Castrol:カストロール

ユーザーによる Castrol:カストロール のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価1253件 (詳細インプレ数:1244件)
買ってよかった/最高:
208
おおむね期待通り:
317
普通/可もなく不可もない:
113
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

Castrol:カストロールの商品のインプレッション (全 133 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チーム ピンクさん(インプレ投稿数: 37件 )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 2

安い!ストリートで走る分なら何ら問題無いと思います。
入れた直後はかなり静かになりました!
シフトフィールはバックステップなのであんまり分かりませんがギア抜けは減りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/12 23:05

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ZX-7R | シグナスX SR | ZX-10R レース専用モデル )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

 古いレーサーレプリカのため、熱が厳しく10wー50を選択。これから涼しくなっていきますが、低回転が使い物にならないため、回しぎみで走ることを考えれば、この選択で間違いないでしょう。

 カストロールは有名処過ぎて、可もなく不可もなくのイメージはあるが、特にこだわりや使いたいメーカーがなければ、選択肢の一つに入れてみれば良いと思う。

 月に2回乗るか乗らないかの使用状況で、暖気運転と言うか、走り出してすぐは我慢の走行に徹する必要はあります。
 
 使用した感じでは、ギアの入りが硬く感じます。入らないとかではなく硬い。もう少し乗れば美味しいところが出てくるでしょうが、現状はそんな感じ。
鈍感なのか、以前入れていたモチュールとさして変わらない。だったらコストパフォーマンスではピカイチではないだろうか。

 性能持続性や保護性能は正直分かりませんので、普通の評価を付けています。

 私は高いオイルを大事に使い続けるより、安いオイルを頻繁に交換するタイプです。
本当は高いオイルを頻繁に交換できればいいのですが。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/09 19:27

役に立った

コメント(0)

そらさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

KSR-IIに使いました。以前も使っていましたが、費用の面で控えていました。
久しぶりに使った印象は、やはり吹け上がりが良い!
前回とは、違ったキャブセッティングを試そうと思っており、しばらくは楽しめそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/21 16:21

役に立った

コメント(0)

黒上忍ライダーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
これから夏本番、ということでninja250rに入れてみました。(10w-40が推奨とサービスマニュアルには書いてありますが特に10w-50でも問題ないようです)
これまで使ってきたCastrolのx-tra10w-40との比較を混ぜてインプレをしてみようと…
まず始動性ですが特にこれといった問題はないですね、気温が暖かいということもあるでしょうが始動で困ったことはありません、これについてはx-traとの差異は感じません。
走行については、街乗りではシフトチェンジがスムーズになったのを実感できますね、ninja250rにかかわらずkawasaki車はシフトストロークが他社より大きいように感じられ、ギア抜け等が起きやすいのですが500km走ったところでは気分良く走れています。(どんな状況であれ丁寧なギアチェンジをしてやればギア抜けは起こりにくいですが…)オイル交換直後+プラシーボ効果がでているかもしれません。
高速走行については、特に問題はありませんが逆に特筆することもありませんね。ギアチェンジ操作がなく且つ8.000rpm付近で巡航したので高速上ではx-traとの大きな差異は感じませんね。
峠道では、「確かに違うなっ!」という実感が得られます。基本的に8.000~10.000rpmを維持してギアチェンジも忙しくしながらの走行だったのですが長時間(3時間程度)峠道を走っても熱でエンジン性能が落ちたとは感じませんでしたね。
以上から峠道を頻繁に走ったりサーキット走行をなさる方々にはコストパフォーマンスのよいオイルでありお勧めできるオイルです。逆に街乗りや気楽にツーリングをする方々にはx-traの性能で必要十分でありそういった使途であれば多少お高いオイルかな、と感じました。オイル選びもTPOが重要ということでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

4.0/5

★★★★★

フルノーマルKSR2に使用してのインプレです。

私はバイクに乗り始めて5年ほどなので全盛期のカストロール独特の香りというのはよくわかりませんが、多くのバイク乗りの方から支持されているようなのでちょっと奮発して入れてみました。

それまでヤマハの青缶を使っていましたのでそれが比較多少となります。

この商品を使ってみてまず実感したのは、エンジンの回り方が特に高回転でスムーズになるということです。KSRは街乗り、ツーリング、エクストリーム練習などそこそこ酷使していますが、エクストリーム練習時に如実に違いが感じられました。下手なのでエンジンを回し過ぎてしまうことが多く、青缶ではしょっちゅう水温警告灯が点灯していましたがこれを入れてみてあまり点かなくなりました。

始動時、中回転域では青缶とそれほどの差は感じられませんでした。

高回転を常用する小排気量車には向いているオイルだと思います。

焼ける香りは甘い、しかしキツくはない2ストの良さを程々に実感できるものでお気に入りです。

KSRはノーマル設定でのオイル噴射量が多いので高価なのは痛いですが、夏場はこいつを使っていこうと思います。

些細のことですが、1L缶が欲しいところですね…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/23 17:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

syustarさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZX-6R | シグナスX SR | シグナスX SR )

利用車種: GSR400

4.0/5

★★★★★

はじめて、買いましたがG2との違いは劣化が遅く、ギアが入りやすくなり、エンジン音が静かになったところです。あとちょっと安いと嬉しいんですが・・・このパフォーマンスなら納得できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Scudさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

納車されてからずーっとこのオイルを愛用しています。
可もなく不可もなくオールシーズン使えて、いざ買おうと思えば
どこにでも売っていて手に入るのも魅力です。

とりあえず、どれを入れようか迷ったらコレ!とオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:38

役に立った

コメント(0)

まりこいさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: NSR80 | スーパーカブC125 )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

TTSとどちらにしようか悩みましたが街乗り専用なのでコチラにしてみました。2ストオイルは色々試しましたが、今までで1番車体を前に押し出す感じが強く、スロットルに対してのレスポンスも良く高回転まで不安なく回せます。白煙は始動直後、全開走行後は結構出ますがそれ以外ではまったく出ません。ガソリンと一緒に燃やすオイルに色々性能が違う事に正直驚きです。ただ私のバイクだけだと思いますが、サイレンサーエンドからのオイル垂れ・飛びが出まくりです。少々値は張りますがこれだけ良い性能のオイルが様々な所で入手できるのは利点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/02 14:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KDX親父さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

KDX125に使用してるのですが、エンジン音が静かになり振動も減ったような気がします。
引き続き使用するつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/28 18:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

R30はなくなってしまいましたが、A747は今だ健在。
よく焼けた排気は、バイクレースの主役が2サイクルだった頃、サーキットに充満していたあの香りです。
80ccのモトクロスで使っていますが、1:30で特に問題なく使えています。適正な混合比で使う限り、このオイルが原因でトラブルというのはまず無いかと。
但しあくまでレーシングオイルであり、カーボンやスラッジは多めのオイルなので、メンテナンスには気を使いたいところです。

尚、残念ながら?おなじみの四角いパッケージは在庫限りで、今通販などで頼むと左の丸い缶で届きます。
カストロールというと右の旧パッケージをイメージするのですが、コストダウンの煽りか、普通のオイルと共通の味気ないパッケージになってしまったようです。

店頭在庫はまだ残ってたりするので、旧パッケージが欲しければ今のうちですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP