いきや、地面のコンクリートがバイクの右側へ少し傾斜している事を忘れており、ちょっと手を離して工具を取ろうとした瞬間、ふわぁ~っと倒れて行きました…。
このバイクで初転けです(泣)
ミラー、ハンドルバーエンド、前後ブレーキレバー、ステップ、マフラーのサイレンサーとギスギスに傷ついてしまった(泣)
不幸中の幸いは、この部分の擦り傷だけで済んだこと。
油断大敵が身にしみました(笑)(泣)
全部治すにはお金かかるので、グリップエンドくらいは交換修理しようかと、ウェビックさんで検索中の今日この頃です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/01 10:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CRF250M

4.0/5

★★★★★

オフ車の整備にセンタースタンドを探していたのですが、保有するバイクの地上最低高よりも高いセンタースタンドばかりでした。そんな中、リフトジャッキはどうかなと思い探していたらこの商品が目に入りポチッとしました。本体はかなり重いところが難点ですが作りも丈夫で操作感もしっかりしていて、整備しやすく購入して満足してます。
フレームを支える支柱が高さ違いで2種類あり様々なバイクを固定してリフトアップ出来る製品です。その支柱には、ラバーが被せてあり車体との当たり具合でジャッキアップの際に破れる可能性があります。
私の場合は、若干動かしたので1回目のジャッキアップで破れてしまいました。支柱を外して厚めの防振シートを敷きリフトアップすることもできるバイクもあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/26 13:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

モノサスを外す時に使用。やはり安全に、素早く作業ができることにつきます。
使用頻度的には、大掛かりな整備になりますが、安心して作業が出来ました。
ジャッキの塗装が剥げるのは仕方ないことか(気にしてませんが・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/07 16:06

役に立った

コメント(0)

まっさんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | YZF-R7 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

センタースタンドが付いてないとか外している場合、ジャッキが無いと困ります。
アストロよりも安くて評判が良かったので購入。
私の車種は集合管の高さがあったので外さないと上げれませんでしたが、上げた後は安定しています。あと2センチくらいサドル部が長ければ言うことありません。

リフトアップする際は、できるだけ1人ではしない方が良いです。
片手で車体を真っ直ぐに立てて、ジャッキハンドルを回しながら位置を合わせるのは転倒させてしまうリスクがかなり高いですので、誰かに手伝って貰いましょう。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/29 10:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 3
  • フロント上げる時の左側(ドレンボルトの横)

    フロント上げる時の左側(ドレンボルトの横)

  • フロント上げる時右側

    フロント上げる時右側

  • リヤ上げる時右側

    リヤ上げる時右側

  • Z125PROは左側のジャッキポイントが非常に狭いです。

    Z125PROは左側のジャッキポイントが非常に狭いです。

Z125PROでスプロケット交換、フォークオイル交換出来るようにするため同じミニモトのモンキー、ダックス適合のこちらを購入しました。

本体が15kgあるので作業時の安定感はよいのですが、もちはこび、位置を決める時に重さがネックです。
(腰をやらないように注意ですね…)

一万円以内で購入でき、重さはあるものの比較的コンパクトに収納できて、整備の幅を拡げてくれたのでいい商品だと思います。

ちなみに、Z125PROで前輪を上げる場合はアンダーカバーを外しておいた方がよいです。
リヤを上げる時はステップの付け根あたりでいけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/06 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • TANACA    チェーンカッターカシメツール最高の商品です。

    TANACA チェーンカッターカシメツール最高の商品です。

今回初めてチェーンカッタ&カシメツールセット購入して  新しいRKブラックチェーン取り替えした。         工具が使いやすくとても良い商品です。          是非試してくださいオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/12 13:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP