Castrol:カストロール

ユーザーによる Castrol:カストロール のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価1253件 (詳細インプレ数:1244件)
買ってよかった/最高:
208
おおむね期待通り:
317
普通/可もなく不可もない:
113
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

Castrol:カストロールの商品のインプレッション (全 62 件中 61 - 62 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黒上忍ライダーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
これから夏本番、ということでninja250rに入れてみました。(10w-40が推奨とサービスマニュアルには書いてありますが特に10w-50でも問題ないようです)
これまで使ってきたCastrolのx-tra10w-40との比較を混ぜてインプレをしてみようと…
まず始動性ですが特にこれといった問題はないですね、気温が暖かいということもあるでしょうが始動で困ったことはありません、これについてはx-traとの差異は感じません。
走行については、街乗りではシフトチェンジがスムーズになったのを実感できますね、ninja250rにかかわらずkawasaki車はシフトストロークが他社より大きいように感じられ、ギア抜け等が起きやすいのですが500km走ったところでは気分良く走れています。(どんな状況であれ丁寧なギアチェンジをしてやればギア抜けは起こりにくいですが…)オイル交換直後+プラシーボ効果がでているかもしれません。
高速走行については、特に問題はありませんが逆に特筆することもありませんね。ギアチェンジ操作がなく且つ8.000rpm付近で巡航したので高速上ではx-traとの大きな差異は感じませんね。
峠道では、「確かに違うなっ!」という実感が得られます。基本的に8.000~10.000rpmを維持してギアチェンジも忙しくしながらの走行だったのですが長時間(3時間程度)峠道を走っても熱でエンジン性能が落ちたとは感じませんでしたね。
以上から峠道を頻繁に走ったりサーキット走行をなさる方々にはコストパフォーマンスのよいオイルでありお勧めできるオイルです。逆に街乗りや気楽にツーリングをする方々にはx-traの性能で必要十分でありそういった使途であれば多少お高いオイルかな、と感じました。オイル選びもTPOが重要ということでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そらさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

KSR-IIに使いました。以前も使っていましたが、費用の面で控えていました。
久しぶりに使った印象は、やはり吹け上がりが良い!
前回とは、違ったキャブセッティングを試そうと思っており、しばらくは楽しめそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/21 16:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP