Castrol:カストロール

ユーザーによる Castrol:カストロール のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価1253件 (詳細インプレ数:1244件)
買ってよかった/最高:
208
おおむね期待通り:
317
普通/可もなく不可もない:
113
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

Castrol:カストロールの商品のインプレッション (全 133 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

R30はなくなってしまいましたが、A747は健在です。
80と125のオフコンペで使ってますが、30:1で快調です。
昔ながらの植物油が入っており、香りは正に昔のレース場の
あの香りです。
混ぜるのに少々手間が要ったり、カーボンやタールは多めの
ようですが、レーシングオイルと割り切るべきでしょう。
とはいえ、30:1で使っている今のところ、サイレンサーからのオイル垂れ等はありません。

惜しむらくは、最近パッケージが変わったようで、
おなじみの四角い1L角缶から、普及オイルと同じ丸缶に変わって
しまいました・・・
写真は13年5月にとある店頭でA747を購入した際のものですが、
旧パッケージはすでに残り1本でした。

缶もお目当ての方は早めに押さえたほうが良いでしょう。
大手の通販サイトでは、軒並みマイチェン後の丸缶が届いて
いるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58

役に立った

コメント(0)

まりこいさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: NSR80 | スーパーカブC125 )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

車体を前に押し出す感じが強く
スロットルに対してのレスポンスも非常に良く
高回転までまったく不安なく回せます。
白煙は始動直後、全開走行後は結構出ますがそれ以外ではまったく出ません。
ただ私のバイクだけだと思いますが
サイレンサーエンドからのオイル垂れ・飛びが出まくりです。
と、1つ下のグレード「POWER1 2T」との差が正直なところ判りません。
しかし分離給油可能な高性能オイルには変わりありません。
「POWER1 2T」の性能プラス、缶に書いてある説明文通り
高回転域の安心感といったところでしょうか。
2stバイクで高速道路をひた走るのであれば間違いなく「Racing」でしょう。
街乗り主体・小排気量車であれば「POWER1 2T」でも十二分な性能はありますが
「Racing」は「POWER1 2T」の性能も兼ねていると思うので
どちらかはコスト・好みで選んでも良いかと。
それとどちらも昔の「かすとろーる」らしい甘い匂いが僅かしかしませんが
(ほとんどしない?)個人的にはこのオイルが焼ける香りは大好きです。
どちらも少々値は張りますがこれだけ良い性能のオイルが
大きなホームセンター等様々な所で入手できるのは利点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナベさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: RH250

4.0/5

★★★★★

バイク購入後ずっと使い続けていますが、いまの所不具合がでたことはありません。排気煙の臭いもそれほど不快ではなくいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/25 13:15

役に立った

コメント(0)

コマさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: RG80 | MAJESTY125 [マジェスティ] | VT250 )

利用車種: RG80

4.0/5

★★★★★

30年前RZ350に乗ってたときカスロール入れてました。
まさかまたカストロール入れると思いませんでした。
以前はSUPER ZOILスーパーゾイル:SUPER ZOIL SYNTHETIC ZOIL for 2cycleを入れてました。 排気煙が以前に比べたらすくないみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 22:50

役に立った

コメント(0)

としちゃんさん(インプレ投稿数: 29件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 4

もう何年も使い続けていますが、バイクは変わってもオイルは変えていません。ブランドの安心感と製品的にまったく問題ありません。これからも使い続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 13:48

役に立った

コメント(0)

ヤマネコの杜さん(インプレ投稿数: 55件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

普段は、ヤマルブのプレミアムかワコーズの4CTを入れるのですが、走行会や回して走る機会が多いときはコレを入れています。
カストロールはオイルの粘土がねっとりしている印象があるので、季節を問わず柔らかい粘土を入れています。
だいたい3000キロで交換しているので、特に不満などはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/10 06:14

役に立った

コメント(0)

chikoさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 3

?【何が購入の決め手になりましたか?】1リッター当たりの価格の安さと部分合成使用の性能
?【実際に使用してみてどうでしたか?】可もなく不可もなく普通に使えます
?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】通常のオイル交換
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】缶から直に入れようとするとオイルが漏れるのでジョッキーに移して入れる方が良い

?【期待外れだった点はありますか?】劣化が少し早いのか、3000km程度から性能が落ちてくる
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】コスパが良いので低価格を維持して欲しい
?【比較した商品はありますか?】ホンダG2

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/31 14:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
保護性能 4

信頼できるカストロ-ルブランドであったため購入を決めました。特に問題なく使用出来ていますのでコスパ良く、次回も購入予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/15 19:02

役に立った

コメント(0)

たろさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: RC390 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 3

以前乗っていたdaytona675と現在RC390で使用中です。
私は年間2?3000kmしか乗らないので4ヶ月または1000kmで交換しています。
走行会も行きますが特に不満はありません。
安いオイルをこまめに交換するのが良いと思っているのでこの先も使い続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/25 22:23

役に立った

コメント(0)

ロビーさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NSR250R )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
保護性能 4

NSR250で混合仕様で使ってます。
長年使ってますが特に故障等もなくスムーズな走りができていると思います。
コスパ的にも満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/17 20:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP